風邪を寄せ付けない!免疫力を高めるレシピ

今年も残すところ、あと二週間!
年末を控えてバタバタする毎日だと思いますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?
府中市のホームページでは、市内の市立小・中学校および幼稚園の
インフルエンザによる学級閉鎖の情報を見る事ができるのですが…
→学級閉鎖情報はこちら
やはり先月末あたりからチラホラと学級閉鎖が出ているようです。
kaze01
何かと忙しいこの時期、インフルエンザはもちろん、胃腸炎や風邪など、
とにかく病気にはなるべく罹りたくないものです。
その為には手洗いうがいの徹底、予防接種を受けるなど、
できる限りのことはしておきたいですね。

そして、何よりもウイルスに勝つ強い身体を作ること!
その為には何よりも栄養のある食事です。
風邪をひきにくくい身体を作る為に必要な栄養素は
・たんぱく質
・ビタミンC
・ビタミンAまたはβ-カロテン
など。これらを含む食事を積極的に摂って免疫を高めるといいですね。

そこで今日は、身体の様子が少し心配だな…と感じたときに食べる、
免疫力を高める食事のレシピを紹介します!

まずばこちら「牡蠣と長ネギのガーリックバター」

kaze02 この時期とっても美味しい牡蠣には、免疫力アップを助けてくれる栄養素がいっぱい!
ネギは身体を温める効果や、咳や痰を鎮める効果があります。
おばあちゃんの知恵で「ネギを首に巻くと良い」なんて話もありますが、
とりあえず食べられるうちは沢山食べてしまったほうが良さそうです。


次はこちら「チキンスープ」

kaze03 日本では風邪をひいてしまった時のご飯といえば「おかゆ」ですが、
アメリカではこのチキンスープを飲む事が風邪のひき始めに効果的だと言われているそうです。
入れる野菜は、基本のもの以外は自分のお好きなものを投入してください。
鶏肉がホロホロになるまで煮込むと、風邪のことなど忘れてしまうくらい沢山食べられますよ!

いかがでしたか?
作るのが億劫になるほどひどくなる前に、
このような料理を食べて力をつけて、忙しい年末を駆け抜けてくださいね!

(via からだごはんラボカリフォルニアのばあさんブログ)

t@~[

小室哲哉さん、府中大使に任命!

以前このブログで「府中出身の有名人」というテーマでも
お名前を出させてもらった、ミュージシャン・音楽プロデューサーの小室哲哉さん。
中学時代には同じく府中出身の漫画家、浦沢直樹さんと先輩後輩の仲だったことなど、
驚きのエピソードもありました。

この度、その小室さんが「東京多摩振興特命 武蔵国 府中大使」に任命されました!

ふちゅこまと小室さんの2ショット!貴重ですね~!

「東京多摩振興特命 武蔵国 府中大使」は市制60周年を記念して創設された、
府中の魅力を市内外に発信していくための制度です。
昨年(2015年)は太田光代さん、見栄晴さん、松本莉緒さんが、
一昨年は(2014年)は板垣恵介さん、平野啓子さん、安めぐみさん、
サントリーサンゴリアス、サントリーサンゴリアス、トヨタ自動車アルバルク東京
が任命されてきました。

今回はTM NETWORKのメンバー木根尚登さんも
府中市音楽文化協働アドバイザーに任命されたとのことで、
注目度はさらにアップ。

音楽関係のメディアにもニュースとしてとりあげられていました。
→rokin’on ro69
→billboard-japan
ミュージシャンがお二人も府中市、ひいては多摩地域の魅力発信に関わってくれるとのことで、
今後の多摩地域のイメージがどのように変わっていくのかとても楽しみですね。

小室さんのスタッフさんが発信されているツイッターでも、
大使任命について報告してくださっています。

小室さんの手にかかると、多摩も「TaMa」という表記に…!
さすが小室さん、さすがTKです…!

今年は「ちはやふる」の聖地として、
市外の方にも府中を知っていただく機会が多くありました。
今後も更にエンタテイメントを通して多くのみなさんに府中市、
多摩地域を知っていただけるといいですね。

(via 府中市Twitter小室哲哉[公式]スタッフTwitter)

t@~[

けやき並木のイルミネーションはクリスマスまで!

