
大学入学や就職など、新生活を始めるにあたって大事になってくる部屋選び。
「今からどんな部屋に住もうか」「一人暮らしを始めたらこんなことをしたい!」と心踊らせている方も多いのではないでしょうか。
でもやっぱりわからないことだらけで不安もありますよね。
そんな人の為に、部屋探しで注意したいチェックポイントをまとめました。
物件探しでチェックリストとしてお使いください。(^^)
~室内編~

□日当たり
部屋選びで一番気をつけたいのが日当たりの良さ。
日当たりの悪い部屋は湿気の原因にもなるし、暗い部屋で生活するのはココロにも良くない!
□収納スペース
収納場所が少ない、高さが足りなくてコートがかけられない、奥行きが足りず布団が置けないなど、収納量や使い勝手は大切です。
「汚部屋」になっちゃうのを防ぐためにも、収納スペースの確保を!
□騒音・臭い
住んでいるうちに気になってくるのでしっかりチェック。
道路に面している部屋や、壁が薄くて他の部屋やエレベータの音が聴こえてしまう部屋もあります。
他にも、ゴミ捨て場の上や排水溝から異臭がする部屋もあるので注意が必要。
□コンセント・端子の位置
家具の置き場所にも関係してくる大切なポイント。
入居していざテレビを繋ごうとしてもコンセントが届かない、電話やインターネットのコードが置きたい部屋に無いなど、先に調べておいた方がいいです。
□携帯電話の電波状況
最近ではアパートに電話を引かない人も多いですが、その時重要になるのが携帯電話の電波。
「都会はどこでも繋がるから大丈夫」なんてこともないんです。
見落としがちなポイントだからこそ確認しておきましょう!
~共有スペース編~

□共有スペースの管理
ゴミ捨て場が荒れている、廊下の電気が切れているなど注意が必要。
子供が多いアパートだと、騒音に悩まされる事もあります。
□セキュリティ設備
近年重要視されているポイントのひとつ。やっぱり安全は切り捨てられません。
オートロックや防犯カメラがあっても、死角がある場所や、登って越えられる塀では意味なし!
飾りではなく、ちゃんと管理されているか確認した方がいいですね。
□自転車置き場・駐車場
意外に見落としがちなポイントが駐車場や駐輪場。
アパートに駐車場や駐輪場があった場合は、使い勝手やルールの確認が必須です。
□ゴミ置き場
ゴミ置き場の場所や管理状況を把握していおいた方がいいです。
管理がずさんだと、匂いだけじゃなく、ゴキブリも寄ってきてしまうので、ゴミステーションの真上は注意が必要です。
□(郵便)ポストの場所
外にあるポストは雨で郵便物が濡れてしまう事があります。
また、玄関にポストが無いと新聞を下まで取りに行ったりで結構面倒!
~周辺施設編~

□交通機関
地下鉄駅までの距離が物件資料と違うこともしばしば。
実際に自分で歩いてみて確かめるのが重要!
バス本数や終バス・始バスの時間、混雑度などもチェックしたいところです。
□買い物
近くにスーパーや商店街、コンビニがある事もポイントの一つです。
急な買い物のニーズに応えられる店があるかどうかや、営業時間、定休日が生活ペースに合っているか確認しましょう。
□公共機関
折角会社の近場に家を構えても、郵便局や病院が遠かったら生活し難いものです。
快適な新生活のスタートには、こういった「住んでみてからの視点」が。大事!
□通学や通勤路の防犯・安全
通勤や通学までの道も重要。
道が暗いと防犯面で不安があるし、交通量が多いと事故にもつながります。
色々な物件がたくさんあるので、そこから自分にぴったりの物件を見つける手助けになればと思います。
お部屋探しについて何かわからないことがあれば、いつでもお問い合わせください!