「エリア情報」の記事一覧

府中市で買える美味しいお菓子10選

おかし1

画像出典元

9月は会社でも期が変わり、部署移動や退職がある季節です。お世話になった方にお菓子を送ることもあるでしょう。また、食欲の秋でもありますので自分自身も美味しいものを求める季節とも言えます。この記事では、そんなあなたにぴったりの美味しいお菓子を10個ご紹介していきます。

モナムール清風堂 武蔵国府ロール

おかし2

画像出典元

明治元年に創業したモナムール清風堂。1階では、ケーキが30種類以上販売されておりお茶をすることも可能です。

そんな、モナムール清風堂のおすすめは、武蔵国府ロールです。武蔵野国府遺跡の正殿柱をモチーフに作られたロールケーキで、クリームには紫イモが使われており紫がかっています。黒糖のスポンジと紫イモのクリームが織りなす深い味わいは、クセになる逸品です。

また、フリーズドライのイチゴの酸味も絶妙と言えるでしょう。

葉々屋 リッチプレーンスコーン

おかし3

画像出典元

葉々屋の手作りスコーンの原点とも言えるのが、上記画像のリッチプレーンスコーンです。

新鮮な卵と上質なバターや小麦粉本来の味を楽しむことができます。さっくりしていますがしっとりもしているという不思議な食感が楽しく、ちょっとしたお土産にもピッタリのお菓子です。

軽くオーブンやトースターで温めてから食べると、よりおいしく食べられます。好きなジャムなどを付けて素敵なティータイムのお供にいかがでしょうか。

青木屋 武蔵野日誌

おかし4

画像出典元

青木屋は明治26年創業、府中市の老舗和菓子屋です。府中市にある大國魂神社の境内で万頭の商いをしたのが、青木屋の始まりと言われています。

そんな青木屋で買えるのが、武蔵野日誌です。可愛らしいミニバームクーヘンは、職人がひとつひとつ手で焼き上げており本格的。チョコレートクリームやホワイトチョコレートクリーム、イチゴのチョコレートクリームなど様々な種類が用意されています。

9/30までの期間限定で、宇治抹茶も販売されているのでぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

Genoise ぷらりと京王府中 焼き菓子

おかし5

画像出典元

季節の食材を使ったパウンドケーキやクッキー、マドレーヌなどの焼き菓子はもちろん、ケーキなどの生菓子も豊富なGenoise ぷらりと京王府中。

特にマドレーヌは、シンプルな味わいでバターの上品な香りが鼻を抜けていく感覚が幸せな気分にさせてくれます。

贈り物としては、大人から子供まで広い年齢に喜ばれるお菓子と言えるでしょう。

御菓子司亀田屋 鮎の里

おかし6

画像出典元

嘉永5年に創業した御菓子司亀田屋。店舗は大國魂神社の近くにあり、府中定番の和菓子屋さんとして愛されています。

画像は御菓子司亀田屋の二大人気商品、鮎もなかと鮎の里です。その中でも、鮎の里はどらやきの皮で信玄餅とこしあんを包んだもので、ファンも多く存在しています。

50年前に先代が京都旅行にて立ち寄った和菓子屋でヒントを得たことにより誕生しました。

可愛らしい見た目で、贈り物として喜ばれるお菓子と言えるでしょう。

MR.waffleぷらりと京王府中 ワッフル

おかし7

画像出典元

外はカリッ、中はしっとりのワッフルを20年間焼き続けてきたミスターワッフルでは、本場ベルギーの味を楽しむことができます。

店頭で1枚1枚丁寧に焼き上げられたワッフルはお土産にもピッタリです。定番の味はもちろんのこと、季節限定の味も販売されているので定期的に通いたいワッフル専門店と言えるでしょう。

Chez Andy Labo 焼き菓子の詰め合わせ

おかし8

画像出典元

Chez Andy Laboは府中市にある小さなケーキ屋さんです。夏はかき氷の提供を中心に行っており、直接足を運んでみたいお店とも言えるでしょう。

そんなChez Andy Laboでは、ギフトにぴったりの焼き菓子と紅茶缶のセットが販売されています。フィナンシェとパウンドケーキ、クッキーの詰め合わせになっており自分へのご褒美や日頃お世話になっている方に贈るプレゼントとしてもぴったりです。

