「エリア情報」の記事一覧

府中の食卓を支えてきた老舗の味

春夏秋冬、食卓をサポートするお豆腐。

最近はスーパーマーケットに買いに行くのが普通になって、
早朝にお豆腐屋さんにアルミ鍋を抱えて
「おとうふください!」なんて光景は見られなくなってきましたね。

ラッパを吹いて歩き売りする行商のおじさんもいつの間にかいなくなって、
少しもの寂しい気分になります。

そこで今回ご紹介したいレトロなお豆腐屋さん。

京王線府中駅から徒歩3分のところにある『町田豆腐店』
昭和2年に創業した、老舗の豆腐屋さんです。

地元のみんなにこよなく愛されるこのお店には、
自家製の豆腐製品が数多く並べられています。

自家製「油揚げ」、

安心安全、手作りの「がんも(70円)」、

おからと豆乳で作った「おからドーナッツ(80円)」

町田豆腐店では原料である大豆にもこだわっており、
国産大豆をメインに使用しています。

また、うれしいことに町田豆腐店では豆乳の販売もしています。

豆乳に含まれる大豆イソフラボンは肌のハリをUPさせたり、
ターンオーバーを整えたり、
また、肌に直接塗ることによってスキンケアに役立てることができる優れもの。

最近はダイエットにも重宝されていますよね。

そんな大活躍の豆乳を、新鮮な状態でしかも手頃な価格でGETできちゃうんです!

販売所の奥には製造工場があります。

毎朝早くから丹精込めて仕込んでいるそうです。

余談ですが、栄養価が最も高いのは木綿豆腐で、
タンパク質・カルシウム・鉄・リンなどのミネラル類が
ほかの豆腐と比べ多少ながら多いのだそう。

木綿豆腐、絹ごし豆腐、充填豆腐などいろいろありますが、
まあどれもおいしいという結論になりそうです^^

古くから府中の食卓を支えてきた老舗の味を、是非あなたも体験してみてください!

(via 有限会社町田豆腐店)
t@~[

府中アスレティックF.C.

東京都のほぼ中央に位置する都市で、京王線・南武線・武蔵野線などが通る府中市。

緑も多く、交通も充実していて、住みやすい街府中市にはさらなる一面が。

府中アスレティックフットボールクラブは、
2000年に設立し、2003年にNPO法人化した地域スポーツクラブです。

「府中市民の誇りとなる総合型地域スポーツクラブ」の実現を
ミッションに掲げ、市民行事への参加、ハンディキャップを持つ方々の
スポーツの支援、スクール/クリニックの運営、大会/イベントの開催など、
府中市内を中心に様々な普及・貢献活動を展開するとともに、
トップアスリート/トップチームの育成・強化にも積極的に取り組んできました。

クラブエンブレムのモチーフである二頭の馬
(クラブ設立時からのメイン種目であるサッカーとフットサルを表現)は、
決して優秀な”サラブレッド”ではありません。農耕馬のごとく、
一歩一歩地道に愚直にクラブミッションの実現を目指して
努力を続けていきたいと考えています。

<会長 千葉岳志 「ご挨拶」より抜粋>

フットサルは、サッカーほどメジャーな競技ではありませんが、
実はロナウジーニョやロビーニョなど多くのプロサッカー選手が、
フットサルでキャリアをスタートさせているんです。

府中アスレティックF.C.のトップチームは、
Fリーグに所属しています。

最近の試合では、5月31日(日)対デウソン神戸戦を3-2で勝利しています。

また、6月5日(金)にはバルドラール浦安との試合があり、
こちらは府中アスレティックF.C.のホームアリーナの府中市立総合体育館で行われます。

>>その他試合日程はこちらから

また、5月24日(日)に行われたSuperSports XEBIO Fリーグ2015/2016
第3節 エスポラーダ北海道戦において、
柴田祐輔選手Fリーグ通算100試合出場を達成しました。

Fリーグ通算100試合出場達成を記念し、
6月5日(金)第7節 バルドラール浦安戦のキックオフ前に、セレモニーが行われます。

>>チケットの入手方法はこちらから

カープ女子、スー女(相撲女子)など女性からのスポーツへの注目が高まる昨今。
地元のフットサルチームに注目・期待が高まります。

(via NPO法人府中アスレティックF.C.)
t@~[

パパ・ママ朗報 ~1000円持って公園へ行こう~

週末はどこに遊びに行こう?