みなさん、「アドベントカレンダー」ってご存知ですか?
簡単に言うとクリスマスまでのカウントダウンカレンダーなんですが、
カレンダーには日付の書いてある窓や引き出しがついていて、
それを毎日ひとつずつ開けて、その中のメッセージを読んだり、
お菓子を食べて、全て開けたときにはクリスマス当日…!
というなんともドキドキワクワクするクリスマスグッズなんです。
我が家も今年から早速取り入れたのですが…
irumi00 気がついたらかなりの引き出しが開いてしまっています。
(これは数字の引き出しを開けて、ひっくり返すと絵が現れるタイプです)
そうなんです、クリスマスまであと、二週間
子供はドキドキワクワクだと思いますが、
大人は「年末が近づいている…!」
と思ってしまって別のドキドキを感じてしまいますね。

府中市内では、先月からけやき並木のイルミネーションが始まっています。

irumi01 irumi02 普段はどちらかと言うと、パワースポットとも言われている大国魂神社の
神聖な空気を運んでくれているような気がするけやき並木ですが、
毎年この時期ばかり幻想的な空気を感じさせてくれますね。

irumi03 イルミネーションは植え込みごとにテーマが設けられていて、
雪だるまなどの冬らしいイメージはもちろんですが、

irumi04 中にはサンゴと熱帯魚などのイルミネーションも設置されているので、
それを探して歩くのもちょっと面白いかもしれませんよ。

寒くて外を歩くのも億劫になってしまいますが、
やっぱりキラキラした光の中を歩くのは冷たい空気が合っていますよね。
カップルや子供たちがイルミネーションを見てはしゃいでいるのを見ると、
こちらまで幸せな気分になりますね。

年末年始も行っているイルミネーションもあるようですが、
けやき並木のイルミネーションは12月25日(日)まで!
この光が消える頃には年末は本当にすぐそこ!ということですね。
ああ、いつまでもこのキラキラした光を眺めていたい…
ああ、この光がキラキラしているうちに大掃除を終わらせておきたい…
ああ、この光がキラキラしているうちに年賀状を書いておきたい…
…失礼しました、だんだんと願望から生活感が滲み出てしまいました。
みなさん、師走の忙しい時期ですが体調にはくれぐれもお気をつけてくださいね。

(via 府中市ホームページ府中市観光協会ホームページ)

t@~[

あなたの部屋は何点?!モテ部屋検定★

mote00 初めての自分の部屋、初めての一人暮らし…
自分の好みだけで作った部屋に初めて人を招き入れる時って、とてもドキドキしますよね。
せっかく遊びに来てくれるんだから、居心地がいいと思って欲しい、
素敵なお部屋だな〜と思って欲しい。
でも、客観的に見て自分の部屋が素敵なのかどうか、
を判断するのはなかなか難しいですよね。

そんな時にちょっと試して欲しいのがこの「モテ部屋検定」
mote01 マイナビニュースの住まいガテゴリで秋から公開されているサイトです。
ここで言う「モテ部屋」とは
”男女問わず、訪れた人に素敵な部屋と思ってもらえる”
部屋のこと。
インテリアのセンスはもちろんですが、おもてなしのための気配り、
上手な掃除の仕方など、モテる住環境作りの総合力をテストすることができるんです。
問題はこんな感じに、二択で出題されます。

mote02 クリックすると、答えとアドバイスが出てきます。
例え間違っても落ち込まずに、出てくるアドバイスをきちんと読みましょう!

全て答え終わると集計され、自分がどれくらいのランクなのか判定がでます。

mote03 私は因みに「モテ部屋見習い」でした。惜しいッ。
<勉強する> というボタンをクリックすると、
マイナビニュースのサイト内の住まいに関する様々な記事にも飛べますので、
是非そちらもチェックしてみてくださいね。

「モテ」という言葉にはなっていますが、
要するに、人を招き入れるのに準備はどれくらいできているかな?大丈夫かな?
と自分では判断しにくいところを客観的に見ることができるサイトになっています。
お時間がある方は是非やってみてくださいね。

家の中での常識は人と比べる機会が少ないので、案外間違えていることも。
このようなサイトを活用して、家事のやり方などを見直してみるのもいいかもしれませんね。

(via モテ部屋検定)

t@~[

コンビニで住民票等の交付ができるようになります。

shoumei01 今日、東京で初雪が降りました。
みなさん、今朝は通勤通学は大丈夫でしたでしょうか?
「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう…」と言われてはいましたが、
本当に降るとは!
11月に東京で初雪が降るのは、なんと54年ぶりだそうです。

