家の中のwi-fi、繋がりにくい時は?

今や、私たちの生活になくてはならないものになっている、Wi-Fi
若い人の間では、待ち合わせ場所や食事をする場所を選ぶ際、
「無料Wi-Fiがあるかどうか」という基準もあるようです。
でもスマホでここまでなんでもできるようになった今、
確かにとても大切な要素ですよね。

WiFi02

そんなWi-Fi、もちろん自宅にも飛ばしているよ、という人も多いと思います。
しかし!
「部屋によってはなかなか繋がらない」「よく途切れてしまう」
などといった症状に悩まされている人もいるのではないでしょうか?
モデムや親機の無線ルーターを調べてみたけれど特に問題はない、
という事であれば、子機であるスマホやPCまで
電波がうまく届いていない状態かもしれません。

そのような場合、3つの対処法があるそうです。

・Wi-Fiに干渉する機器から無線LANルーターを遠ざける
Wi-Fiが使用している電波帯域は2.4GHz、5GHzの2種類。
電子レンジやBluetooth機器が使用している電波帯も同じく2.4GHzのため、
Wi-Fiの電波へ干渉しているのかもしれません。機器同士を離してみてください。

・2.4GHzから5GHzへと無線の帯域を切り替える
2.4GHzは障害物に強く、遠くに飛ばすのが得意。
5GHzはルーター以外で使用さることが少ない帯域で、
ネットに繋がりやすく安定しているという特徴があります。
家が鉄筋コンクリート造、2階・3階建てなど、
住まいが広くWi-Fiの電波が届きづらい場合は使用するWi-Fiの帯域を
5GHz から2.4GHzに切り替えてみてください。

・中継機を使用する
上記の2つの対処法を行っても問題が解消されない場合は、
WiFiの電波の利用範囲を拡大することができる、中継機の導入を検討してみてください。
例えば、1階に無線ルーターを設置していて、2・3階に電波が届き辛い場合、
中継器を2階に設置することで1階の電波が中継され、
2・3階でも1階にいるときと同じように快適にWi-Fiが使えるようになるということ。
途中でキャッチャーを配置することで、より正確にボールと受け取れるようなイメージです。

Wi-Fiには、11a、11n、11acなど、さまざまな規格がありますので、
中継機を選ぶ際は、親機のルーターの無線LAN規格に対応しているかをきちんと確認すること!
説明書や、機器の裏などを見てみてくださいね。

WiFi01

せっかく光回線のインターネットにしたのに、
自分の部屋だと途切れるから結局4Gを使っている…
というような人が結構いるようですが、その分払うパケット代を考えたら、
中継機を購入したほうがお得かもしれませんよ!
ぜひ、検討してみてくださいね。
そのほかにも、無線LANの電波を強くするためにやってはいけないこと
などもありますので、こちらもチェックしてみることをお勧めします。

(via Prebell)

t@~[

同じカテゴリの最新記事

このページのトップへ