
住み替えにはどのようなメリットがあるのでしょう。
この記事では、そんな住み替えについて解説していきます。
住み替えとは

住み替えとは、現在の住居から新しい住居へ移ることです。
特に、マイホームを売却して新居を購入する場合は、売却と購入のタイミングが重要です。
先に売却すると資金計画が立てやすい反面、仮住まいが必要になることがあります。
一方、先に購入すると売却が進まない場合にローン負担が増えるリスクもあります。
スムーズな住み替えのためには、不動産会社と相談しながら計画を立てることが大切です。
住み替えに伴う物件の売買手順は?

住み替えには、物件売買の手順として4つのパターンがあります。
ここからは、そんな4つのパターンについて解説していきます。
新居を購入してから売却
この方法は、新居を購入してから現在の住まいを売却するパターンです。
新居をじっくりと探すことができ、仮住まいを準備する必要がないのがメリットです。
しかし、事前に購入資金を準備しなければならず、売却が長引くと二重ローンのリスクが生じる可能性があります。
この方法は、住宅ローンが完済している人や資金面に余裕がある人に向いているでしょう。
現在の住まいを売却したのち新居購入
こちらは、まず現在の住まいを売却し、売却代金を新居購入資金に充てる方法です。
売却代金を確定させた後で購入するため、資金計画が立てやすく売り急ぐ必要がない点がメリットです。
しかし、売却後に仮住まいを借りる必要が出てきたり、居住しながら内覧に対応する手間がかかることがあります。
住宅ローンが残っている人や、資金面に不安がある人に向いているでしょう。
売却と購入の同時並行
売却と購入を同時に進める方法です。
これにより、二重ローンのリスクや仮住まいの負担を避けることができます。
しかし、良い買い手と良い物件を同時に見つけるのは難しく、急いで決めることになりかねません。
時間的余裕があり、スケジュール調整に自信がある人に向いているでしょう。
買取業者への売却
買取業者に現在の住まいを直接売却する方法で、短期間で確実に売却できる点が特徴です。
しかし、売却価格が通常よりも安くなることが多いため、急いで売却したい場合や物件が売れにくい場合に適しています。
この方法は、転勤などで急に住み替えが必要な人に向いているでしょう。
家の売却価格の相場はどのように調べる?

家の売却価格の相場は、時期やエリア、駅からの距離、築年数、広さなどのさまざまな要素によって変動します。
マンションの場合、同じ建物内で売り出された住戸の価格や近隣の類似マンションの売却価格を参考にすることで、ある程度の相場を把握できます。
一戸建ての場合は、間取りやデザイン、床面積、築年数など個別の条件が大きく異なるため、完全に同じ条件の物件は少ないものの近隣の中古一戸建ての価格を目安にすることが可能です。
また、不動産情報サイトを活用すると売却価格の相場や築年数の平均、最新の売却実績などを確認できます。
さらに、正確な売却価格を知りたい場合は、不動産会社に査定を依頼するのが有効です。
簡易査定では相場価格の目安を把握でき、訪問査定では実際の家の状態や立地条件も加味した詳細な価格を知ることができます。
これらの方法を活用し、適正な売却価格を見極めることが大切です。
住み替えで利用できる税金優遇制度

住み替えを行う際には、税金を軽減できる3つの制度があります。
適用条件を満たせば、大きな節税が可能です。
ここからは、そんな住み替えで利用できる税金優遇制度について解説していきます。
特定の居住用財産の買換え特例
前の住まいを売却した価格よりも高い住宅を購入した場合、売却による譲渡所得への課税を次回の売却時まで繰り延べできる制度です。
この特例を利用すれば売却時の納税負担を先送りできますが、住宅ローン控除との併用はできません。
また、この制度の適用期限は2025年12月31日までとなっています。
譲渡損失の損益通算・繰越控除
購入時よりも安い価格で自宅を売却し、損失(譲渡損失)が発生した場合に利用できる制度です。
この損失は、その年の所得と相殺(損益通算)することで税負担を軽減できます。
また、相殺しきれなかった損失は最長3年間繰り越して控除できるため、翌年以降の税負担も軽減することができます。
ただし、売却物件の敷地面積や買い替え住宅の床面積、住宅ローンの返済期間などに一定の要件があるため、事前に確認が必要です。
3000万円特別控除
自宅を売却した際に利益(譲渡所得)が出た場合、そのうち3000万円までを非課税にできます。
メリットは、課税対象が大幅に減ることで所得税や住民税の負担が軽くなる点です。
ただし、新居の購入タイミングによっては住宅ローン控除が利用できなくなる場合があるため、計画的に活用する必要があります。
まとめ
住み替えには、税制面で大きなメリットが多いです。
住み替えを考えている方は、是非一度調べてみてはいかがでしょう。
参考URL初めての住み替え「売る」と「買う」はどっちが先? 物件売買4つの手順|LIFULL HOME’S
住み替えとは?売り先行・買い先行の流れやメリット・デメリット、住み替えの注意点を解説|SUUMO
住み替えとは?|LIFULL HOME’S