迷っているパパ・ママにおススメなのが「東京競馬場」

まさか子供と競馬を見るの!?
なんて思った方もいらっしゃるかもしれません。


JRA東京競馬場内には博物館と遊具の広場があり、
入場料は200円とお安く、
しかも東京競馬場でレースがない日は無料で遊ぶことができます!


広場には海賊をモチーフにした
海賊船ダービー号」があったり、

アンパンマンの石像があったり。


博物館には体験して楽しめるいろいろなブースが!

「体験ゾーン」のレーシングシミュレーション模擬レース体験コーナー

パッドを上手に操作して、自分の馬を進めます。


サラブレッド・モンタージュ

好きな馬の特徴を当てたり、自分だけの馬をつくることができます。


ほかにもゲートが開く瞬間を体験できるコーナーや
馬の視界を体験できるコーナー、
360°の立体全周映像が楽しめる映像ホールなど
体験しながら学べるコーナーがたくさん!


土日は、ミニチュアホースの
チャッピーとエミちゃんがお出迎え。
乗馬センターもあって、
開催の日付は限られていますが、乗馬体験が出来ます。


5月31日には第82回日本ダービーが開催される東京競馬場ですが、
お子さんと一緒に楽しめる競馬場でもあります。
学べる 遊べる 楽しめるの3つがそろったスポットです。

(via 1000円もって公園へ行こう!東京競馬場・JRA競馬博物館)
t@~[

日本の四季を彩る紫陽花

葛飾北斎、高村智恵子の絵画や、
石原裕次郎の「あじさいの歌」をはじめ
様々な歌謡曲のモチーフになっている紫陽花。

葛飾北斎「あじさいと燕」

2015年 5月30日(土)~ 7月5日(日)
府中市郷土の森博物館では
「郷土の森あじさいまつり」が開催されます。

小さな花が周囲を縁取るガクアジサイ、
大玉のようなセイヨウアジサイなどが園内に花開きます。

今年も一万株の紫陽花が色づきはじめます。
水色から紫へ、紫から赤へ…

あじさい開花情報はこちら

また、紫陽花が咲き誇る園内では、様々な催し物を開催しております。

●お茶室で呈茶

期間・数量限定の「あじさい餅」

時 間:あじさいまつり期間中の 11:00~11:45、13:00~15:15
   ※一般の方の茶室利用がない日のみ実施。
   事前にお問い合わせください。
会 場:園内茶室 梅欅庵
料 金:あじさい餅呈茶 350円(通常の呈茶は300円)
   ※各日限定20名様まで (あじさい餅終了後は、通常の呈茶になります)

       

●あじさい工房

あじさいのステンシル、押し花など、あじさいにちなんだ飾りを作ります。

6/21(日)と7/5(日)
時 間:10:00~12:00、13:00~15:00
会 場:ふるさと体験館
料 金:200円~400円 (つくるものによって異なります)
  定 員:各日40人 当日受付(材料がなくなり次第終了)

●あじさいまつりの俳句募集

期間中園内に設置した投句箱に、あじさいを題材にした俳句をお寄せください。
作品は園内やすらぎ亭に掲示します。
(優秀作品は当館発行印刷物等に掲載します。)

●職人芸

針金細工、あめ細工、べっこうあめなど。
期間中の土・日

●あじさい苗の販売

各種あじさいの苗の販売。
期間中の土・日(売り切れ次第終了)

※いずれも博物館入場料が別に必要です。

府中市郷土の森博物館
〒183-0026
東京都府中市南町6-32
TEL 042-368-7921(代表)

(via 郷土の森あじさいまつり)
t@~[

快適な一人暮らしは片付けから

ゴールデンウィークも終わり、新生活を始めたみなさんは
そろそろ一人暮らしに慣れて来たころではないでしょうか?

慣れてくると同時にお部屋を見渡してみると、、、

新生活のスタートのテンションで買っちゃったグッズや
実家から持ってきたものの、出番のないやっぱいらなかったかも?
と思うようなものでお部屋がいっぱいになってきてはいないでしょうか

片付けようとしても物を横から横に移すだけ。
これでは片付かないのも無理はない、と分かってはいるものの…。

ものを捨てられないのは、なぜでしょうか

例えば、「いつか使えるのでは?」

→そうは思っても意外と使わないもの。
 何となく使えそうだから、という物は捨てましょう。

または、「高かったから捨てられない」

→確かにそれは捨てがたい。
 でも使わないし邪魔になるようなら、
 リサイクルショップへ持っていっちゃいませんか?