肩をすぼめ、通勤の事を考え足早に歩く大人たちに対し、
通学していく小学生たちが本当に嬉しそうな顔で歩いていました。
面倒な事は多いですが、子供たちを見習い、
少し足を止めて雪が降る景色を眺めてみるのもいいかもしれませんね。

こんな天気の日、頼りになるのはやっぱり家の近くのコンビニ。
あったかいおでんはもちろん、淹れたてのコーヒーに美味しいドーナツ、
最近は医薬品を置いている店舗も増えてきて、ますます便利になっていますよね。

shoumei03

そんなコンビニで、今度は住民票の写しなどの証明書まで取得できるようになるって、
知っていましたか?
既に導入している市区町村もあったのですが、
とうとう府中市でも来年1月からサービスが開始される事になりました!

まずは、マイナンバーカードを持ってコンビニへGO!
市役所のように用紙を記入して店員さんのところに提出…
ではなく。
写真の印刷などもできるマルチコピー機がコンビニには設置されていますよね?
あの端末を操作して、暗証番号や必要事項の入力などを行うだけ!なんです。

昼間働いていると、なかなか証明書などは取りに行きづらいものですので、
このサービスはとってもありがたいですよね。
しかし、利用できる時間はコンビニと同じ24時間ではなく午前6時半から午後11時までなので、
そちらはくれぐれもご注意を。
利用できる店舗や取得できる証明書の種類、交付手数料などは
こちらのページでご確認ください。
利用前の準備方法などの詳細は、こちらのページに画像やイラスト付きで掲載されています。

shoumei02

端末の操作方法などもこのような画像付きで紹介されていますので、
こちらも確認してみてくださいね。

寒い一日になりそうですが、みなさんお身体には気をつけてお過ごしください。

(via 府中市ホームページ、)

t@~[

Bリーグ、始まる!

alvark01
(via B.LEAGUE)
この時を待っていた!という方も多かったのではないでしょうか。
今年9月、プロバスケットボールリーグの「Bリーグ」が始まりました!
Bリーグってなんの事?という方にものすごーくざっくり説明しますと、
サッカーのJリーグの、バスケット版です。その名もBリーグです。
(あまりにざっくりした説明ですみません…詳しい方、怒らないでください…)
実は始まるまでに様々な困難があった、日本のバスケットボールリーグ。
これから、どんどん盛り上がっていってくれるといいですね。
日本人の半数くらい(それは言い過ぎでしょうか…)はスラムダンクを読んでいる筈ですから、
その下地はばっちりできているはず!です。

しかも!
我らが府中を本拠地とするチーム「アルバルク東京」も、もちろん参戦しています!
alvark02alvark03

ロゴがとってもかっこいいですよね〜。
以前は「ペイサーズ」というチーム名を使用していたので、
もしかしたらそちらの名前の方が馴染みがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
アルバルクとは「電撃」を意味するアラビア語から生まれた名前だそうです。
スピーディーでアグレッシブな電撃的プレーで観客を魅了する、
というチームの意思を表現すると共に、
Al=The、V=勝利、ark=箱船で”勝利を運ぶ箱船”という意味を併せ持っているそうです。
響きも、字面も、意味も、強そうなオーラがビシビシと出ています。

アルバルクの歴史はとても古く、
1948年にトヨタ自動車株式会社の実業団として創部されたのが始まり。
そこから日本リーグに昇格、県リーグへの降格、また日本リーグへ復帰、
JBLスーパーリーグへの参加…などを経て今回のBリーグへの参加となりました。

クラブの運営会社となるトヨタアルバルク東京株式会社の会長には、
トヨタ自動車の豊田章男社長が就任し
「首都東京のクラブとして、スポーツを通して世界に発信していく」
と理念を発表しています。

2014年には武蔵国 府中大使に任命され、
府中の魅力を発信するの協力していただいたこともあるアルバルク東京。
現在はホームをバスケの聖地とも呼ばれる代々木第二体育館にし、活動していますが、
以前はトヨタ府中スポーツセンターを拠点としていました。
どんどん人気を獲得し、大きくなり、遠くへいってしまうような寂しさを
感じないと言ったら嘘になりますが
来年2月には府中市郷土の森体育館にて、栃木ブレックスとの試合も決定しています。
凱旋試合ともなるこの試合、是非府中市民で盛り上げたいところですね。

