あなたの家の家事分担は?夫婦で上手く家事分担をするコツを解説

かじ1

画像出典元

夫婦間の問題のひとつとして家事分担の割合があります。家事分担がうまくいかなければ、夫婦関係の悪化を招くことになる場合もあるでしょう。この記事では、家事分担をするコツをご紹介していきます。

夫婦間の認識の違い

かじ2

画像出典元

最近の男性は家事への参加に意欲的だということをよく耳にします。しかし、熱エネルギー製品を取り扱うリンナイの調査によると夫婦の家事分担の割合で1番多いのが『妻9割、夫1割』でした。男性側が2割から3割行っているという回答も多いですが、特徴的なのは妻が10割家事を行なっていると回答している層です。

女性側は自分で家事を10割やっているという人が23%いるのに対して、男性側は妻が家事を10割やっているという認識を持っている人が8%しかいませんでした。

どういうことかというと、夫は1割2割くらい家事をしているという認識ですが妻から見ればそれは『家事をしているうちには入らない』ということです。このようなデータから見ても、夫婦間の家事に対する認識は違うということがわかることでしょう。

そのため、夫婦間で家事を分担する場合には『明確に』家事分担をすると良いです。

家事分担のメリット

かじ3

画像出典元

夫婦間に家事の認識による違いがあるのはわかったかと思います。では、明確に家事を分担することは、夫婦にとってどんなメリットがあるのでしょうか。

大きなメリットとしては、あらかじめ家事分担がされており何をやるかも決まっているので自分がやらなくてはいけない家事の時間を自分のスケジュールに組み込むことができる点にあります。

また、得意なことは得意な人がやるという考えで分担もできるので家事に対する精神的なストレスを抑えることもできるでしょう。

家事分担にデメリットはある?

かじ4

画像出典元

家事分担にメリットがある一方で、デメリットはあるのでしょうか?

意外にもデメリットはあります。それは、家事分担したのに相手が忙しくて全然分担した分の家事をしてくれない時のストレスが大きくなるということです。

この家事は相手の仕事なのに、と精神的なストレスを抱えてしまい喧嘩の原因にもなってしまう可能性もあるでしょう。

家事分担の具体的な例

かじ5

画像出典元

ここでは、家事分担の具体的な例を挙げていきます。

キッチンの家事分担

キッチンでの家事には、料理と食器洗いがあります。あとは、キッチン内ではありませんが関連することとして食材の買い出しがキッチンに関する家事と言えるでしょう。

理想としては、キッチンに関することは分担せずにどちらかに任せるのが効率的です。しかし、キッチン関連の家事は負担が大きいため現実的には分担する方が精神的、体力的には良いでしょう。

買い物と料理は妻が、食器洗いは夫がなど分担していくのがおすすめです。

掃除・洗濯の家事分担

掃除洗濯といった家事は、力仕事も多く男性が活躍できる家事が多いのも特徴です。

部屋の掃除、お風呂掃除、トイレ掃除、草むしりやゴミ捨てなんかも大まかに言えば掃除に入ることかと思います。

細かいお部屋掃除が苦手というのであれば、お風呂とゴミ捨てを買って出たり、トイレを汚しやすい男性だからこそトイレ掃除を夫がやったりすれば家族からの評価が上がりやすい場所でもあります。

ちなみにゴミ捨ては、捨てにいくだけでなく家のゴミを集めて捨てに行って新しいゴミ袋をセットするまでが『ゴミ捨て』の家事分担なので注意してください。

また、洗濯物は干し方のこだわりがある人もいるので家事分担をして担当になった場合は相手の干し方のこだわりをしっかりと聞いてからやることをおすすめします。

夫婦で上手く家事分担をするコツ

かじ6

画像出典元

家事を分担してもお互いに相手の家事に不満があるようでは家事分担もうまくいきません。ここからは、夫婦でうまく家事分担をするコツをご紹介していきます。

得意不得意を考慮する

相手の方が時間を作れるからという理由などで苦手な家事を相手に分担しても効率は良くありません。

料理が得意なら料理を担当する、綺麗好きなら掃除を担当するなど得意不得意を考慮して家事分担をすると効率も良くなりますし、精神的なストレスも軽減することができるでしょう。

相手のやり方を尊重する

相手のやり方にイライラしてしまうことも時にはあると思います。しかし、せっかくやってくれているのですから相手のやり方を尊重することが大切です。

例えば洗い物ですが、洗った後にすぐ拭いて食器棚に戻す人もいれば洗った食器を入れておくかごに入れっぱなしで次の食事はそこから食器を使うという人もいます。

こういった相手のやり方にどうしてもイライラしてしまうという夫婦は、こだわりの強いほうがその家事を担当すると良いでしょう。

感謝の気持ちを示す

自分も家事しているしお互い様でしょといって、相手への感謝の気持ちを忘れてはいけません。ありがとうの一言で家事をした相手は、やってよかったと良い気持ちになることができます。

やっても特に報酬が発生しない家事だからこそ、ありがとうという言葉があるだけで家事をする活力にもなるでしょう。

家事分担を見直すタイミングを設ける

いざ家事を分担してみたところなんだかうまくいかないということは少なくないと思います。また、表面上うまくいっているように見えても実は効率が悪かったということもあるでしょう。

そういったことがないように家事分担を見直すタイミングを定期的に設けてください。定期的に話し合うことで、夫婦間のコミュニケーションも生まれるためおすすめです。

参考URL
家事分担「妻9割、夫1割」が最多。夫婦で無理なく分担するには? | スーモジャーナル – 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト (suumo.jp)

「夫婦の家事分担」に関する意識調査 家事シェア満足度チェックテスト 知的家事プロデューサー 本間朝子先生監修 | ニュースリリース | リンナイ株式会社 (rinnai.co.jp)

共働き夫婦の家事分担の重要性|家事を分担すれば夫婦円満に? | ミニマルな二人暮らし (kolife-blog.com)

家事は分担?共働き夫婦の体験談を通して家庭の暮らし方を考える|子育て情報メディア「KIDSNA STYLE」

共働き夫婦のための家事分担のコツ – ポピンズシッター (smartsitter.jp)
t@~[

同じカテゴリの最新記事

このページのトップへ