それから、「思い出の品なので」

→この辺のさじ加減がかなり難しいですね。
 でも宝物は山ほどあるよりいくつか本当に大事にしたいものに絞ったほうが
 より素敵な宝物になるのでは?

物を捨てるのは勇気がいることです。捨てた後、後悔してしまうのが一番怖いですね。

どうしても迷ってしまうなら、迷い箱を用意してそこに入れておき、
後でもう一度考えてみるのもいいかもしれません。

もちろんその箱がゴミ箱と化さないうちに決断しましょう!笑

電気代やガス代の領収証、お買い物をしたレシート。
お金を使った記録を取っておくのは家計を管理するうえで大切ですが、
さすがにたまりすぎると逆に管理ができてない感じですね。

DMやお知らせハガキなどはすぐに溜まってしまうものです。

私の家でも届いた郵便が行き場を失って溢れてしまうことがあります。

読まなくてもよさそうな興味のないDMや
行きそうもないお店の割引クーポンつきはがき、
そのほか化粧品のサンプルなども、
自分に必要ないならいっそ捨ててしまいましょう!

さて、一番の強敵はクローゼットの中ではないでしょうか。

安かったからと言って買ったTシャツも、
かわいかったからといって買ったスカートも
結局着なければタンスの肥やしです。

片付かない原因になっているならなおさらたちが悪い!

片付けにくいお洋服の片付け方としては、
・肩パットが入っている服は捨てる
・生地が傷んでしまっているものは捨てる
・食べ物のシミや汗ジミのできてしまった服は捨てる
・取りきれないほどの毛玉がついた服は捨てる
・古くさいな、と感じた服は捨てる

など、自分の基準をしっかり作って捨てるようにしましょう。

これから梅雨の季節に入ります。
お出かけできない憂鬱な季節も部屋のお片付けで
気分もすっきり整理整頓して夏にそなえるチャンスです!

ぜひ参考にしてみてください(^^)

(via 捨てるコツを覚えよう!部屋が片付けられない人の捨てるヒント)
t@~[

芸術が溢れる府中の森

京王線、東府中駅から平和通りを抜けるとそこには「府中の森芸術劇場」があった!

府中の森芸術劇場は、個性豊かな3つのホールをもつ施設です。
「どりーむホール」は客席数2,000を超える大きなホール。
多目的な利用が可能です。
「ウィーンホール」はパイプオルガンを備えた荘厳なホール。
音楽専用につくられています。
「ふるさとホール」はあらゆるジャンルの文化芸術の上演が可能。

このほかにもレセプションなどに用いられる大会議室「平成の間」、
音楽練習室などもある、府中市の芸術がつまった大きな劇場です。


先ず私が注目したいのは各ホールの緞帳。

どりーむホール 第一緞帳

原画 …「春夏秋冬」
作者 … 脇田愛二郎
製作 … 龍村美術織物

ニューヨークの近代美術館やカーネギー美術館に作品が収蔵されている
脇田愛二郎氏の作品。
こういったホールでは舞台の内容もさることながら、緞帳につい目が行ってしまいます。

どりーむホール 第二緞帳

原画 …「光・風・緑」
作者 … 寺石正作
製作 … 丸昌

第二緞帳はまた素敵な作品です。
舞台と舞台の合間をつなぐ存在ですが、間近で見たら主役級の迫力です!

ふるさとホール 緞帳

ふるさとホールの緞帳も大迫力

原画 …「花宴燦燦」
作者 … 田村能里子
製作 … 住江織物東京支店

繊細に描かれた花びらとそこに差し込んでくる燦燦とした光が美しい、、、


もちろん府中の森芸術劇場の魅力はそこだけでは御座いません!


劇場に行って一番目を引くのはやはりこのパイプオルガン。

この劇場がオープンする日どりに合わせ、ドイツでパーツを作り、
3か月かけて丹念に組み上げられたそう。

ハープシコード。イタリア語ではチェンバロと呼ばれる楽器です。
日常ではめったに見ることのできないバロックの鍵盤楽器がこの劇場で見られます!

ウィーンホールに入るとオーストリア製の18枚のステンドグラスが
やさしく迎え入れてくれます。
温かみがある光と演奏される音楽で最高の時間はすでに約束されたも同然。


そんな府中の森芸術劇場のおすすめスケジュールを一部ご紹介します。

5月30日(土) 13:30開演 ウィーンホール

府中の森オルガン同好会 14th コンサート

先程ご紹介させていただきましたパイプオルガン演奏がたったの500円で楽しめちゃいます!
府中の森オルガン同好会の皆さんありがとうございます!