(アルバルク東京Yahooニュース)

t@~[

藤田嗣治展ー東と西を結ぶ絵画ー

ここ一週間はさむーい日々が続きましたが、みなさん体調は大丈夫ですか?
北海道は11月上旬としては1世紀ぶりの寒さを記録した、
なんてニュースもありました。
週末からはまた少し気温が上がって、秋らしい気候になるようです。
がっつり寒くなってしまう前に、秋を堪能したいですよね〜。
ところでみなさんは、藤田嗣治という画家をご存知ですか?
よく知っている・大好き!という方も居れば、
名前は知っているけれどよくは知らないなあ、という方も、
全く知らない、という方も居ると思います。

fujita01 この絵をみると、少しピンとくる方が増えるかもしれません。
女性の乳白色の肌の色がとても特徴的ですよね。

fujita03

このような少女の絵もたくさん手がけていました。
ポストカードなんかでも見かけることがあります。

この藤田嗣治の展覧会が現在、府中市美術館で行われています。
藤田嗣治は戦前にフランスのパリに渡り、活動。
その独特の画法はパリで大絶賛され、時代の寵児となりました。
海外では洗礼名の「レオナールフジタ」として知られています。
裸婦像や自画像などの西洋の古典的な画題に挑むことでヨーロッパの人々に認められた藤田。
今回の展覧会のタイトルは「藤田嗣治展ー東と西を結ぶ絵画」となっており、
東西文化の融合と対立に注目しながら藤田の創作の歩みをたどるものになっているそうです。
一般的には、女性や自画像、猫などを多く描いた画家として知られていますが、
戦争画を手がけたことも有名です。

fujita02

今回の展覧会でもかの有名な「アッツ島玉砕」が展示してあるそうですので、
みなさん是非ご自身の目でご覧になって、そのエネルギーを感じてみてください。

10年ほど前、都心で開かれた藤田嗣治の展覧会に行ったことがあるのですが、
その日は最終日近かった為か入場にものすごい行列ができており、
結局入場を諦めた思い出があります。
今回は府中での開催とあって、都心ほど混雑することなく
ゆったりと鑑賞できるのではないでしょうか。

今年の秋は、是非府中市美術館で「芸術の秋」を感じてみてくださいね。

(via 藤田嗣治展オフィシャルサイト)

t@~[

秋を楽しみながら、スタンプラリーはいかが?

musashino01 街を歩いていると、紅葉し始めた葉っぱが少しずつ目に入るようになってきました。
が、東京都内が鮮やかに色づくにはまでにはあとちょっと…!!という感じです。

「紅葉名所」というサイトでは、紅葉情報が毎日更新されていて、
一目で見頃の場所がわかるように日本地図がトップページに掲載されています。
musashino02 武蔵野地域は見頃にはもう少し時間がかかりそうですね。
紅葉狩りに出かける予定がある方は、是非こちらのサイト活用してみてくださいね!

秋は、武蔵野が一番美しくなる季節を言われています。
ウォーキングやサイクリング、グルメ探索、自然散策などをしながら、
普段は行かない武蔵野を知るお散歩に行ってみませんか?
現在、武蔵野地域をより知ってもらおうというコンセプトで
「第9回森の地図・スタンプラリー あちこち発見!むさしの編」
というスタンプラリーが行われています。
musashino03 ラリーポイントは地域内に20箇所。
8箇所のスタンプを集めると、達成証やオリジナルグッズがもらえますよ!

府中市内のラリーポイントは、府中市美術館と府中の森公園です。
ちなみに府中の森公園の紅葉の状態はというと…

やはり、あと一息!といったかんじです。
でもこの時期の公園は、紅葉以外にもどんぐりなどの木の実が落ちていることも多く、
思わず「ちーさいあーき♪ちーさいあーきー♪」と歌ってしまいたくなるような
発見が色々とあり、他の季節とはまた違った楽しみがありますよね♪

さむーい冬が来る前に、秋を思いっきり満喫しちゃいましょう!

(via 武蔵野コッツウォルズ)

t@~[

府中市 リサイクルプラザとは??

recycle01 日々、私たちが排出している「ゴミ」
そのゴミが、家庭から出て行ったあとどうなるか、というのを知っていますか?
府中市はリサイクルに力を入れており、燃えるゴミ以外はリサイクルし、
資源として生まれ変わっているものが多くあるんです。

