「ファミリー層向け」の記事一覧

府中市10月のイベント7選

秋イベント1

画像出典元

10月は暑さも和らぎ外に出たくなる季節です。そんな人は、何かイベントに参加してみてはいかがでしょう。この記事では、府中市で行われる10月のイベントをご紹介していきます。

第14回国史跡武蔵府中熊野神社古墳まつり

秋イベント2

画像出典元

第14回国史跡武蔵府中熊野神社古墳まつりは、体験コーナーやグルメコーナー、古墳コンサートなど様々な催しが行われるお祭りです。

古墳のライトアップも行われており、昨年度もかなり好評でした。

この古墳は、全国的にも珍しい形をした上円下方墳と言われる古墳であり墳丘に石がふかれている古墳の中では国内最大・最古の上円下方墳になっています。

東京都内においては、国の史跡に指定された唯一復元整備された上円下方墳です。

2023年は、10月1日から10月8日までの期間古墳がライトアップされています。

10月1日のお祭り初日には、古墳のライトアップ点灯式が行われ、カウントダウン点灯に合わせて武蔵国府太鼓「響会」の演奏が披露されます。

また、星空観望会も行われ綺麗な星空を眺めることも可能です。

10月8日の最終日には、出店や体験コーナー、催しが行われるためイベントを楽しみたいという人は最終日がおすすめでしょう。

府中市サイクリングフェスティバル in けやき並木

秋イベント3

画像出典元

府中市サイクリングフェスティバル in けやき並木 は、2020年の東京オリンピックロードレースのパレードコースになったけやき並木にて自転車に乗って触れて楽しめるイベントです。

ゲストには、YouTubeチャンネル『あむちゃん!』でサイクリングの動画や自転車旅の動画を配信している動画クリエイターの愛あむさんやラジオ・テレビで活躍するタレントのサッシャさん、ヨーロッパのプロロードバイクチームで活躍していた栗村修さんなどが参加します。

また、イベントではBMXプロライダーの佐々木元さんが今注目を集めている『フリースタイル・フラットランド』のパフォーマンスを披露してくれます。

他にも無料で参加できるジャンケン大会では、府中市の特産品がもらえたり、自転車の試乗会では電動アシスト付きのEバイクや子供用の自転車を試乗することが可能です。

ツール・ド府中 ~TOKYO2020ロードレースの聖地を巡る~

秋イベント4

画像出典元

ツール・ド府中 ~TOKYO2020ロードレースの聖地を巡る~ は、11月30日まで行われているサイクリングイベントです。

スマートフォンのアプリ『Travelo』に登録されている対象のコースを完走すると、オリジナルの景品をゲットすることができます。

また、他にも完走するとアプリ内で地域通貨ポイントを獲得でき府中市内にある施設の割引券などもゲットできます。

対象のコースは、15kmの市内周遊サイクリングコース、20kmの東京2020オリンピック自転車競技ロードレースコース満喫コース、30kmの東京2020オリンピック自転車競技ロードレースコース聖地巡礼コース、府中市の外周を巡る32kmの府中市制覇コースの4コースが対象です。

10月は気温もちょうどよく運動するには絶好の季節ですから、運動がてらイベントを利用して地元府中市を自転車で走ってみてはいかがでしょう。

府中の森公園・花と光のムーブメント

秋イベント5

画像出典元

府中の森公園では、特設花壇のライトアップイベントが行われます。

各都立公園が新しく取り組んでいる、四季を通じた花と光の演出による花と光のムーブメントの一環によるイベントで府中の森公園では10月6日から11月5日まで行われています。

鮮やかなサンパチェンスの水中花壇と虹をモチーフとした7色のライトアップを楽しむことが可能です。

また、府中市がちはやふるの舞台であることにちなんで書き下ろしのイラストを使用したフォトフレームも設置予定になっています。

給食展・試食会

秋イベント6

画像出典元

府中市では、府中市の子供達に提供される安全で安心なおいしい給食への理解を深めてもらおうと給食の試食や給食センターの見学が10月28日に行われます。(申込終了)

献立は、黒米ご飯・ハンバーグトマトソース・府中産汁・さくほーめん入りサラダ・梨ゼリー・牛乳です。

給食センターの紹介もあり、提供される食材だけでなくこれからの日本を支える子供達が口にするご飯を作る施設の理解も深まるため子供のいる親にはぜひ参加してみて欲しいイベントと言えるでしょう。

歩いて知ろうわがまち府中!2023スタンプラリー

秋イベント7

画像出典元

10月1日から31日まで参加賞がもらえるスタンプラリーイベントが開催されています。

下記ポイントのうち3つのポイントでスタンプを集めると先着1450名に保温・保冷ポーチとお~いお茶プレミアムティーバッグ(宇治抹茶入り緑茶)がもらえます。

運動がてらスタンプラリーに参加してみてはいかがでしょう。

・市政情報センター(ル・シーニュ5階)

・白糸台文化センター

・西府文化センター

・新町文化センター

・郷土の森総合体育館

第65回 府中愛菊会 菊花展

秋イベント8

画像出典元

第65回府中愛菊会菊花展は、府中市の大國魂神社で10月30日から11月22日まで行われます。

誰でも無料にて鑑賞することができ、大切に育てられた菊は目にも美しい素晴らしい作品ばかりです。

秋の風物詩ともなっており、毎年多くの人が素晴らしい菊を楽しみに足を運びます。

忙しい日常から少しだけ抜け出して、丹精込めて育てられた菊を眺めながら心を落ち着かせてみてはいかがでしょう。

参考URL
府中イベントカレンダー | 府中観光協会 (kankou-fuchu.com)

国史跡 武蔵府中熊野神社古墳 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)

府中市サイクリングフェスティバル in けやき並木 (tour-de-nippon.jp)

【花と光のムーブメント】10/6~11/5府中の森公園で、特設花壇のライトアップイベントを開催!|公園へ行こう! (tokyo-park.or.jp)

給食展・試食会~府中産の食材にこだわった給食を皆さんへ 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)

『ツール・ド府中 ~TOKYO2020ロードレースの聖地を巡る~』を開催 | 府中観光協会 (kankou-fuchu.com)

ウォーキングイベント「歩いて知ろうわがまち府中!2023」 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)

大國魂神社の菊花展 2023年の日程は?|府中愛菊会 – 歩いてみたブログ (iwalkedblog.com)

第14回 国史跡 武蔵府中熊野神社古墳まつり | 府中観光協会 (kankou-fuchu.com)
t@~[

夏はやっぱり水遊び!府中市で水遊びができるスポット7選

水1

画像出典元

今年の夏も厳しい暑さが続き、普通に外で活動するのもきつい日が多くなっています。そんな日には、水遊びをしてみてはいかがでしょう。この記事では、子供と水遊びができるスポットを7つご紹介していきます。

都立武蔵野公園

水2

画像出典元

都立武蔵野公園は、広場にたくさんの遊具があったりスポーツ教室などが開催されていたりと様々な遊びで楽しむことができる公園です。

また、園内は自然も豊かで木々や草花の中で思いっきり遊ぶことができます。

そんな自然の中で思いっきり遊べる都立武蔵野公園にはじゃぶじゃぶ池があります。広めのじゃぶじゃぶ池ですが、水かさも少なく小さいお子さんでも安心して遊ぶことが可能です。