6月6日(土) 14:00開演 ふるさとホール

第216回 府中の森笑劇場 旬之熱演勢揃(しゅんのねつえんせいぞろい)

[出演]柳家喬太郎 / 柳家三三 / 三遊亭遊馬 / 桂宮治 / ストレート松浦
この日はお昼から劇場が笑いに包まれます!

無料で見れる演奏会や舞台がたくさんあります。
ぜひほかの日程もチェックしてみてください!

(via 府中の森芸術劇場)
t@~[

子と(koto)楽しむCafe→kotocafe。

kotocafeは府中市にあるカフェ。
子育てに忙しいママがほっと一息、子供と一緒に楽しめるカフェです。

オーナーは元保育士さんで、子どもとお母さんがリラックスしつつ楽しめる
スペースを作りたいとオープンしたそうです。

しかもキッチンは保育園の栄養士でスタッフ全員の愛情が店内のすみずみに
生きているお店です。

キッズスペース


お子さんの好奇心をくすぐるたくさんのおもちゃがあります。

安心して遊べる環境を提供してくれます。


講座紹介


kotocafeではお子さんと一緒に楽しめるさまざまな講座pを開催しています。

モダンバレエ教室

モダンバレエ教室はキャンセル待ちの大人気講座だそう。

*府中kotocafeクラス2015スケジュール(予定)
2015年 5/10(日)・6/14(日)・7/12(日)・8/9(日)・9/13(日)・10/11(日)・11 /8(日)・12/13(日)

ご予定が合えばぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

スクラップブッキング

久々の開講というスクラップブッキング講座。
これはかなり楽しそうです。

次の開催予定は、2015年5月18日(月)ということです!

持ち物 →写真(L判1枚)・ハサミ・持ち帰り用の袋
かわいいお子さんの写真をさらにグレードアップ!

ほかにもピラティスや耳つぼジュエリーなどきになる講座がいっぱいあります!


楽しい講座もさることながら、忘れてはいけないのがcafeのメニューですね!

お子さんたちに大人気のから揚げ

奥様方から人気のパスタは、kotocafeオリジナル!

デザートドリンクなどもあって大人も子供も大満足です。

アクセス

府中駅からとても近いのがまたいいですね!


住所:〒183-0023 東京都府中市宮町1-36-4-201
営業時間:ランチ TIME 11:45~16:00
    (プレートラストオーダー14:30)
     ディナー TIME 金・土曜日のみ 17:30~21:00
    (お食事ラストオーダー 20:00)
     ※貸切の場合は貸切終了時間までの営業とします。
定休日:日曜日・月曜日・年末年始
連絡先:042-319-1984

住みやすい府中の町にある、子育てにやさしいkotocafeをご紹介しました!

(via kotocafe 府中市 カフェ)
t@~[

第8回わが街自慢写真コンクール

「春を愛でる」


今年の最優秀賞は岩井潤一さん「春を愛でる」。
ほのぼのとた春の一日をやさしい眼でとらえた1枚が選ばれました。

2015年3月、第8回わが街自慢写真コンクールが行われました。
このコンクールは、府中市観光協会が開催する府中市の写真コンクール。

四季折々の自然美、郷愁を感じる府中市の風景を1枚の写真に収め、応募するというものです。

今年のコンクールはは73名、281点という数多くの応募がありました。

その中から厳正なる審査の結果選ばれた20点。
先にご紹介させていただきました、最優秀賞の「春を愛でる」をはじめ、
美しい府中市の一瞬を切り取った様々な写真の中から数点をご紹介させていただきます。

「二人の世界」

優秀賞:佐藤保治さん

美しい紅葉の間から覗く太陽の光が幻想的に写し出されています。
写真の中の二人の見上げる景色を想像して温かい気持ちになれるような作品です。

「語り合う」

優秀賞:小杉勇二さん

一面真白く雪に覆われた1日。
そんなこともお構いなしに夢中になって語り合うのはどんな話なのか気になります。

「朝陽を浴びる」

優良賞:木森 哲さん

季節は夏。のびのびと空を見上げるひまわりに元気をもらえる作品です。

「打ち水」

観光協会会長賞:峰 照光さん

こちらも夏を切り取った作品。
暑い夏も打ち水とさわやかな笑顔で快適に過ごせそうな1枚。

「新春の参道」

FC東京賞:能登 正俊さん

夜のお祭りの雰囲気は日本独特の雰囲気があってどこかはかなさを感じさせます。

ここで紹介させていただいたのは20点のうちほんのわずかですが、
府中市の観光協会のHPにて20点すべてが見れるようになっています。

私が好きだったのは、佳作「陽光の中で」伊藤 嘉朗さんの作品です。

ぜひご覧になってみてください!

