「お役立ち情報」の記事一覧

知ってると便利!ロフトのメリットデメリット。

みなさんは子供の頃、家族とどんな風に寝ていましたか?
布団を並べて川の字?それとも早いうちから一人の子供部屋でしょうか。
兄弟、姉妹と二段ベッド!という方もいらっしゃるかもしれません。
二段ベッドやロフトベッドって、子供の頃って憧れましたよね~。

そんな子供の頃の憧れって消えていないんだなあ、と思うのが、
ロフト付きの物件を見たとき。
登ってみてヤッホー!と叫んだり…は大人なのでしませんが、
思わず心踊ってしまいます。
そんな方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。

loft02

荷物を置いたり、寝室にしたり、趣味の場所にしたりと、
人によって利用の仕方は様々で、便利なロフト。
特殊な場所のため、メリットデメリットをよく理解しておくといいと思います。

★メリット★
・収納場所が増える
ロフトほどの収納場所を確保するのは、なかなか難しいものです。
扉がないので出し入れも比較的楽で、横に長いものも置いておけます。
また、居住空間から直接目に入らないため、
あまり使わないものを置いておくにはぴったりです。

・寝室として使える
ロフトを寝室として使えば、寝食の場所を分けることができるので、
ワンルームにつきものの生活のメリハリがつけにくい問題を解消することができます。

・天井が高い
ロフト付きの物件は通常の物件に比べて、そのロフト分、天井が高いものが多いです。
天井が高いので閉塞感がなく、ワンルームであっても開放感を感じることができます。

・趣味の場所にできる
居住空間に置いておくと水濡れなどの心配があるようなものも、
ロフトを趣味の場所専用にすれば問題なし!
本を沢山置いて図書館のようにするのも素敵ですよね~。

★デメリット★
・暑い
空気は、冷たい空気は下に、暖かい空気は上に昇る仕組み。
なので、夏はとっても暑くなってしまうんです。
反対に、冬はロフト部分は暖かい空気が集まって快適ですが、
天井が高いために他の居住部分が暖房が効きにくい、という点も。
趣味のものを置く場合(楽器など)、その気温も気にしてあげたほうがいいかもしれません。

・天井が低いので掃除がしにくい
まれに天井の高いロフトもありますが、基本的に天井が低いものが多いロフト。
背を伸ばして掃除ができない、掃除機をあげるのが大変、となると、
掃除がしにくくなってしまいます。
また、その天井の低さで頭を打ってしまうことも。

理想と現実はなかなか相容れないものですが、
メリットデメリットを理解して、どう使うかよーく考えてみてくださいね~。

t@~[

ケーブルテレビって??

4月に入り、もうすぐ2週間になりますが、
みなさん新生活には慣れましたか?
まだ開けていないダンボールがあるよ〜なんて方もいらっしゃるかもしれません。
緊張と疲れで自分でも気づかないうちに身体は疲れを溜めていると思うので、
休める時にはおうちでテレビでも見ながら、のんびりと自分を甘やかしてあげてくださいね。

catv00

ニュースを見たり、なんとなく寂しい時に点けたり、時計代わりに使ったりと、
「好きな番組を見る」こと以外にも役に立ってくれるテレビ
新しく住み始めた家はケーブルテレビだから色々見れて楽しいんだよね〜
なんて人もいらっしゃるかもしれません。

ところでその「ケーブルテレビ」って一体なんなんでしょうか。

おそらくこの問いにがっつりと答えられる人ってあまり居ないのではないかな〜と思います。
なので、今日はその「ケーブルテレビ」についてちょっと解説します。

catv03 東京に来て初めてケーブルテレビって言葉を聞いた、
うちの田舎にはなかったけどな…なんて方も多いとおもいます。
そうなんです、ケーブルテレビは高い建物がない地域にはあまりないものなんです。

私たちが普段見ているテレビは、アンテナから電波を受信して放送を見ています。

catv01

周りに障害物のない地域では、屋根の上にこのようなアンテナが立っていて、
電波を受信しています。

しかし、このアンテナではどうしても電波が受信しにくい地域や、
高層ビルなどがあって電波が不安定になってしまう地域があるんです。
スカイツリーの建設により、解消された地域もあるそうですが、
東京は新しく、しかも大きな建物が立ちやすくいつ電波障害が起きてもおかしくない場所。
それを解決するためケーブルを建物に繋げて安定して電波を受信できるようにしてくれるのが、
ケーブルテレビ会社、ということなんです。

BSやCSはもちろん、インターネットや電話サービスなども
利用できることが多いケーブルテレビ。
物件情報に「CATV有り」と書かれていた物件はケーブルテレビの工事が完了していて、
普段見ている地上波テレビはケーブルテレビ経由で視聴している状態ということでしょう。
更に契約すればBCやCSも視聴可能、ということになります。
そのような物件に引っ越してインターネットのプロバイダをどうしようかな…とお悩みの時は、
選択肢のひとつにケーブルテレビで契約をすることを入れるのをお勧めします。
チャンネルとのセットの契約で、かなりお得になる場合も多いので、
料金体系をチェックしてみてくださいね。

t@~[

一人暮らし、みんなの費用はどれくらい?