周りには、日陰のスペースがあり熱中症にならないよう休憩しながら遊べます。

じゃぶしゃぶ池の近くには、管理センターがあり授乳室やオムツ交換ができるトイレがあり乳幼児を連れて行っても安心でしょう。

※じゃぶしゃぶ池はオムツが取れたお子様から遊べます。

住所 東京都府中市多磨町2-24-1
営業時間 8時30分から17時30分

美好水遊び広場

水3

画像出典元

美好水遊び場は東京都府中市にある屋外のプールです。ウォータースライダーや床から水が噴射されるスポット、プールにかかる橋など幼児や小学生が楽しむことができます。

水深がそこまで深く無いのでプールデビューにぴったりのスポットです。

また、一般的なプールでは基本的にオムツが取れていない小さなお子様を遊ばせることができません。

しかし、美好水遊び場では水遊び用のオムツを着けて入ることができるため、まだオムツが取れていない小さい子でも楽しむことができます。

付き添いの親は私服でも大丈夫なので、子供と一緒にプールに入るのはちょっと恥ずかしいという人でも大丈夫です。

住所 東京都府中市三好町1-27
営業時間 【第1部】10時から12時

【第2部】13時から15時

【第3部】 15時30分から17時30分

府中市郷土の森博物館

水4

画像出典元

府中市郷土の森博物館では、水遊びの池や小さな滝があり思いっきり水遊びを楽しむことができます。

かなり広いので混雑する夏休みであっても、広々と遊ぶことが可能です。水深も浅くて水温もそこまで冷たくないため、長時間遊んでいられます。

今の時期は、上流から約1万個のカラーボールを流しており目にも鮮やかでお子様が遊んでいる姿を写真に撮ればかなり映えること間違いなしです。

またオムツが取れていないお子様でも、水遊び用のオムツを着用すれば遊ぶことができます。

さらには20分から30分おきに霧状の噴水が出るスポットもあり、よく晴れた日には霧の中に虹が見えることもあります。

住所 東京都府中市南町6-32
営業時間 9時から17時

府中市市民プール

水5

画像出典元

こちらの市民プールでは、ナイターが完備されており20時まで水遊びを楽しむことが可能です。

屋外の50メートルプールで、広々と泳いだり遊んだりすることができます。

水遊びエリアと遊泳エリアが分かれており、水遊びを楽しみたいという人や泳ぎを楽しみたいという人どちらも楽しむことができるようになっています。

利用料金も大人100円からナイターの時間で170円、子供に至っては30円からナイターの時間で70円とかなりリーズナブルです。

コインロッカーの使用料も10円で、府中市民に寄り添った料金設定になっているのはかなりありがたいでしょう。

住所 東京都府中市宮西町2-24
営業時間 【第1部】10時から12時

【第2部】13時から15時

【第3部】15時30分から17時30分

【第4部】18時から20時

郷土の森総合プール

水6

画像出典元

郷土の森総合プールは、全長164メートルの流れるプールや長さ20メートルのウォータースライダー、ミニ滑り台が付いている幼児用のプールなど本格的にプール遊びが楽しめるスポットです。

飲食可能で持ち込みもOKなため、休憩時にはお弁当を持ち込んで食べることもできます。

こちらのプールを利用するには、事前予約が必要なのと2時間の時間制なため注意が必要です。

ただ、予約制なため日中の暑い時間帯でも芋洗い状態の大混雑にはならず比較的のびのび遊べます。

住所 東京都府中市矢崎町5-5
営業時間 10時から17時

多摩川親水公園

水7

画像出典元

多摩川親水公園は、多摩川沿いの河川敷にある公園です。特別な遊具があるわけではありませんが、自然を楽しむことができます。

園内には、源流から東京湾までの流れをイメージしているミニチュアの多摩川が整備されておりそこで水遊びができます。

かなり広々としており、夏の暑い時期でもそこまで混むことはなくゆったりと遊べます。

ただ、近くに自動販売機やコンビニなど食べ物が買えるお店がないため長時間遊ぶ場合には、別の場所で買ってから行くようにしましょう。

日陰もないため、テントなどを持ち込むといいかもしれません。

住所 東京都府中市小柳町6-479-2
営業時間 24時間

府中へら鮒センター

水8

画像出典元

直接バシャバシャする水遊びではありませんが、水辺で釣りを楽しむのも涼しげで非日常を味わえます。

そんな体験ができる府中へら鮒センターは、本格的なへら鮒の釣り堀かと思いきや鯉や金魚を手軽に釣ることができる池も併設されているファミリー向けの釣り堀です。

竿も餌もレンタルできるため、手ぶらで釣りを楽しむことができます。竿と餌付きで1時間700円とかなりリーズナブルで、気軽に立ち寄ることができるでしょう。

鯉の引きはもちろん、金魚の引きも意外と楽しめハマってしまうこと間違いなしのスポットです。

住所 東京都府中市南町2-19-5
営業時間 7時から16時30分
参考URL
府中市 子供の遊び場・子連れお出かけスポット | いこーよ (iko-yo.net)

【都立 武蔵野公園】武蔵野の自然があふれる公園で子どもとアクティブに遊ぼう! | withbaby

美好水遊び広場 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」 (iko-yo.net)

水遊びの池がボールプールに!|公益財団法人府中文化振興財団 (fuchu-cpf.or.jp)

【府中市郷土の森博物館】巨大な「水遊びの池」に子供が大喜び! | chiliblog (shimautablog.com)

郷土の森のプールに子供と行ったレポ。浮き輪や飲食も解説【東京・府中市】│東京チカーバ|東京と近場の観光&散歩スポットを巡るブログ (tekesuke.com)

【釣行記】東京都「府中へら鮒センター」で錦鯉&金魚釣り! (tsuribori.net)

多摩川親水公園 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」 (iko-yo.net)
t@~[

 地震に備える!防災バックに入れておくべきグッズを解説

防災1

画像出典元

ここ最近地震も増えてきて、近い将来大きな地震が来るかもしれないと予想もされています。この記事では、そんな地震の備えとなる防災バックの中身について解説していきます。

防災2

画像出典元

水は人間が生きていく上で1番重要とも言える必需品です。人間が必要とする1日分の水は、調理用の水も含めると1人3Lと言われています。

衛生面から見て2Lのペットボトルを用意しておくのではなく500mlのペットボトルを数本入れておくと良いでしょう。

通常、水の賞味期限は1年程度であることが多いですが、備蓄用の長期保存水であれば5年から10年程度飲めるのでこまめに交換するのが難しいという人は長期保存水を防災バックに詰めておくことをおすすめします。

食料

防災3

画像出典元

食料は、最低でも1日分くらいを目安に準備しておくと良いでしょう。用意する食料は、賞味期限が長くてそのまま食べられるかさばらないものが良いです。

避難所では火を使えなかったり、電子レンジで温めることもできない場合がほとんどのため調理や温め必須なものは避けましょう。

また、災害時の避難場所では水が貴重です。そのため水で手を洗えないこともあるので手を汚さずに食べられるものというのも用意する食料のポイントの1つです。

おすすめの食料は下記の通りです。

  • ・カロリーメイト等の栄養補助食品
  • ・カンパン、ビスケット
  • ・缶詰
  • ・ゼリー系飲料
  • ・アルファ米
  • ・カップラーメン

    • アルファ米は、水があれば簡単にお米が食べられますしカップラーメンはお湯じゃなくても30分程度水を入れて待てば食べられるようになります。

      食事は避難中唯一の楽しみの1つにもなりますから、カンパンやビスケットだけでなく缶詰やお米を用意しておくのがおすすめです。

      衛生用品

      防災4

      画像出典元

      避難所でも健康を維持するためには、衛生用品の準備も必要となります。トイレットペーパーや除菌シート・アルコール、タオルにマスクもあると良いでしょう。

      また、最近では水を必要としない歯磨きシートというものが発売されていますので数日分購入しておくのがおすすめです。

      女性の場合は生理用品、小さなお子様がいる場合はオムツやお尻拭き、臭いが出ないようにする消臭袋も用意できると安心です。

      さらには、避難所でトイレが断水してしまい使えなくなるという場合もあります。仮設トイレが用意されるまでの数回分、簡易トイレを防災バッグに入れておくとさらに安心と言えるでしょう。