また、このコンクールは毎年行われています。
あなたの府中市への愛を1枚の写真に収めて応募してみてはいかがでしょうか!

(via 第8回わが街自慢写真コンクール)
t@~[

くらやみ祭:大國魂神社

2015年4月30日から5月6日まで行われる
なんだかお祭りらしからぬ名前の「くらやみ祭り」

くらやみ祭り(くらやみまつり)は、
東京都府中市の大國魂神社で行われる例大祭のこと。
武蔵国の「国府祭」を起源としており、
東京都指定無形民俗文化財となっています。

ゴールデンウィーク中に行われる事と相まって、
期間中は約70万人の人が訪れる大きなお祭りなんだそう。



日程


4月30日


品川海上禊祓式(汐汲み・お浜降り)
午前9時30分出発 午後3時30分帰社

「汐盛り」とも呼ばれる神事であり、
神職一行が品川海上に出て身を清めるとともに、
清めの汐水を神社に持ち帰り、大祭期間中の朝夕潔斎時には
この汐水を使用する。

ここからくらやみ祭の一連の行事が始まる。


5月1日

祈晴祭(一日祭の後引き続き行う) 午前9時30分

大祭期間中の安全と共に 雨の降らない事を祈る祭典。


5月2日

御鏡磨式 午後7時30分から午後8時

御輿に付ける鏡8枚を塩で磨き清める儀式。但し現在は磨いた後本殿に納める。


5月3日

山車の競演 午後6時から8時

欅並木に山車が約8台出てはやし立てる。

競馬式(こまくらべ) 午後8時

旧甲州街道を一之駒から六之駒、6頭が150mの距離を3往復する。


競馬式(こまくらべ)のいわれ

大國魂神社例大祭は、4月30日より5月6日迄の間に、
様々な行事が執り行われるが、 5月3日夜行われるこの式は、
往古国司によって行われた。

その頃、武蔵国府の周辺には、武士の勃興と共に
多数の牧が増え、良馬が多く産出するようになった。
国司は駿馬を朝廷に献上するために、良馬を府中に集め、
馬場で走らせ、検閲の上選定した。

その行事が今は競馬式(こまくらべ)と呼ばれ、
約千年以上続けられた古式である。


5月4日


御綱祭 午前9時

御輿に飾りの綱を掛け御輿をお祓いする祭典。
この日にお祓いをしてから初めて綱が掛けられ
御霊がお移りになる準備を終了する。

萬燈大会 午後12時30分から2時

昭和54年(1979)より始められ、それ以前は各町内子供御輿の後に付いていた。
現在は地元の青年会が中心となり、
毎年制作する万灯の出来映えやそれを操る者の技、力強さを競い合う。

子供御輿渡御 午後1時30分

子供御輿約20基をお祓いし、その後子供御輿が参道からけやき並木へと、町を練り歩く。

太鼓の響宴 午後5時から6時

日本最大級の大太鼓が神社大鳥居前に揃う。
力一杯に打つ音が府中の空に響き渡る。

山車の巡行 午後6時から9時

大鳥居前の旧甲州街道とけやき並木を中心に、
市内から24台の山車が囃子を競演しながら巡行する。
提灯の明かりに灯された山車が幻想的な世界をつくりあげる。


5月5日

例祭 午前10時

年中行事で最も重要な祭儀

道清め 午後1時30分

御輿・太鼓の通る道をお祓いして歩く儀式。
御輿の渡御に先立ち、その道すじを祓い清める。

太鼓送り込み 午後2時30分

御先祓大太鼓を始めとする、各宮の大太鼓が各町内から、
隨神門内と拝殿前に送り込まれる。
約1時間ほどの間、威勢良く打ち鳴らされる。

宮乃咩神社奉幣 午後2時

境内摂社宮乃咩神社に行き奉幣行事を行う

宮乃咩神社奉幣 午後2時

細谷・浦野両氏により神前に供え、神饌の調理催促する儀式

動座祭 午後3時30分

御霊を御本殿より御輿に移す事を神前に報告する祭典。(一般非公開)