3月も終わりに近づき、府中市内でも少しずつ桜が咲き始めました。
引越しを終え、初めての一人暮らしを始めた人もいらっしゃると思います。

こんな風にぐーたらしても…

hitori01

誰にも怒られない一人暮らし、サイコー!ですよね。

しかし!
当たり前ですが全て自分で賄わなくてはいけない、
=お金がかかる、ということ。

しかも初めての一人暮らし、あまりお財布に余裕がないことも多いですよね。
そこで知りたくなるのが、みんなはどれくらいのお金で生活しているの?
ということ。

hitori02

周りの人に聞いてみるのももちろん良いですが、
お金のことですからちょっと聞きにくいですよね。
なのでここでは全国平均でどれくらい費用がかかっているのか見ていこうと思います。

★家賃 66,000円
家賃は月収の1/3が目安と言われてます。
東京はどうしても全国平均より高くなりがちですね。

★食費 20,000円
個人的な感覚で言うと、この数字はちょっと高いかな?と感じます。
自炊をすれば、もっと下げることができるはず。
外食が多いと一気にぐんっと上がりますよ。

★水道代 約3,000円
面倒臭くてシャワーだけ、という人も多いと思いますが、
シャワーの使いすぎには要注意!ですよ〜。

★光熱費 7,000円
電気をつけっぱなしで寝ても、エアコンをつけっぱなしででかけても、
気付いて消してくれる家族はもう居ません…注意しましょう!

★交際費 10,000円
人によってかなりバラつきがありそうな交際費。
どう考えるかはその人次第なので、他の出費とのバランスをとっていきたいですね。

★日用品、医療費 3,000円
保険が適用されても、薬代がとても高くなってしまう病気もあります。
罹らないことが一番ですが、万が一罹ってしまった時の為に、
貯金以外にも毎月少し余裕を残しておきたいですね。

★おしゃれ費 20,000円
社会人としての身だしなみで必要になるスーツやYシャツ。
それにかかるクリーニング代もバカにならないので、
購入の際には自分で洗えるものを選ぶという方法も。

初めての一人暮らし、やりたいことで溢れていることと思います。
現実にかかるお金とよーくにらめっこして、
無理なく、楽しい一人暮らしライフを送ってくださいね。
そして、どんなに楽しい夜でもどんなに悲しい夜でも、戸締りだけは忘れずに!

(via マイホーム情報)

t@~[

実はさむーいお花見。あったかグッズをチェック!

hanami01

久しぶりに、都内に冷たい雨が降った今週火曜日。
驚きのニュースがありました。
まさかの「桜開花宣言」
しかも、更にまさかの全国で最も早い開花宣言。
都心としては2008年以来、9年ぶりの一番乗りなのだそうです。

3月前半まで気温が高い日が続いた上に、
三連休中も18度を超える暖かさが続いたことが原因だそうですが、
今週はこの先、気温は平年よりも低めの日が続くそうなので、
満開になるには一週間ほどかかる予想だそうです。
お花見のスケジュールは桜の花とよく相談してみてくださいね〜

さて、毎年お花見の度に感じる事があります。
それは
「さ む い」
ということ。
特に夜桜となると、下から来る寒さも手伝って極寒です。
ということで、今日はお花見で役立つあったかグッズをご紹介します♪

★携帯ジェルクッション

hanami02

まるで人肌のようなやわらかなクッションが地面の硬さからお尻や腰を守ってくれます。
シートの上にこれを使えば、かなり冷たさから逃れることができそうです。

★アウトドア用ブランケット

hanami04


普通のブランケットでもいいのですが、
やはり屋外を知り尽くしたアウトドアブランドのブランケットは
機能性に優れているので要チェック!

★カセットボンベ式ポータブルガスヒーター

hanami03


カセットコンロ用のボンベを使用したガスヒーター。
電源が必要ないので、屋外でも使えます。

いかがでしたか?
新しい環境で、初めての宴会がお花見、という方も多いと思います。
くれぐれも体調には気をつけて、楽しいお花見を過ごしてくださいね!

t@~[
31 / 31« 最新...102030...31
このページのトップへ