      医薬品

      防災5

      画像出典元

      避難所では急な環境変化や、人が集まることにより体調不良に陥ることも珍しくありません。また、災害時は外での活動中に怪我をすることもあります。

      そのため、体調不良や軽度の怪我を処置できるくらいの準備が必要です。包帯や消毒液、絆創膏や風邪薬、鎮痛剤や整腸剤など準備しておくと安心でしょう。

      薬は水無しで飲めるタイプがおすすめです。

      ラジオ

      防災6

      画像出典元

      災害時には、テレビやインターネットなどにアクセスしづらくなります。そのため、災害情報などを得るためにラジオを用意しておくと良いでしょう。

      ラジオは災害時の情報源としてかなり有能で、手回しの充電機能や太陽光で充電できる機能が付いていれば電池もいりません。携帯電話の充電器としても使えるため絶対に防災バックに入れておいた方が良いグッズの1つです。

      貴重品

      防災7

      画像出典元

      貴重品は全て持ち出したくなると思いますが、災害時には避難所で最低限の生活できるものだけを防災バックに入れておくようにしましょう。

      公衆電話を利用するために必要な小銭を中心に身分証明書となる物や保険証のコピー、公的機関で使う認印などを備えておくと良いです。

      普段現金を使わないキャッシュレス派の人は特に小銭を防災バックに入れておくことをおすすめします。

      照明器具

      防災8

      画像出典元

      災害時には電力供給がストップし、夜などは灯りを確保するのが難しくなります。

      懐中電灯やランタンを防災バックに入れておくのはもちろんのこと、乾電池の予備や長時間使用を考えてロウソクとライターを用意するとさらに安心です。

      季節ごとに必要なもの

      防災9

      画像出典元

      夏であれば虫除けスプレーや蚊取り線香、ボディーシートがあると便利と言えます。

      梅雨時期ならカッパや折り畳み傘、冬ならカイロや手袋など様々な季節に対応できるようにこまめに防災バックの中身を確認しておくと良いでしょう。

      おすすめ非常食

      最後に、おすすめの非常食を3つほどご紹介していきます。

      そのまんまOKカレー

      防災10

      画像出典元

      三徳屋のそのまんまOKカレーは、ご飯とカレーが最初から一緒になっており調理しなくても食べられるようになっています。

      ご飯は、お粥に近く災害時に食欲がなくても食べやすいです。カレーは辛くないのでお子様でも食べられるため家族分用意しておくと良いでしょう。

      ベーコントマトクリームリゾッタ

      防災11

      画像出典元

      非常食とは思えないほどクリーミーで食べやすく、贅沢な味が災害時でも食べるのが楽しみになる非常食です。

      お湯じゃなくても水で調理することが可能なので、なかなかお湯が手に入りにくい状況でも美味しく食べられるのがおすすめポイントと言えるでしょう。

      災害備蓄用フリーズドライ わかめ味

      防災12

      画像出典元

      永谷園の災害備蓄用フリーズドライわかめ味は、賞味期限が96か月もあり長期保存に優れた非常食です。

      スプーン付きで水でも調理可能なため災害時の強い味方になってくれます。

      まとめ

      災害はいつ巻き込まれるかわかりません。日頃の備えは常に必要ですので、この機会に防災バックを用意してみてはいかがでしょう。

      参考URL
      防災リュックの中身のチェックリストを紹介!リュックの選び方も重要 | 安心・安全 | TagTagエコライフのすすめ|北ガスマイページTagTag (hokkaido-gas.co.jp)

      避難バッグの中身リスト【厳選】いる?いらない?迷った時のヒント | KABAG公式サイト

      防災グッズに絶対必要なもの13選|持ち出し用と自宅用に分けて解説|格安価格のダンボール(段ボール)通販・購入・販売なら【ダンボールAエース】 (bestcarton.com)

      【2023年5月】非常食のおすすめ人気ランキング100選【徹底比較】 | mybest (my-best.com)
t@~[

あなたの家の家事分担は?夫婦で上手く家事分担をするコツを解説

かじ1

画像出典元

夫婦間の問題のひとつとして家事分担の割合があります。家事分担がうまくいかなければ、夫婦関係の悪化を招くことになる場合もあるでしょう。この記事では、家事分担をするコツをご紹介していきます。

夫婦間の認識の違い

かじ2

画像出典元

最近の男性は家事への参加に意欲的だということをよく耳にします。しかし、熱エネルギー製品を取り扱うリンナイの調査によると夫婦の家事分担の割合で1番多いのが『妻9割、夫1割』でした。男性側が2割から3割行っているという回答も多いですが、特徴的なのは妻が10割家事を行なっていると回答している層です。

女性側は自分で家事を10割やっているという人が23%いるのに対して、男性側は妻が家事を10割やっているという認識を持っている人が8%しかいませんでした。

どういうことかというと、夫は1割2割くらい家事をしているという認識ですが妻から見ればそれは『家事をしているうちには入らない』ということです。このようなデータから見ても、夫婦間の家事に対する認識は違うということがわかることでしょう。

そのため、夫婦間で家事を分担する場合には『明確に』家事分担をすると良いです。

家事分担のメリット

かじ3

画像出典元

夫婦間に家事の認識による違いがあるのはわかったかと思います。では、明確に家事を分担することは、夫婦にとってどんなメリットがあるのでしょうか。

大きなメリットとしては、あらかじめ家事分担がされており何をやるかも決まっているので自分がやらなくてはいけない家事の時間を自分のスケジュールに組み込むことができる点にあります。

また、得意なことは得意な人がやるという考えで分担もできるので家事に対する精神的なストレスを抑えることもできるでしょう。

家事分担にデメリットはある?

かじ4

画像出典元

家事分担にメリットがある一方で、デメリットはあるのでしょうか?

意外にもデメリットはあります。それは、家事分担したのに相手が忙しくて全然分担した分の家事をしてくれない時のストレスが大きくなるということです。

この家事は相手の仕事なのに、と精神的なストレスを抱えてしまい喧嘩の原因にもなってしまう可能性もあるでしょう。

家事分担の具体的な例

かじ5

画像出典元

ここでは、家事分担の具体的な例を挙げていきます。

キッチンの家事分担

キッチンでの家事には、料理と食器洗いがあります。あとは、キッチン内ではありませんが関連することとして食材の買い出しがキッチンに関する家事と言えるでしょう。

理想としては、キッチンに関することは分担せずにどちらかに任せるのが効率的です。しかし、キッチン関連の家事は負担が大きいため現実的には分担する方が精神的、体力的には良いでしょう。

買い物と料理は妻が、食器洗いは夫がなど分担していくのがおすすめです。

掃除・洗濯の家事分担

掃除洗濯といった家事は、力仕事も多く男性が活躍できる家事が多いのも特徴です。

部屋の掃除、お風呂掃除、トイレ掃除、草むしりやゴミ捨てなんかも大まかに言えば掃除に入ることかと思います。

細かいお部屋掃除が苦手というのであれば、お風呂とゴミ捨てを買って出たり、トイレを汚しやすい男性だからこそトイレ掃除を夫がやったりすれば家族からの評価が上がりやすい場所でもあります。

ちなみにゴミ捨ては、捨てにいくだけでなく家のゴミを集めて捨てに行って新しいゴミ袋をセットするまでが『ゴミ捨て』の家事分担なので注意してください。

また、洗濯物は干し方のこだわりがある人もいるので家事分担をして担当になった場合は相手の干し方のこだわりをしっかりと聞いてからやることをおすすめします。

夫婦で上手く家事分担をするコツ

かじ6

画像出典元

家事を分担してもお互いに相手の家事に不満があるようでは家事分担もうまくいきません。ここからは、夫婦でうまく家事分担をするコツをご紹介していきます。

得意不得意を考慮する

相手の方が時間を作れるからという理由などで苦手な家事を相手に分担しても効率は良くありません。

料理が得意なら料理を担当する、綺麗好きなら掃除を担当するなど得意不得意を考慮して家事分担をすると効率も良くなりますし、精神的なストレスも軽減することができるでしょう。