その作業を行っているのが、府中市リサイクルプラザ
recycle 市民の方にとって、リサイクルプラザと言うと「粗大ゴミを持ち込む場所」として
馴染みある場所だと思いますが、ただのゴミ集積所ではないんです。
市内で収集されたビン、カン、粗大ゴミ、容器包装プラスチック、
燃やせないゴミなどをそれぞれ処理し、各再生工場へと搬出する拠点となっているのが、
府中リサイクルプラザなんです。

recycle02 府中の様々な情報を発信している「きらり府中」にて、
リサイクルプラザでどのような作業が行われているのか、
実際に現地に取材に伺った様子が写真付きで紹介されています。
読んでいて驚いたのが、作業員の方が手作業で行われている作業がかなりあるということ。
リサイクル工場というと、ベルトコンベアにのせられて、機械で分別されて…
というようなイメージがあったのですが、それぞれのゴミの適正な処理方法を遵守し、
確実に資源として再生するのには、人間の手による作業が欠かせないそうです。
recycle03 きちんと分別されていないと、作業員の方たちの労力は倍増し、経費もかかってしまいます。
この事を頭にいれておくと、少々面倒な分別も「まあいいや」で終わらせられなくなりますね。
思い当たる節がある人も、過去を思い出してあー…となっている人も、
これからはきちんと分別していきましょう!!

府中リサイクルプラザでは、見学会が定期的に行われています。
施設内を歩き見学するのはもちろん、パネルやビデオなどで
ゴミについて学ぶことができるようになっています。
見学者の募集については「広報ふちゅう」、
または府中市ホームページにてお知らせする形式になっています。
「ゴミはゴミ箱!」のその先を親子で話すとても良い機会になると思います。
是非、見学者募集の際には応募してみたら如何でしょうか。

(via きらり府中)

t@~[

洗濯機任せは卒業!洗濯新常識

sentaku02 みなさんは洗濯はお好きですか?
好きもなにも、洗濯なんて洗濯機が全部やってくれるから…
と思ったそこのあなた!!
本当に洗濯機で全ての汚れ、落ちていますか??
確かに最近の洗濯機は優秀ですが、
だからといってなんでもかんでも洗濯機任せでは、ダメ!なんですよ〜

洗濯機というのは、様々な素材や形のものを一度に洗っても
それぞれの衣類がそれほど痛まない、というやさしい洗い方に設定されているそうです。
確かに、これ大丈夫かな〜と思いながら洗濯機で洗っても、
ボロ雑巾のようになってしまうことはないですよね。
でもそのかわりに、全ての汚れを落としてくれるわけではない、ということなのです。
洗濯は本来、素材などを見分けながら一品一品洗うもの。
確かに昔は洗濯板をつかって力加減などを自分で調整しながら洗っていました。
しかし、現代社会でそれをやるのは至難の技ですよね。

では、どのようなことを心がければいいのでしょうか?

①洗濯前の衣類の仕分けはしっかりと
一度でたくさんの衣類を洗おうとせず、似た素材・形・色で分けたり、
油・泥などの汚れ別に分け、一回の洗濯量を少なくする。

②洗濯表示は鵜呑みにしない
仕分けの際に参考にする洗濯表示ですが、
これはアパレル業者が決めているものなので、
洗濯をする側への配慮がないものも多くあります。
以前、ふと自分の着ていた衣類の洗濯表示を見たら、
なんと全ての表示に×マークがしてあり、「一度も洗えない…」という
絶望的な気持ちになったことがあります。
成分表示などをよく見て、信頼できるクリーニング店で相談するのをおすすめします。
因みに洗濯表示は平成28年12月1日以降こちらの国内外統一のものに変更になるそうです。
今までのものに慣れてしまっているので、覚えるのに時間がかかりそうです…

③水洗いできないものはない と覚えておく
水洗いに×マークがついているものは多いですが、
プロの方からすると実は本当に水洗いできない素材はないのだそうです。
洗剤を使わず、さっと水にくぐらすだけでも汚れが落ちるものも。
確かに最近増えつつある、革製品専門のメンテナンス店などで
「革でもまるごと水洗い」なんて言葉を見かけたことがあります。
もちろん素人が気軽に洗ってしまっては色落ちなどしてしまうでしょうが、
知識としてなんでも水洗いできる!と知っておくと、自分の中で選択肢ができていいですよね。

sentaku01 他にも、子供の衣類の「泥汚れ」は洗濯機ではなくシャワーを使え!など、
少しの工夫で諦めていた汚れも実は落ちることがわかります。
お気に入りのお洋服、きちんと洗濯を選択して、長く気持ち良く着たいですね。

(via NEWS ポストセブン)

t@~[
43 / 59« 最新...10203040...43...50...最後 »
このページのトップへ