「物件の選び方」の記事一覧

「6.5万円」で住めるお部屋、いろいろ(全国版)

いま一人暮らしをしている方、かつて一人暮らしをしていた方、
大学上京や就職などで初めて一人暮らしをした際、
みなさんは何万円代のおうちに住みましたか?
関東近郊ですと6〜7万円代という方が多いのではないでしょうか。

今日はこの「6~7万円代」で、日本各地どのような家に住むことができるのか、
比較してみたいと思います。条件は、
・賃料6.5万円(±1000円)
・管理費、共益費込み
・徒歩20分以内
府中以外の街は、「住みたい街ランキング」を参考にし、
なるべくランキング1位の街を選びました。

▪️東京(23区内)
ebisu03 ebisu01 ebosu02 ・賃料 6.5万円
・間取り 洋6 K2.5(20m2)
・築年数 46年
・恵比寿駅 歩12分
恵比寿ガーデンプレイスまで徒歩圏内の物件。
古さや狭さは否めませんが、立地の素晴らしさにはかないませんね。
→物件の詳細はこちら


▪️東京(府中)
fuchu01 fuchu02 fuchu03 ・賃料 6.1万円(管理費等3000円)
・間取り 洋6 K5.7(25m2)
・築年数 22年
・京王線 府中駅 徒歩7分
こちらは弊社取扱物件の、府中駅徒歩7分のマンションです。
日当たりも良く、バストイレ別、キッチンも5.7帖で、生活空間をきっちりわけることができます。
→物件の詳細はこちら

▪️大阪
osaka01osaka02osaka03 ・賃料 6万円(管理費等5000円)
・間取り 和6 K4.6(27.88m22)
・築年数 11年
・地下鉄御堂筋線/梅田駅 歩15分
人気の梅田駅の物件。東京で言うと新宿のようなかんじでしょうか。
恵比寿の物件と似た雰囲気で、これもやはり立地の素晴らしさにはかなわないですね。
(住みたい街ランキング1位は西宮北口駅ですが、兵庫県のため大阪府内の梅田を選ばせていただきました)
→物件の詳細はこちら


▪️名古屋
nagoya01nagoya02nagoya03 ・賃料 6.5万円
・間取り 和6 洋6 洋7 (42.75m2)
・築年数 30年
・地下鉄東山線/覚王山駅 歩16分
昔ながらの風情が残りつつも、おしゃれな店もあり人気の覚王山駅の物件。
東京、大阪に比べて広さが倍近くになり、一部屋増えました!室内も綺麗です。
→物件の詳細はこちら

いかがでしたか?
同じ「6.5万円」でもこんなに違うんだなあ…と思っていただけたでしょうか。
お部屋の中での居心地の良さを大事にする人、立地を大事にする人、
その価値観は様々だと思います。
自分が何を大事にするかをよーく考えて、暮らす場所を選んでくださいね。

(via suumo

t@~[

「ペットOK」の「ペット」って?

pets01 先日、「ペット」という映画を見てきました。
ご覧になった方、いらっしゃいますか?
大ヒット映画となった「ミニオンズ」のスタッフ最新作だけあって、
アメリカでも大ヒット、日本でも2週連続一位を記録しているそうです。
飼い主の居ない間、ペットたちは一体なにをしているのだろう…という疑問から
お話は始まるのですが、それはもう大騒ぎ。
1度でもペットを飼った事のある人なら絶対に楽しめる事間違いなしなので、
是非見に行ってみてくださいね。

<画像> みなさんは現在、なにかペットを飼っていますか?
動物がいる生活って、心が癒されていいですよね〜。
弊社にも「ペットOK」の物件を探しにこられるお客様は沢山いらっしゃいます。
pets02 しかし、物件情報に記載されている「ペットOK」の「ペット」って、
なんとなく犬や猫を思い浮かべている方が多いと思いますが、
この「ペット」にはどこからどこまでの動物が含まれるのか、
ご存知ですか?

基本的に契約書上の「ペット」には全ての動物が含まれます。
大型犬から小さなハムスターまで、全て「ペット」となります。
ですので、実際の物件情報には(小型犬1匹まで)や(猫のみ)などと限定されて
記載されている事が多いです。
これに関してはオーナーさん、管理会社によってバラバラですので、
契約の際には必ずしっかり確認してくださいね。
「ペット応相談」と書かれていることも多いかと思います。
それに関しても何を何匹買うのか、事前にオーナーさんと相談してもらうことになります。

では逆に「ペット不可」とされている物件でもインコやハムスター、
カメや金魚などはどうなのか?という疑問があると思います。
pet03 もちろん「ペット」であるのですから、基本的にはNG。
しかしこれに関してもオーナーさんや管理会社に相談してみるのが一番です。
まれにOKしてもらえることもありますので、もし迷った時は問い合わせてみてくださいね。
夏になると子供たちがカブトムシなどを飼いたい!ということがあると思いますが、
そのような場合でもトラブルを避けるため、こちらも問い合わせてみてください。

事前にしっかりと確認をとって、
大切な家族の一員のペットと心地よく暮らしていきたいですね。


(via Excite Bit)

t@~[

引っ越しにおすすめの時期って・・・?