相手のやり方を尊重する

相手のやり方にイライラしてしまうことも時にはあると思います。しかし、せっかくやってくれているのですから相手のやり方を尊重することが大切です。

例えば洗い物ですが、洗った後にすぐ拭いて食器棚に戻す人もいれば洗った食器を入れておくかごに入れっぱなしで次の食事はそこから食器を使うという人もいます。

こういった相手のやり方にどうしてもイライラしてしまうという夫婦は、こだわりの強いほうがその家事を担当すると良いでしょう。

感謝の気持ちを示す

自分も家事しているしお互い様でしょといって、相手への感謝の気持ちを忘れてはいけません。ありがとうの一言で家事をした相手は、やってよかったと良い気持ちになることができます。

やっても特に報酬が発生しない家事だからこそ、ありがとうという言葉があるだけで家事をする活力にもなるでしょう。

家事分担を見直すタイミングを設ける

いざ家事を分担してみたところなんだかうまくいかないということは少なくないと思います。また、表面上うまくいっているように見えても実は効率が悪かったということもあるでしょう。

そういったことがないように家事分担を見直すタイミングを定期的に設けてください。定期的に話し合うことで、夫婦間のコミュニケーションも生まれるためおすすめです。

参考URL
家事分担「妻9割、夫1割」が最多。夫婦で無理なく分担するには? | スーモジャーナル – 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト (suumo.jp)

「夫婦の家事分担」に関する意識調査 家事シェア満足度チェックテスト 知的家事プロデューサー 本間朝子先生監修 | ニュースリリース | リンナイ株式会社 (rinnai.co.jp)

共働き夫婦の家事分担の重要性|家事を分担すれば夫婦円満に? | ミニマルな二人暮らし (kolife-blog.com)

家事は分担?共働き夫婦の体験談を通して家庭の暮らし方を考える|子育て情報メディア「KIDSNA STYLE」

共働き夫婦のための家事分担のコツ – ポピンズシッター (smartsitter.jp)
t@~[

府中市でお花見を楽しむ!綺麗な桜が見れるスポット10選

さくら1

画像出典元

日本人が大好きな桜の季節がやってきました。3月に入ると天気予報でも桜開花の話がよく出てくることでしょう。この記事では、2023年そんな桜が綺麗に見られる府中のスポットを10こご紹介していきます。

都立武蔵野公園

さくら2

画像出典元

都立武蔵野公園には約30種類の桜があり、3月上旬の大寒桜や寒緋桜にはじまり4月上旬には、日本でもっともポピュラーであり愛されてきたソメイヨシノが咲いています。また、4月中旬には関山や一葉などの里桜を楽しむことができ4月下旬にはウワミズザクラが咲くので比較的長期で桜を楽しむことができるでしょう。

住所 東京都府中市多磨町2丁目24-1
桜の種類 八重桜、ソメイヨシノ、大寒桜、寒緋桜、山桜、しだれ桜、大島桜、寒桜、関山、白雪、一葉、八重紅枝垂
見頃の時期 3月上旬から4月下旬

桜通り

さくら3

画像出典元

桜通りは全長1100メートルにもわたって桜を楽しめる桜並木です。3月中旬から下旬にかけて府中市民桜まつりが開催され、府中市民桜まつり期間中は提灯やボンボリでライトアップが行われています。3月の下旬に行われるメインイベントでは、11時から16時に桜通りと府中公園通りが歩行者天国になり桜を間近で楽しむこともできるでしょう。

住所 東京都府中市府中町2-25
桜の種類 ソメイヨシノ、コシノヒガン
見頃の時期 3月下旬から4月上旬

多麿霊園

さくら4

画像出典元

多磨霊園の桜は、ほとんどが霊園内の通路か通路の並木として植えられています。見頃の時期になると見事な桜のトンネルになり、多磨霊園を訪れる人の目を楽しませてくれるでしょう。ただ、多磨霊園内でピクニックシートなどを広げてお花見をする事はできないので注意が必要です。

住所 東京都府中市多磨町4-628
桜の種類 ソメイヨシノ、シダレサクラ
見頃の時期 3月下旬

府中の森公園

さくら5

画像出典元

府中の森公園の中央には、花のプロムナードと名前がついた幅10メートルほどの広い歩道があります。この歩道の両端に、桜が並んでおり時期になると綺麗なソメイヨシノとオオシマザクラがまるで桜のトンネルのようであり訪れた人を魅了してくれます。天気の良い日には、府中の森公園の桜のトンネルをのんびりと散歩してみてはいかがでしょうか。

住所 東京都府中市浅間町1丁目3-1
桜の種類 ソメイヨシノ、オオシマザクラ
見ごろの時期 3月下旬から4月上旬

東郷寺

さくら6

画像出典元

府中市にある東郷寺は、春になると目にも美しい桜が咲く有名なスポットです。府中市の名木100選に選ばれるほどの立派な桜で、東京のしだれ桜の名所として桜の時期になると多くの人がお花見に訪れます。お寺をバックに見るしだれ桜は、とても尊く写真映え間違いなしのおすすめスポットと言えるでしょう。

住所 東京都府中市清水が丘3-40-10
桜の種類 しだれ桜
見ごろの時期 3月下旬

大國魂神社

さくら7

画像出典元

大國魂神社の境内の中には、見事な1本のしだれ桜があります。このしだれ桜は、夜になるとライトアップされ日中と違った幻想的な姿をみせてくれます。大國魂神社は、初詣やくらやみ市など大きなイベントやお祭りがあるときには非常に混雑しますが桜の時期は、そこまで混雑しない穴場的な場所な場所なのでゆっくり桜を楽しみたい人におすすめしたいスポットと言えるでしょう。

住所 東京都府中市宮町3-1
桜の種類 しだれ桜
見ごろの時期 3月下旬

府中多摩川かぜのみち

さくら8

画像出典元

府中市で桜を楽しめるスポットの1つである府中多摩川かぜのみちには、約470本もの桜の木が植えられています。見ごろの時期になると多摩川通りが美しい桜並木になり、休日にはお花見を楽しむ人やお散歩がてら見に来た人で賑わうスポットです。夕焼けとのコラボレーションも素晴らしいそうなので、狙って行っても良いかもしれません。

住所 東京都府中市上石原3-48-1 府中多摩川かぜのみち
桜の種類 ソメイヨシノ
見ごろの時期 3月下旬から4月上旬

東京競馬場

さくら9

画像出典元

東京競馬場内には、沢山のソメイヨシノが植えられており桜の時期には場内が綺麗なピンクに染まっていきます。桜の開花時期に合わせて日本庭園も解放されるため競馬を楽しむ以外にもお花見目的で訪れることもできます。また、ソメイヨシノ以外にも八重桜や芝桜など様々な桜を見ることができるため一味違ったお花見を楽しむことができるでしょう。

住所 東京都府中市日吉町1-1
桜の種類 ソメイヨシノ、八重桜、芝桜
見ごろの時期 4月上旬から5月下旬

すずかけ公園

さくら11

画像出典元

すずかけ公園は、府中市の分倍河原駅から歩いて10分くらいの所にある公園です。桜の時期になると多くの人が訪れる府中でも有名なお花見スポットで、周辺には飲食店も多くテイクアウトしてお花見を楽しんでいる人も多くいます。

