5G通信のメリットと注意点。私たちの生活はどう変わる?

最近よく5G(ファイブジー)という言葉を耳にします。これは携帯電話の移動体通信システムの名前です。現在主流となっているのが、第4世代移動体通信システムの4G。5Gは、その次の第5世代のことです。5Gにはどのようなメリットがあるのでしょうか。そして、5Gが普及することによって、私たちの生活はどう変わるのでしょうか。その概要を見ていきましょう。

そもそも5Gとは何なの?

5Gとは「5th Generation」の略語で、「第5世代」のことを指しています。 第5世代の前には当然1~4の世代がありました。簡単に振り返ってみましょう。

・1G…1980年代に登場したアナログ携帯電話
・2G…1990年代、通信がアナログからデジタルに移行しインターネットへの接続が開始
・3G…2000年代、高速通信が可能となりモバイル機器でのインターネット接続が一般化に
・4G…2010年代、LTEという高速化技術とスマートフォンの台頭で利便性が向上

というように、移動体通信システムの世界では、約10年ごとに技術が進歩し、どんどんと高速に便利になっています。

5Gは何がすごいの?

5Gには大きく3つのメリットがあります。

・高速で大きな容量の通信ができること
・信頼性が高く低遅延の通信ができること
・多数の機器に同時に接続ができること

などです。

5Gでは通信速度が飛躍的に向上し、理論上では4Gの100倍の高速大容量通信が可能となります。これは、2時間の映画を数秒でダウンロードできる速さです。
2つ目の「超高信頼・低遅延」ですが、5Gはデバイス間でデータを転送するときにかかる通信の遅延が4Gの10分の1程度と小さく、安定した接続が可能になります。このため、クラウドゲームや動画のライブストリーミングなども、タイムラグ(時間差)を感じることなく、快適に楽しめるようになります。
3つ目の「同時多数接続」とは、5Gの高速大容量通信により、多くの機器を同時にネットワークに接続できるようになることを指しています。これによって、スマートフォンのような限定的な機器だけでなく、あらゆる端末がアプリなどのシステムと連携していくことが予想されています。例えば家の玄関扉に通信機能が備われば、鍵をかけ忘れて外出したとしてもインターネットを通じて手元のスマートフォンに連絡が来て、スマートフォンから遠隔で鍵をかけることもできます。これはシンプルな例ですが、さらに複雑な操作を遠隔で行うことが可能になります。
5Gの高速大容量通信によって、社会や家庭のloT化(モノのインターネット接続)が進み、より便利に、快適に生活できるようになります。

5Gで私たちの暮らしはどう変わる?

5Gのエリアが拡大することで、私たちの生活は具体的にどのように変わるのでしょうか。
まず、5Gの高速大容量通信によって、スマートフォンなどでの動画再生がスムーズになります。データ量の多い4Kや8Kの超高画質の動画でも問題なく視聴できます。ダウンロードも早いので、長時間の動画の再生もストレスがありません。さらに、安定した接続によって、ゲームもタイムラグなく楽しめるようになります。

一方、ライブやスポーツ中継など、動きのある映像もスムーズに見ることができるようになります。さらに、VRゴーグルを使って視聴するVRライブでは、360度好きな視点での鑑賞によって、まるで会場にいるかのような、臨場感が味わえます。
また、最近出現しつつある「Amazon Go」のような無人店舗でも、手に取った商品が、5Gによってすぐにスマートフォン上に表示され、自動的に会計が行われるため、スピーディに気軽に買い物ができるようになります。
医療の分野では、5Gによる低遅延と高画質のおかげで、遠隔診断がより身近なものになります。ネットを通じて手術の指示を出したり、手術ロボットによるオンライン手術や、コネクティッドカーの救急車なども、実現することになるでしょう。

5Gで注意したい点

ここまで5Gのメリットを取り上げてきましたが、5Gにはリスクや懸念事項もあります。こうした点に注意したうえで、5Gのある生活を楽しんでください。

・通信ポイントの増加による情報漏えいなどのリスク
5Gでは、ネットワーク内のトラフィック量(通信量)が劇的に増えていきます。IoTによって家電や日常に使う機器などもどんどんインターネットに接続されていきます。これは便利になる反面、それだけ情報漏えいや不正アクセスなどのリスクとなるポイントが増えていくことを意味しています。
こうした被害を防ぐためにも、IoT 機器を購入するときにはメーカーのセキュリティ対策を確認したり、推測されにくいパスワードを設定するなどの対策が必要です。

・サイバー攻撃の影響力の増大
インターネットに接続する機器が増えるほど、サイバー攻撃のリスクも増えていきます。サイバー攻撃は、金銭を要求する攻撃もありますが、車の自動運転や遠隔医療などに仕掛けられると人命にも関わってきてしまいます。この点からも、しっかりとしたセキュリティ対策が重要となります。

・地域による情報格差の拡大
5G は4Gに比べて高周波数で電波が届きにくくなります。このため、多数の基地局の設置が必要となります。5Gのインフラ整備は、人口の多い都市部を優先することが予想されますので、当初は、都市部と地方で情報の格差が生まれてしまうという懸念もあります。

5Gは、いつから使えるの?

5Gのサービスは、2020年3月末から各キャリアでスタートしています。各キャリアでは、現在急ピッチで5Gの整備を進めていまが、利用できるエリアは限られており、全国に普及するにはまだ時間がかかると言われています。
各キャリアでは下記のような見通しを発表しています。

・ドコモ:2022年3月末までに人口カバー率55%達成を目指す
・au:2022年3月末までに人口カバー率90%達成を目指す
・ソフトバンク:2022年3月末までに人口カバー率90%達成を目指す

auとソフトバンクでは、2022年中にはほぼ全国に5Gが普及する見込みです。
各キャリアの公式サイトでは、現在の5G対応エリアと今後拡大が予定されているエリアが公開されています。ご自身がお住まいの地域はどうなっているのか、ぜひ、チェックしてみてください。

まとめ

5Gによって、動画のダウンロードがスピーディになり、ゲームやスポーツ中継なども遅延なくリアルタイムで楽しむことができます。
また、スマートフォンだけでなく、家電や機器などがインターネットに接続され、遠隔からの操作もスムーズに行えるようになります。
エキサイティングな世界が広がると期待される一方で、セキュリティの問題も心配されていますが、これは情報化社会の宿命でもあります。セキュリティに十分に注意しながら、これからますます拡がりを見せる5Gの世界をお楽しみください。



[参照URL]
iyomemo / 株式会社Cross Communication

t@~[

同じカテゴリの最新記事

このページのトップへ