引っ越しシーズンと言うと、思い浮かべるのは3月~4月ですよね。
でもでも、実は!引っ越しに「おすすめの時期」というのはまた別にあるんです。

それは・・・
10月~11月!

何故かと言うと・・・

その1.物件が安い!
hikkoshi1 ピーク時というのは需要過多な状態に陥っていて、正直家賃交渉がしにくいです。
だけど反対に10月~11月は供給過多な状態になっている為、
家賃交渉もしやすい状態になっています。
「あと◯◯◯円くらい下げてくれればなあ・・・」と言ってみてくださいね。


その2.引っ越し業者さんも安い!
hikkoshi2 ピーク時にお引っ越しをされた方ならわかると思いますが、
やっぱりお値段が高いですよね・・・そしてスケジュールも融通が効かない。
ひーひー言いながら荷造りした経験がある方もいらっしゃるのでは。
その点10~11月は価格交渉にも応じてくれますし、
スケジュールも多少のわがままなら聞いてもらえますよ。


その3、家財品だって安い!
忘れがちですが、引っ越しとなると何かと新しい家財品を買いますよね。
家電などは9月に新商品が出たものの型落ちなどが安く手に入るのがこの時期なのです。

その他にも、インターネットの接続などの業者さんもこの時期のほうが融通が効きます。
また見逃しがちですが、晴天が多いのもメリットのひとつ。
せっかくのお引っ越し、やっぱり天気がいい日がいいですよね。

8~9月にかけて、企業絡みの異動が発表になる事が多く、
この異動で空いた物件が多く出るのがこの10月~11月。
特にファミリー物件をお探しの方はチャンスですよ!

10月というと、あと一ヶ月程度。
お引っ越しを考えている方は今から物件を探して、
10~11月の引っ越しを検討されてみては如何でしょうか?

<via エアロブレイン
t@~[

あの海外ドラマの間取りって・・・

「ドラマに出て来るような素敵な家に住みたい!」
誰もが一度は思った事のある夢ですよね。
でも、ドラマや映画で出て来るのはお部屋の一部分。
廊下を出たらトイレはどっちにあるんだろう?
玄関からお部屋まではどうやって繋がってるんだろう?なんて
疑問に思ったことはありませんか?

家作りを応援するWEBマガジン「エイマガ」内に、そんな疑問に答えてくれるコーナー
「海外ドラマの間取り」という連載コーナーを発見しました!
dorama01
インテリアコーディネーターのまどか探偵と海外ドラマ好きの秘書イエ子が対談。
物語の中の何シーンかをイラストで振り返りながら、

dorama02 全体の間取りを3D画像で紹介しています。(こちらはいま大人気のドラマ『SHERLOCK』ですね)

dorama03 知識のある人が見れば、ここまでしっかり間取りがわかるものなのですね。すごい!

インテリアの見所についても3D画像でばっちり紹介されています。

dorama04 ただおしゃれなだけでは無く、登場人物達のキャラクターやストーリーに深く関わっている間取りとインテリア。専門スタッフが作り上げているその世界は、こうして読み解かれてみると「さすが!」と唸るものばかり。
こちらの連載を読んでからドラマや映画を見ると、また違った楽しみ方ができるかもしれませんね。

(via 海外ドラマの間取りとインテリア
t@~[

まさにアメリカンドリーム?!セレブのお家。

お家探しをする際、みなさんはどんなことを気にしますか?
駅から徒歩何分?家賃はいくら?スーパーは近くにある?日当りは?などなど・・・・
気にしなくてはいけないことが沢山あって、困ってしまうことも多々ありますよね。
けれども、そんな面倒な色々を考えないで家を借りたり、買ったりしていいとしたら、 みなさんはどんな家に住みたいですか?
プールのある家?迷子になるほど広い家?それともプライベートビーチのある家?
そんな夢のような家に実際に住んでいる人が世界には居るんです。
そう、海外セレブ!

敷地内に道路があったり(ビル・ゲイツ宅) celeb01 お城のようだったり(ベッカム&ヴィクトリア夫妻宅) celeb02 自家用ジェット用の滑走路がついていたり・・・(ジョン・トラボルタ宅) celeb03 さすが、みなさん夢のようなお家に住んでいらっしゃいますね。

そして、ここ数年のセレブ達のエコ意識の高まりを象徴するかのように、
中にはソーラーパネルを設置してあるお家も。

celeb04 celeb05 豪華なだけでなく、社会的な問題にも気を配れてこそ、真のセレブですね。

けれど中には、何故か崖の上に建っているお家なんてものも・・・!

celeb06 パパラッチ対策なのでしょうか・・・・庶民にはちょっと理解できません。
やはり海外セレブは一味違います。

写真を眺めながら、自分だったらここをこうして、ああして・・・
とたまには夢を膨らませてみるのもいいかもしれませんね。

(via NEVERまとめ)
t@~[
6 / 6« 最新...6
このページのトップへ