住所 東京都府中市日鋼町1
桜の種類 ソメイヨシノ
見ごろの時期 3月下旬から4月上旬

寿中央公園

さくら10

画像出典元

寿中央公園では、桜の時期になるとレジャーシートを敷いてお花見を楽しむことができます。夜には公園内の桜がライトアップされ明るい時間の桜とはまた違った素晴らしい桜を楽しむことができるでしょう。

住所 東京都府中市府中市寿町 丁目9-9
桜の種類 ソメイヨシノ
見ごろの時期 3月下旬から4月上旬
参考URL
まちねっと府中/府中の桜花繚乱 (machinetfuchu.com)

府中お花見2023/府中・情緒あふれる桜景色を満喫!お花見おすすめ人気スポット30選 – [一休.comレストラン] (ikyu.com)

武蔵野公園の桜(府中市) – 桜名所 お花見2023 – ウォーカープラス (walkerplus.com)

府中市の桜通りの花見・桜情報【2023年】|ウェザーニュース (weathernews.jp)

多磨霊園の花見・桜情報【2023年】|ウェザーニュース (weathernews.jp)

佳景探訪 – 桜咲く府中の森公園 (東京都府中市) (natsuzora.com)

東郷寺のしだれ桜 2023年の見頃と現在の開花状況は?|東京都府中市のお花見スポット – 歩いてみたブログ (iwalkedblog.com)

府中多摩川かぜのみちの桜 2023年の見頃は? – 歩いてみたブログ (iwalkedblog.com)

すずかけ公園の桜 2023年の見頃は?|東京都府中市 – 歩いてみたブログ (iwalkedblog.com)

府中市の桜 2023年の名所から穴場までおすすめのお花見スポット9選 – 歩いてみたブログ (iwalkedblog.com)

「府中市民桜まつり」で4年ぶりのパレード 初の民踊流し、多彩な催し復活も(みんなの経済新聞ネットワーク) – Yahoo!ニュース
t@~[

騒音が気になる?自分でできる防音対策

騒音1画像出典元

小さなお子様がいるお家や楽器が趣味の人は、家で練習する際にご近所迷惑にならないようにとかなり気を遣う事でしょう。この記事では、そんな人のために自分でできる防音対策をご紹介していきます。

マンションやアパートで騒音が伝わる理由は

騒音2画像出典元

マンションやアパートに住む場合、騒音トラブルは最も起きやすいトラブルのひとつです。テレワークや不要不急の外出抑制のためお家時間が増えたこともあり、騒音トラブルは増えつつあります。騒音と感じる基準も低くなっているようで、静かな環境を求める人や音に敏感で多少の音でも我慢が出来ない人が声を上げ始めたという背景もあるようです。

そんな中で、マンションやアパートで音が他の部屋に伝わってしまう理由はなんでしょうか。

音には空気伝播音と個体伝播音があります。空気伝播音は普段の話し声やパソコンやテレビの音が代表的で、空気を伝わって聞こえてくるものです。個体伝播音は足音やキャスターを転がす音など壁や床板を振動させることにより音として伝わってくるものです。空気伝播音は壁を厚くしたり壁の間に吸音材が入っていたりと、マンションやアパートの構造で防ぐことができます。

しかし、固体伝播音は振動により音が出てしまうので壁や床板を厚くしたとしても糸電話と同じ仕組みで音が伝わってしまいます。

実際に小さな子の足音が下の階に振動で伝わってしまい、騒音トラブルになってしまったり生活リズムが真逆でちょっとした大人の足音がうるさいといったトラブルが発生してしまう事もしばしばです。

騒音対策グッズ

騒音3画像出典元

では、そんな騒音をなるべく抑えられる対策グッズは何なのでしょうか。ここでは、騒音対策グッズをいくつかご紹介していきます。

防音マット・カーペット

1つ目の防音グッズは、防音マット・カーペットです。張り付けたり組み立てる作業は必要なく、ただ敷くだけで簡単に防音対策をすることができます。カラーも様々なものがあり、コルクボードのようなデザイン性も高い防音マット・カーペットもあるのでちょっとしたおしゃれなお部屋作りに使う事が可能です。

お部屋に敷き詰めれば、お子様の足音や自分の足音も防音することができるとともにお部屋の雰囲気も変えられるかなりおすすめの防音グッズと言えます。

遮音・遮音カーテン

防音・遮音カーテンは、音を通しにくい素材や織り方を利用して作られた音を遮ってくれるカーテンです。空気伝播音を遮断することに優れており、部屋の中の騒音が漏れることを防いでくれます。

壁が薄めのお部屋などでテレビを楽しんだり、オンラインで会話しながらゲームをする場合には必須のアイテムでしょう。

遮音・隙間テープ

遮音・隙間テープは遮音シートをテープ状にした商品です。ドアの隙間や防音マットの隙間を塞いであげることで防音効果を高めてくれます。ドア枠に沿って貼ることにより、かなり部屋からの音漏れを防ぐことができるでしょう。

吸音・遮音パネル

吸音パネルは、ロックウールとグラスウールという素材が使われているパネルです。近年では、フェルトで作られているものも多くなってきており「取り付けやすい、軽い、吸音できる」という3つのメリットがあります。

遮音パネルは、コンクリートや木材、金属、石膏ボードなどの材料から作られたものです。厚くて重く、密度が高いほど遮音の効果が高まります。部屋からの音漏れはもちろん、他の部屋からの騒音も防ぐことができる優れものです。

防振ゴム

エアコンの室外機や洗濯機からの音が大きいと感じている人は、防振ゴムがおすすめです。ゴムを足に敷くことにより振動を吸収し床や壁が共振することを防ぐことができます。ただ、室外機や洗濯機の振動が昔より大きくなっている場合は寿命が近いか、故障している可能性もあるため一度電気屋さん等に見てもらいましょう。

防音マイク

カラオケが趣味で家の中でも歌いたいという人におすすめしたいのが防音マイクです。かなり田舎で隣の家との間隔が100メートルも200メートルも離れているような一軒家であれば、思いっきり家の中でもカラオケができるかもしれませんが、マンションやアパートに住んでいる人は難しいでしょう。

このマイクは口を覆うカバーが付いており、大声を出したとしても外に漏れだす声は普通の会話レベルです。

防音スリーブ

換気扇から外の音が聞こえてくることはないでしょうか。そんな時に使えるのが、防音スリーブです。防音スリーブを換気扇のダクトに取り付けることで、室内の音を吸音、防音することが可能です。

空気の通りを悪くしてしまうというデメリットもあるため、窓を開けて定期的な空気の入れ替えと防音スリーブの掃除や交換を怠らないようにしましょう。

耳栓

1人暮らしだし、特にテレビも見ないしオンラインゲームもしないから自分自身は静か。でも周りはファミリーだったり、夜勤の仕事をしている人が住んでいて音が気になるという人は耳栓を使いましょう。

今まで紹介した防音グッズの中では、1番お金もかからないためおすすめです。

参考URL
1人でも取付け可能な防音グッズ8選!手軽に騒音対策する方法 | 防音賃貸エンターテイメントマンション・サウンドプルーフ (soundproof.jp)

マンションの騒音トラブルはどう対処する? よくある実例と対策 | 住まいのお役立ち記事 (suumo.jp)
t@~[

面倒な家事の時間を短縮!買っておきたい時短家電7選

かでん1

画像出典元

毎日行う家事ですが、結構時間を取られたり忙しいと疎かになってしまう事も多々あります。少しでも時短ができればいいのにと思う事もあるでしょう。この記事では、そんな面倒な家事の時間を短縮する家電を7つご紹介していきます。

