みなさん、噂のアレ、やってますか?
そうです、「ポケモンGO」です。
府中市内でも、きっと今捕まえているんだろうな…という人をよく見かけます。
どうやら規模の大きな公園は珍しいポケモンが出やすい傾向にあるらしく、
府中は「府中の森公園」にピカチュウやミニリュウがいた!なんて噂もチラホラ。
ポケモンに導かれる様に歩いていると、気がつけば全然知らない道に居たりすることもあって、
本当に冒険しているようで楽しいですよね。
マナーと安全にはくれぐれも注意しつつ、これからも楽しめるといいなあーと思います。
導かれる…といえば、府中市内では今月いっぱい、こんなイベントが開催されています。
府中市と国分寺市合同で行われるクイズ&スタンプラリーです。
歴史的なつながりの深い両市の史跡や、観光スポットと地元グルメスポットを
クイズに答えながら巡ります。
歴史に導かれるスタンプラリー…とでも言いましょうか。
先ずはクイズの台紙をこちらからダウンロードし、印刷!
そしてその台紙を持ってスタンプ・クイズ設置店へ行き、クイズを確認。
次に歴史スポットに行き、クイズの答えを考えたり、探したり。
答えがわかったら台紙に記入!
…という流れです。
歴史スポットに行くだけではクイズに答えられないというのがこのスタンプラリーのミソ。
クイズの問題はお店にしか設置されていないので、
気になっていたけど、なんとなく入る機会がなかったあんなお店やこんなお店に
これを口実にして店内に入ってみるチャンスですよ〜。
クイズの答えの数に応じて、こーんなプレゼントも貰えちゃいます。
古都見ちゃんは府中市内でよく見かけますが、
国分寺のホッチと一緒に居るところは貴重ですね。
ホッチ、かわいい…!!
夏休み後半戦は、ポケモンGOと共にこのスタンプラリーにも
是非チャレンジしてみてくださいね。
(via 国分寺・府中クイズ&スタンプラリー)









2006年から始まり今年で11回目を迎えます。
こちらは去年の画像。みなさんとってもキラキラした表情をしていますね。
小さな子供からおばあちゃんまで幅広い年齢層で仲良く楽しいチームです。
このような検索結果が表示されます。
ヒントはふたつの「府中市」の「誕生日(市政執行日)」にありました。
ふたつの府中市が誕生する以前、「府中市」という市は存在しませんでした。
本来ならばこの季節、
でも、コインランドリーって一人暮らしの人が使うイメージだから、
店内の洗濯機・乾燥機はスウェーデンのエレクトロラックス社のものを導入。
大型店舗なので、もちろん駐車場も完備!
重い洗濯物も運ぶのが楽チンで嬉しいですね。
なんと、言葉でも説明が一切なく、絵での説明のみ!
(via
(via
(via
有料ですが、やってしまったー!!となるよりは絶対にいいはず。
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなどで
(via
「観光」「お店」「巡る」「学ぶ」などのジャンルから、

市民としては秘密がバレてしまってちょっぴり寂しい気持ちもあるのですが、
(via
これによると、地上10階、地下1階、全高150メートル。
そうです、スカイツリー!
(via
火付け役は、SNSのインスタグラム。
カラフルな作り置きおかずがたーくさん!
冷えたままでも温めても美味しいので、その日の気温に合わせて選べるのが嬉しいですね。
きゅうりを使った和え物は時間が経過すると水分が出てきますが、
甘辛味がクセになるチキン。お弁当にもぴったりですね。
「つくおき」の管理人である
今まで使えていた施設が使えなくなってしまったりして、
その原因は、「オリンピックまで」の話はよく聞くのに、

(via