威儀物授与 午後5時20分頃

御輿の露祓いの意味で奉持する刀や弓を渡す儀式

御霊遷の儀 午後5時20分

各御輿に本殿から御霊を移す神事

御輿渡御 午後6時【くらやみ祭のメイン】

花火の合図とともに6張りの大太鼓が打ち鳴らされ、
祭の最大の見所である「おいで」と呼ばれる御輿渡御が行われる。
8基の御輿は白丁を身にまとった威勢の良い担ぎ手と大太鼓に導かれ、
御旅所まで渡御する。

坪宮奉幣 午後8時30分

境外末社、坪宮に奉幣の儀式を行う神事。

野口仮屋の儀 午後10時30分

大國魂大神が当地に降臨したとき野口家に 一泊の宿を求めた
故事に基づく事柄を具現する神事。
宮司と神職は野口の仮屋に向かい、
そこで主人の野口氏の接待を受ける儀式を行う。

やぶさめの儀 午後11時

宮司は野口の仮屋から神馬に乗って御旅所へ戻り、
その北門前で馬上から弓を引き的を射る神事
(但し鎌倉の鶴岡八幡宮の神事とは趣を異にする)。
やぶさめの儀では矢が必ず的に当たるので、
大國魂神社では「やぶさめあたり矢」という名前で御神矢を授与している。


5月6日


御輿還御(おかえり) 午前4時から8時頃

早朝午前4時に各御輿が御旅所を出発し、
大太鼓に導かれ町内を巡行した後、午前7時半までに神社境内に還る。
午前7時半から8時頃には8基全ての御輿が神社参道に揃う。

鎮座祭 午前9時頃

還ってきた御輿から御霊を本殿に納め、
無事大祭が終了した事を報告する祭典。
くらやみ祭の終了となる。(一般非公開)

・・・とここまで「くらやみ祭り」の全日程をご紹介させていただきました。
やはり1番盛り上がるのは5月4日・5日あたりではないでしょうか?

ゴールデンウィーク中、まだご予定のない方はくらやみ祭り要チェックです!!!

(via 大國魂神社HP|くらやみ祭り・大祭中の諸行事及び神事)
t@~[

今日はラーメンが食べたい!-府中編-

春夏秋冬問わず食べたくなる日本人の大好きグルメ、ラーメン。

府中市で食べられるラーメンの数々をご紹介させていただきます。

天下一品 府中中河原店


言わずと知れたラーメンの王道天下一品。
タレントのはるかぜちゃんが大好きだというあの天一です。

府中の中河原にも天一の店舗があるんです!

やっぱり天一のラーメンを食べるにはこってり一択。
こってりのラーメンに香ばしいチャーハンをお供につけて食べるのがおすすめです。

画像は「こってりチェーシュー+味玉」

七匹の子ぶた 京王府中SC店


麺類以外にも実に豊富な中華料理のメニューが揃うお店。
二郎系と呼ばれるがっつりしたラーメンが食べられるお店です。

そんななかメニューにある煮干し中華そばは、なんだか懐かしいような
そんな味わいで、ふとした瞬間にもう一度食べたくなるような一品。

「煮干し中華そば」

つけ麺・中華そば 節 府中市


公式ページ
「人気ラーメン店を渡り歩き、納得の行くまで麺とスープにこだわりました。
妥協のない究極の味をお楽しみください。」

年月をかけて納得のいく自家製麺を作り続けているという節は、
再開発の為に現在は駅の高架下です。

ラーメンもさることながら「節めし」というご飯もののメニューがあるそう。
節めし、一度食べてみたいですね!

けやき


実は府中市役所北庁舎5階に店があります。
つまりは市役所の食堂です。

市役所の食堂ということでコスパがいいです。
府中市に住んでいなくても利用することができるそうで、
15時(ラストオーダー14時30分)までやっているので、
お昼の時間が少しくらい遅れてしまってもまだ大丈夫。

食堂の中は広くて、5階にあるということもあり、
自然がいっぱいの府中の景色を楽しみながら食事することができます。

「醤油ラーメン大盛り460円」

(via 東京都府中市ラーメン|東京都府中市おすすめ人気店一覧 NAVERまとめ)
t@~[
30 / 36« 最新...1020...30...最後 »
このページのトップへ