SHAPE ヘルシオ ホットクック

かでん2

画像出典元

ホットクックは、時短家電の代表格です。材料を切って調味料を入れてスイッチを押し待っているだけでおいしい料理が完成します。操作が難しいのではないかという不安もあるでしょうが、そんなことは無く誰でも簡単に操作できるようになっています。

しかし、間違って欲しくないのは料理がいつもより早くできるわけではありません。材料を入れて放置しておけるのでその時間を他のことに回せるという意味での時短ができるのがこのホットクックです。今までキッチンにこもっていた時間を他の家事に使ったり趣味の時間に使うことが可能でしょう。

ホットクックで肉じゃがなら35分程度かかります。時間は短縮できませんが、時間がかかっている分美味しい料理が出来上がります。

日立 BD-STX120HL-W

かでん3

画像出典元

2つ目にご紹介する時短家電は、ドラム式洗濯乾燥機です。洗濯は意外と外に干したりする労力がかかります。家族が多ければ、1日に何回も洗濯して干すという業務を行わなければなりません。

そんな苦労を解消してくれる時短家電がこのドラム式洗濯乾燥機です。この洗濯機は、洗いから乾燥まで自動で行ってくれます。洗濯が終わった時点で、あとは衣類をたたむだけという状況になっているので水にぬれた重い衣類を運んで干してという大変な家事をする必要がなくなります。

じめじめして衣類が乾きにくい梅雨時期でも、天気を気にすることなく洗濯ができるのはかなりのメリットと言えるでしょう。

アイリスオーヤマ カラリエ KFK-104

かでん4

画像出典元

3つ目に紹介する時短家電は、布団乾燥機です。布団を上げて2階のベランダなどに出す作業はかなり大変ですし、意外と時間も取られます。そんな大変な作業を短縮できるのがこのアイリスオーヤマが出しているカラリエです。

ダニモードというモードを使うと約50度以上の温風でダニを撃退することができるため、太陽光の下に干すのと変わらない状況を作ることができます。コンパクトで収納スペースに困ることもなく、軽いので持ち運びするのも辛くありません。

アイリスオーヤマの布団乾燥機は、使い方も布団にホースを入れるだけで簡単なのが人気の要因と言えるでしょう。

パナソニック 衣類スチーマー NI-FS780-C

かでん5

画像出典元

ワイシャツやスラックスをアイロンがけする時間は結構煩わしいと思います。また、アイロンが温まるまで結構時間がかかる事もあるでしょう。

しかし、この衣類スチーマーはわずか22秒で使うことができ毎朝スーツで出勤している人でも手軽に使うことが可能です。ドライアイロンをして使う場合は、デリケートな素材であるシルクやアクリルなどでも使えます。

除菌機能や脱臭機能を備えているのも嬉しいポイントでもあり、毎日使うスーツの気になる臭いを取ることができるのはかなりのメリットと言えるでしょう。

Panasonic スチームオーブンレンジ ビストロ

かでん6

画像出典元

煮る、焼く、揚げる、蒸す調理がこの1台で出来るのがスチームオーブンレンジです。ホットクックと同じで、調理中にその場から離れることができるため今まで料理に使っていた時間を他のことに使えます。

しかもこのオーブンレンジは、食品が冷凍食品なのか常温の食品なのかを瞬時に見分けることができ冷凍食品も時間をかけることなく調理することが可能です。食品の分量から温度までオーブンレンジが見分けてくれるため、2つ同時に温めることができます。お冷のご飯と冷凍食品のおかずを同時に温めることができるのは、食事の準備をする時間を大幅に短縮することができると言えるでしょう。

アイロボット ルンバ・ブラーバ

かでん7

画像出典元

こまめに掃除するのが苦手な人におすすめなのがこのお掃除ロボットルンバです。様々なメーカーでお掃除ロボットがリリースされていますが、世の中で1番有名と言えるのがこのルンバです。ルンバには様々なモデルがあり、お部屋の広さなどに合わせて選べます。

部屋の隅々までお掃除できるD型モデルや最大1年間ゴミをため込んでも大丈夫なモデルもあります。水拭きタイプのブラーバというタイプもあるのでキッチンなどのべたつきやすい空間でも大活躍してくれるのもかなりもメリットです。

お家の中を毎日掃除するのは時間がかかります。日常の掃除はルンバに任せて、気が向いたときにしっかり掃除すれば時短もできますし、綺麗な空間を保つことも可能でしょう。

パナソニック 食器洗い乾燥機 NP-TSP1

かでん8

画像出典元

やりたくない家事の上位にいつもいるのが食器洗い。その食器洗いの時間を大幅に短縮してくれるのがこの食器洗い乾燥機です。食器の汚れを軽く落として食器洗い乾燥機に入れておくだけで、洗いから乾燥までをこの1台がすべて行ってくれます。

また、賃貸住宅のシンク横にも置けるくらいコンパクトになっているので賃貸一人暮らしでも使う事ができ食器洗いの時間を短縮することができます。洗浄時の運低音は36dBとなっておりバシャバシャ音も静かなため深夜でも気にせず使うことができるでしょう。

参考URL
【2021最新】ワーママが選んだ!絶対買うべき時短家電10選|プライム (saru.co.jp)

【買ってよかった】調理家電のおすすめ人気ランキング35選【最新の便利なキッチン家電を紹介】|セレクト – gooランキング

働くママにホットクックの実力を聞いてみました! | ヘルシオ ホットクック:シャープ (jp.sharp)

【2023年】洗濯乾燥機のおすすめ11選 乾燥機能付きのメリットやおすすめのモデルを解説 | ビックカメラ.com (biccamera.com)

【2022年】布団乾燥機のおすすめランキング15選 ダニ対策で活躍するモデルも紹介 | ビックカメラ.com (biccamera.com)

【2023年1月】衣類スチーマーのおすすめ人気ランキング20選【徹底比較】 | mybest (my-best.com)

【2023年】ロボット掃除機のおすすめ19選 コスパのよいモデルや人気モデルとは | ビックカメラ.com (biccamera.com)

【2023年1月】食洗機のおすすめ人気ランキング20選【徹底比較】 | mybest (my-best.com)

t@~[

東京都府中市の公立保育施設で実施されているサブスク「手ぶら登園」とは

baby-ge252564e4_1920

画像出典元

東京都府中市の公立保育施設で2022年12月から利用され始めたサブスクリプションの「手ぶら登園」。保育現場の業務効率化と保護者の負担軽減を目指すべく2カ月間の実証実験として利用が開始されました。この記事では、そんな「手ぶら登園」の内容やサービスができた経緯などを詳しく深堀していきたいと思います。

注目のサブスク手ぶら登園とは?

手ぶら登園

画像出典元

忙しい子育ての中、毎日オムツに名前を書いて保育園に持っていくのは大変です。手ぶら登園はパパママが抱えるこんな負担を解決することができます。

手ぶら登園は、保育園に直接オムツやお尻拭きが届くサブスクリプションとなっており大変だったオムツの準備をしなくてもよくなるのはありがたいです。

サイズや枚数関係なく何枚でも使えるので、登園時にオムツやお尻拭きの分の荷物が少なくなり大変な思いも軽減することができます。

導入している施設は2000を超え、オムツサブスク保護者認知度もNo.1という知名度を誇っている日本初のサブスクリプションです。

また、運営会社のBABY JOBは全ての人が子育てを楽しいものと思える社会を実現するためにビジネスを展開し子育てに関する社会課題の解決に取り組む企業です。所在地は大阪で保育園の運営も行なっているので、保育園や子育て世代の悩みを敏感に感じることのできる企業だと言えるでしょう。

