2027年開庁予定!府中市役所の『はなれ』とは?

はなれ1

画像出典元

府中市市役所では、2027年に『はなれ』が開庁する予定です。

この記事では、そんな『はなれ』について紹介していきます。

府中市役所新庁舎『はなれ』とは?

はなれ2

画像出典元

府中市役所の「はなれ」は、新庁舎建設計画の第2期工事で整備が進められている施設で、市民協働を支える役割を担っています。

2023年に完成した「おもや」が市役所の主たる行政機能を担う庁舎であるのに対し、「はなれ」は市民に開かれた交流や学びの空間が中心です。

内部には市民協働ラウンジや図書館、キッズスペース、カフェ、コンビニなど、日常生活に身近な機能が整備され、さらに屋上テラスや歴史展示室も設けられる予定です。

これにより、行政手続きの場であるだけでなく、市民が気軽に立ち寄り、過ごすことのできる場所として役割を果たします。

建設地はかつて宿場町としてにぎわいを見せた街道沿いに位置しており、その歴史を踏まえた新庁舎全体の設計コンセプトは「現代の宿場町」です。

「おもや」と「はなれ」をつなぐ「通り庭」では、祭りやイベント時にテントを張ったり、車両を一時的に乗り入れたりすることが想定されており、多彩な市民活動を支える交流の舞台として機能することが期待されています。

「はなれ」が完成することで、府中市役所は行政機能と市民交流機能を併せ持つ新しい形の庁舎へと進化し、用事がなくても立ち寄れる、市民にとって身近でにぎわいにあふれる場所へと変わっていくでしょう。

はなれにあなたの名前が残せる?クラウドファンディングの取り組み

はなれ3

画像出典元

府中市のクラウドファンディングは、新庁舎第2期工事である「はなれ」の建設資金を広く市民や企業から募る取り組みです。

寄付金はすべて「はなれ」の整備に充てられ、協働の場としての市民協働ラウンジ、緑豊かな大國魂神社に面した居心地の良い図書館、親子で楽しめるキッズスペース、自然を感じられる屋上テラス、府中の歴史を学べる展示室、さらにはカフェやコンビニなど、多世代が利用できる空間の整備に活用されます。

寄付の仕組みとして、個人の場合は「ふるさと納税制度」が適用されます。

寄付額のうち2,000円を超える部分については、所得税の還付や個人住民税からの控除を受けることができるため、実質負担は2,000円のみです。

例えば5万円を寄付した場合、48,000円が税控除の対象となり、最終的に自己負担は2,000円で済む仕組みです。

法人や団体の場合はふるさと納税制度の対象外ですが、自治体への寄付として損金に算入でき、節税効果を得られる点がメリットとなります。

また、寄付者への特典も設けられています。

3万円以上の寄付をした場合、希望者の名前を「はなれ」の壁面に設置する銘板に刻むことが可能です。

この銘板は「通り庭」に面した場所に設置される予定で、市民や団体が共に庁舎づくりに関わった証を未来に残すものとなります。

寄付によって市民自身がまちづくりに参画できる機会となり、完成後も愛着を持って利用される庁舎の実現に直結します。

売店・カフェ情報

はなれ4

画像出典元

2027年1月4日(月)に開庁を予定している府中市新庁舎「はなれ」(地上4階・地下1階)に入居する売店・カフェの運営事業者が決定しました。

ここからは、そんな売店やカフェについて紹介していきます。

ローソン(運営:株式会社新鮮組本部)

売店には、全国的に知られるコンビニエンスストア「ローソン」が出店します。

運営は「株式会社新鮮組本部」で、同社はかつて東京を中心に「新鮮組」という屋号で店舗を展開していた会社です。

現在はローソンとフランチャイズ契約を結び、ローソンブランドでの運営を続けています。

新庁舎内にコンビニが入ることで、市民や来庁者が気軽に飲食や日用品を購入できる便利な環境が整います。

タリーズコーヒー(運営:株式会社レストラン京王)

カフェには「タリーズコーヒー」が出店予定です。

運営を担うのは京王グループの「株式会社レストラン京王」で、京王線沿線を中心にさまざまな飲食店を展開しています。

代表的な店舗としては、府中駅の「カレーショップC&C」や「そば居酒屋たまの里」、さらに「京王高尾山温泉 極楽湯」の食事処や「HUGHUG CAFE」などです。

地域に根ざした京王グループが運営することで、質の高いサービスと安心感が期待できます。

そのほかの整備予定

「はなれ」にはカフェ・売店だけでなく、市民協働ラウンジや図書館、キッズスペース、屋上テラス、歴史展示室なども整備予定です。

また、「おもや」と「はなれ」をつなぐ「通り庭」では、イベントや災害時の活用も想定されています。

まとめ

はなれ5

画像出典元

府中市役所「はなれ」は、市民交流とにぎわいを生み出す新拠点です。

便利なカフェや売店も整備され、誰もが気軽に立ち寄れる現代の宿場町として期待されており、完成が待ち望まれています。

興味がある方は、クラウドファンディングで応援してみてはいかがでしょう。

参考URL
【新庁舎にあなたの名前を残します!】新庁舎建設事業に伴うクラウドファンディングに挑戦中!|東京都府中市ホームページ

【開店】ついに府中市役所の新庁舎『はなれ』に入る売店・カフェの運営事業者が決定!|府中でみいつけた!

人々が集い、にぎわいが生まれる、新しいまちづくりの拠点となる庁舎をつくりたい!【東京都府中市】|ふるさとチョイス
t@~[

同じカテゴリの最新記事

このページのトップへ