利用するメリット

baby-g1fad8f070_1920

画像出典元

ここでは『手ぶら登園』を利用することで得られるメリットをご紹介していきます。

登園準備の負担軽減

オムツを必要とする小さなお子様を持つ親御さんは、登園時に保育施設で使うオムツを持参しなくてはなりません。しかも他の家庭で使われているオムツと混ざらないように1つ1つ名前を書く必要があります。この作業はかなりの手間です。オムツは毎日大量に使うものですから、オムツの名前書きだけでも多くの時間を取られてしまうことになります。その手間がなくなるだけでも登園準備の負担を軽減することができるでしょう。

また、純粋にオムツを買う頻度も減るため買い物にかかる時間を節約することもできるのでぜひ利用して欲しいです。

登園時の荷物が減らせる

1日に使うオムツやおしりふきは少なくありません。そのため、自分で登園時に持っていくとなると荷物がどうしても多くなってしまいます。

そんな悩みを解消するために手ぶら登園は、オムツだけではなくおしりふきも一緒に保育施設へ届けてくれます。大量の荷物と子供を抱えて大変な思いをしながら登園するという状況を少しでも解消することができるでしょう。

保育施設側の管理負担軽減

手ぶら登園を利用すると親御さんだけでなく、保育施設側の負担も減らすことができます。お子様ごとにオムツを管理しなくても済みますし、気を使っておしりふきを使用することもしなくてよくなります。

オムツの発注も3分程度で完了するので現場負担が増えたりすることもなく、親御さんたちにも喜んでもらえるので保育施設にとっても親御さんにとっても非常に便利なサブスクサービスと言えるでしょう。

利用者の声

education-g2e2a5ccdb_1920

画像出典元

Aさんの声

サイズが大きくなるにつれ単価も上がるのに、それが使い放題というのはお財布にも優しい! 1ヶ月に何十枚も必要になると毎回持っていくのは大変だし、それを先生たちも個別管理するのは大変だなと思っていました。 親・園の先生、両者にとって良いサービスだと思います。

引用元:手ぶら登園|おむつを保育施設に直接お届けする定額制サービス (tebura-touen.com)

Bさんの声

登園時の荷物がとにかく多くそれだけでうんざりでした。 おむつの残数を気にすることなくなったので、準備の負担もなくとてもストレスフリーな登園になりました。 友人たちにも羨ましがられました。

引用元:手ぶら登園|おむつを保育施設に直接お届けする定額制サービス (tebura-touen.com)

Cさんの声

上の子の時からずっと日課だったおむつの名前書き。 おむつに名前を書いて何枚も持っていくというのが大変だったのですが、このサービスを使うことで、そこから開放されました! 共働き世帯の我が家にはとてもありがたかったです。

引用元:手ぶら登園|おむつを保育施設に直接お届けする定額制サービス (tebura-touen.com)

府中市の取り組み

府中市では、2022年12月から市内の公立保育施設で「手ぶら登園」の利用を開始しています。2022年10月から試験的に利用を開始していましたが、実証実験後の保護者満足度調査では約98%が「とても満足・満足」と答えるなど取り組みを高く評価されたので継続利用が決定されたようです。

導入している施設

・西府の森保育園

・まなびの森保育園中河原

・まなびの森保育園府中

・まなびの森保育園東府中

・ヴィラまなびの森保育円住吉町

・第2府中保育園

・キッズランド府中保育園

・第2キッズランド府中保育園

・キッズエイド武藏保育園

・北保育所

・東保育所

・西保育所

・中央保育所

・北山保育所

・住吉保育所

・小柳保育所

・四谷保育所

・八幡保育所

・本町保育所

・三本木保育所

・美好保育所

・アスク府中本町保育園

・アスク府中片町保育園

よくある質問

baby-sleeping-g8d3451b2e_1920

画像出典元

ここでは、手ぶら登園に関するよくある質問をご紹介していきます。

保育園を休んだ場合の日割り返金はありますか?

日割りでの返金対応は行っていないようです。

オムツサイズの変更方法は?

オムツの発注業務は保育施設側が行うので保育施設へ相談しましょう。登園している保育施設に希望サイズの在庫があればすぐにでも変更可能です。

オムツのブランドは選べますか?

保育施設ごとに発注を行っているため、オムツのブランドに関して保護者様は基本的には選ぶことができません。

参考URL
手ぶら登園|おむつを保育施設に直接お届けする定額制サービス (tebura-touen.com)

東京都府中市の公立保育施設で紙おむつのサブスク「手ぶら登園」の利用が決定|BABY JOB株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

おむつの“名前書き”がいらない! おむつサブスク「手ぶら登園」が好評なワケ – Impress Watch

t@~[

東京でいちご狩りができる!府中いちご狩り園をご紹介

いちご1

画像出典元

東京都に住んでいるとなかなか体験できないいちご狩り。いちご狩りをしようと思ったらいちごで有名な栃木や隣県の関東圏内に出かけなければならないと思っておりませんか。実は、東京でもいちご狩りができる場所があります。ここでは、東京でいちご狩りができる府中いちご狩り園をご紹介していきます。

府中いちご狩り園とは

いちご2

画像出典元

2020年1月8日に開園した府中いちご狩り園は、府中市にある分倍河原駅から歩いて8分で行ける位置にあります。採れたてのいちご食べ放題を楽しめるいちご狩りや、府中いちご狩り園で採れたいちごを豊富に使用したスイーツなどを併設している東京いちごカフェにて提供しています。

ロッカーも完備しており、身軽な状態でいちご狩りを楽しむことができるのが府中いちご狩り園です。ファミリーでのお出かけの場合は、お子様の荷物も多く何かと手がふさがることも多いですが設備がしっかりしているのもおすすめポイントですね。

府中いちご狩り園は、完全予約制の施設で予約の開始は30日前からになっています。なかなか予約が取れない時期もあるのでなるべく早く予定を決めて予約するといいでしょう。電話での予約は受け入れておらず、ネットでの予約となっているので中止してください。10名以上の団体予約の場合は府中いちご狩り園公式LINEが申し込みます。ハウスを貸し切ってのご利用のみになるので人数分のいちご狩りの料金とは別にハウス貸し切り料金として別途5000円がかかる事になります。

アクセス 東京都府中市美好町3-16-2
営業期間 5月下旬まで
営業時間 平日:13時から14時45分 休日:10時から14時45分
定休日 月火木
制限時間 30分間
料金 小学生以下:2200円 未就学児:(3歳から)1400円 ※2歳以下は無料
予約サイト 予約カレンダー – 府中いちご狩り園 (fuchu-ichigogari.com)

楽しめるいちごの種類は?

いちご3

画像出典元

府中いちご狩り園では、ジューシーな味わいと甘味酸味が程よく調和している「ゆめのか」と言われるいちごが楽しめます。

ゆめのかは「久留米55号」と「系531」を交配して作られた愛知県のオリジナル品種になっています。1999年に愛知県農業総合試験場で交配育成を開始し2007年に品種登録されました。品種登録から16年程経過しており歴史もある品種となっています。ゆめのかが登場するまで愛知県では、とちおとめや章姫といった品種が主力な商品でした。そのため、「とちおとめよりも収穫量が多く章姫よりも輸送性の高いいちごを目指して作られたのがゆめのかです。

サイズは20グラム前後と大きめのサイズであり、果肉は程よい硬さ。ちなみにゆめのかという名前は、「みんなの夢が叶う美味しいいちご」という意味が込められているそうです。

併設しているいちごカフェをご紹介

いちご4

画像出典元

東京初と言われるいちご狩り園併設の「東京いちごカフェ」では、府中いちご狩り園で採れた採れたてのイチゴを使用したいちごパフェといちごスイーツを販売しています。

採れたてのいちごショートケーキやシュークリーム、いちご大福、ロールケーキや採れたていちごタルト、いちごパフェなどなどいちごがメインになるような試行錯誤を繰り返したいちごの美味しさが一番引き立つスイーツが楽しめるでしょう。

オンラインショップ

府中いちご狩り園は、オンラインショップも運営しています。ここでは、オンラインショップで提供しているスイーツをご紹介していきます。

いちごカフェの焼き菓子セット

いちご5

画像出典元

木苺クッキー、いちごのパウンドケーキ、いちごのダッグワーズ、木苺のフィナンシェ、木苺のチョコレートフィナンシェが詰め込まれたいちごカフェの焼き菓子セットです。お土産としてもぴったりですし、家族で楽しむのも良いでしょう。

木苺の濃厚すぎるチーズケーキ

いちご6

画像出典元

自家製のチーズケーキにいちごソースを合わせた濃厚なチーズケーキです。いちごの酸味と濃厚なチーズケーキの甘味が合わさり濃厚且つさっぱりな味わいが病みつきになります。

東京いちご

いちご7

画像出典元

まるでいちごのような形がかわいいお菓子です。いちごの生地をいちごチョコレートで包んだケーキであり店頭でも大人気です。大切な人への贈り物にもぴったりでしょう。

メディア掲載情報

掲載メディア 内容
よじごじDays フリーアナウンサーの荻野仁美さんがロケで府中いちご園に訪れました。
グッド!モーニング 気象予報士の依田さんが美味しそうないちごスイーツを楽しみました。
報道ステーション 府中いちご園が中継で紹介されました。
参考URL
【2022】東京都内のおすすめ「いちご狩り」スポット5選 駅近多数&GW開催も | いこーよニュース (iko-yo.net)

府中いちご狩り園 – オンラインショップ (fuchu-ichigogari.com)

府中いちご狩り園 (fuchu-ichigogari.com)

ゆめのか | いちご(苺/イチゴ) 品種の特徴 食べ方 選び方 (kudamononavi.com)

【東京都初!】東京のいちご農園併設のいちごカフェいちごが堪能できるいちごスイーツを販売開始! – 産経ニュース (sankei.com)

t@~[

マンションなどで大人気のディスポーザーってなに?

ディス1

画像出典元

最近マンションなどでよく見かけるようになった、ディスポーザー。人気の設備でもあり、一戸建て住宅でも取り付けてみたいという人も多くいます。今回は、そんなディスポーザーについて詳しくご紹介していきます。

ディスポーザーとは

ディス2

画像出典元

ディスポーザーとは、キッチンのシンクに設置する生ゴミ粉砕機のことです。主に排水溝のすぐ下に設置されており、生ゴミがシンクに溜まってしまうことを防いでくれます。

三角コーナーに生ごみを溜めておかなくても済むようになり、掃除が楽になり臭いも防げるため衛生的なシンクを保つことができるのは嬉しいです。

使い方的には、ディスポーザーに生ゴミを入れてフタをします。蛇口をひねり、水を出しながらスイッチを入れると約30秒から60秒程度の時間で生ごみが粉々になり下記のような状態なります。

ディス4

画像出典元

ディスポーザーによっては、大きな骨や、大きな貝殻、大きな種など硬いものを入れてしまうと故障の原因になるので気を付けましょう。

また、ディスポーザーには3つのタイプがあります。下記で説明していきます。

機械処理タイプ

ディスポーザーで粉砕した生ゴミを機械で処理し、処理水を下水道に流すタイプです。生ゴミは機械の中で貯蓄され、ヒーターの熱を利用した乾燥処理を施すか微生物が生ゴミを分解して処理してくれます。

戸建てでもマンションでも導入することが可能です。

生物処理タイプ

ディスポーザーで粉砕された生ゴミを専用の浄化槽に集めます。集めた生ゴミは浄化槽の中の微生物を利用して分解し、処理水は下水道へと流れていきます。

マンションで採用されることが多く、戸建ではあまり見られないタイプです。

単体ディスポーザー

粉々にした生ゴミを発生した処理水と一緒に下水道に流すタイプです。そのため、「下水管の詰まりや生ゴミが下水管で腐り嫌なにおいの原因となるなどの問題を抱えており、ほとんどの自治体で単体ディスポーザーは認められていません。

戸建てもマンションも単体ディスポーザーを導入することは難しいです。

ディスポーザー導入のメリット

ディス3

画像出典元

生ゴミをディスポーザーで処理することができるため、シンクに生ゴミを入れておくための三角コーナーを用意する必要がなくなります。

三角コーナーがなくなるだけでシンクのスペースが広くなるとともに、生ごみの悪臭やコバエなどの発生を抑え、シンクの中やキッチンを衛生的に保つことができるのは大きなメリットです。ディスポーザーはシンクの排水溝に設置することができるため、お料理を作りながら生ゴミをシンクの排水溝に入れることができるため屋外に置いておくことの多い生ゴミのゴミ箱までわざわざ持っていかなくても済むので家事が楽になります。

また、生ゴミは水分を多く含むためゴミ出しの時ゴミ袋がかなり重くなるというデメリットがあります。機械処理タイプのディスポーザーを使えば、乾燥処理してくれるので生ゴミの重量も抑えられてゴミ出しの負担もかなり軽減できるでしょう。

生ゴミを下水に流さずに捨てることもできるので環境にやさしいというのもメリットです。悪臭や虫、下水道への負担も抑えられて、家事が楽になり衛生面でも役に立つディスポーザーはかなりの優れものと言えます。

ディスポーザー導入の注意点

ディス5

画像出典元

設置費用や年1回の定期点検費用、電気代などディスポーザーを使っていくにはランニングコストがどうしても掛かってきます。

また、ディスポーザーを導入したい場合シンクの材質がステンレス、規定サイズ、形状の排水溝であることが前提条件となっており既存のキッチンでは導入できない場合も。ディスポーザーを設置するためシンク下のスペースを大きく使う必要もあるので、収納スペースが少なくなるのにも注意しましょう。

生ゴミを砕く音も深夜などだと気になる場合があるので、深夜に使用することを避ける必要があるなど周りに配慮することも必要になってくるので注意が必要です。

設置前に排水設備計画確認申請が受理されている必要もあるため、1戸建ての新築やリフォームの排水管工事前に受理してもらえるように早め早めの申請をしておきましょう。

ディスポーザー設置までの流れ

ディス6

画像出典元

  • 1.自治体にディスポーザーが設置可能かを問い合わせる
  • 2.現場調査を行いキッチンの設置条件を確認してもらって設置計画を立てる
  • 3.維持管理契約の締結
  • 4.排水設備指定工事店から下水道局へ排水設備計画申請を行う
  • 5.工事開始
  • 6.工事開始後2時間程度で設置完了

※依頼から工事完了まで1カ月から2カ月程度が目安

ディスポーザー設置には、1年に1回自治体に報告するための定期点検の約束である維持管理点検契約が必要です。自治体に設置確認の申請が必要な場合もあるので忘れずに行うようにしましょう。

平均的な設置費用

ディス7

画像出典元

一戸建てにディスポーザーを設置する場合、かかる費用は大体35万円から40万円程度になります。内訳としてはディスポーザー本体が30万円前後、工事費が3万円から、後付けでリフォームする場合現調費用が1万円から必要です。設置後は、1年に1回の定期点検も必要で1回あたり1万円がかかる上にディスポーザー自体の耐久年数が約10年と言われているためお財布と相談する必要もあるでしょう。

しかし、導入するメリットも大きいため新築購入時など導入を検討してみても良いかもしれません。

参考URL
【ホームズ】ディスポーザーとは? 仕組みや使い方、流せるモノ・流せないモノを紹介 | 住まいのお役立ち情報 (homes.co.jp)

ディスポーザーを一戸建てに設置するには?メリット・デメリットや維持費などについても解説 | 住まいのお役立ち記事 (suumo.jp)

t@~[
2 / 15« 最新...2...10...最後 »
このページのトップへ