キャトルキャールぷらりと京王府中 半熟チーズ&ショコラ

おかし9

画像出典元

キャトルキャールぷらりと京王府中は可愛いモダンをコンセプトとして、美味しさはもちろん可愛らしさも追及した洋菓子を提供しています。

ホールケーキやシュークリームから焼き菓子のギフトまで幅広く扱っています。そんな中で、おすすめしたいのが半熟チーズ&ショコラです。

濃厚でふわふわなスフレタイプのチーズケーキとチョコケーキを食べやすいサイズし、贈り物に使用できるよう可愛い専用のボックスに詰めてあります。

美味しさだけでなく見た目の可愛さも、送った相手に喜ばれることでしょう。

Ruban くまド

おかし10

画像出典元

Ruban は、2000年にオープンした人気のケーキ屋さんです。店内には可愛いケーキ屋焼き菓子などが30種類以上並んでいます。

おすすめは、上記画像のくまド(はちみつ味)です。クマ型のマドレーヌで、見た目の可愛さから思わず手に取ってしまうこと必至です。

自分へのご褒美やちょっとした手土産にもぴったりでしょう。

また、名刺クッキーというクッキー型の食べられる名刺も販売しているのでちょっと他の人と差をつけたいときに利用するのもおすすめ。希望の文字も入れられるのは、かなり面白いです。

Pastel京王府中店 ニャめらかぷりん

おかし11

画像出典元

良質な卵と生クリーム使った滑らかプリンが有名なPastel京王府中店。定番のなめらかプリンはもちろんのこと、様々な種類のプリンが売られています。

その中でも、猫の肉球という見た目が可愛すぎるニャめらかプリンはおすすめです。なめらかプリンにホイップクリームが重ねられ、表面の肉球にはココアパウダーが使われています。

ニャめらかプリンは、送った相手が思わずくすっとしてしまうこと間違いなしです。

また、レギュラーメニュー以外に季節限定のプリンもあるので何回も通いたくなるプリン屋さんと言えるでしょう。

参考URL
武蔵野日誌チョコ8個入 | 武蔵野日誌,武蔵野日誌チョコレートのみ詰合せ | 菓子の青木屋|創業明治26年 自家製餡を用いた和菓子専門店の通販サイト (aokiya-online.jp)

武蔵野日誌宇治抹茶 | 菓子の青木屋 創業明治26年の東京老舗【青木屋】は、自家製餡を用いた和菓子を自宅用・贈答用・内祝菓子までご用意。 (aokiya.net)

モナムール清風堂:焼き菓子・マカロン「武蔵国府ロール」 (monamour.jp)

ヨウヨウヤ・リッチプレーンスコーンセット (shop-pro.jp)

ジェノワーズ洋菓子店 (genoise.jp)

MR.waffle | ぷらりと京王府中 – ショップ詳細 (keio-sc.jp)

Chez Andy Labo | Facebook

キャトルキャール | ぷらりと京王府中 – ショップ詳細 (keio-sc.jp)

菓子工房 リュバン | 府中タウン新聞 (fuchutown.com)

MENU | なめらかプリンのパステル Pastel 公式サイト (pastel-pudding.com)

t@~[

府中市にオープンしたStockmartとは?

こすとこ1

画像出典元

8月30日にオープンしたStockmartくるる府中店。Stockmartは、コストコ商品が年会費0円で買えるという話題のお店です。今回はそんなStockmartでおすすめの商品やStockmartの営業時間など詳しくご紹介していきます。

Stockmartとは

Stockmartとは、会員制スーパーとして人気が高いコストコの再販売店です。コストコは、年会費4840円(税込み)で会員になる事により店内で買い物を楽しむことができます。

しかし、Stockmartはコストコと違い会員証無しで買い物を楽しめるとして話題を集めています。

また、コストコと言えば大容量でお得というのがウリですが、ストックマートでは少量売りやバラ売りの商品も多数取り扱っているのが特徴です。大容量のものが多いコストコは、家族が少ないと敬遠しがちなので買ってみたかった商品が買えるかもしれないというのはかなりメリットが大きいでしょう。

コストコ定番の商品やプライベートブランドも充実しており、一度食べてみたかったという商品に出会えるかもしれません。

おすすめ商品

ここからは、Stockmart購入することのできるおすすめの商品をご紹介していきます。コストコでは、大きすぎて購入できないという方には必見です。

ディナーロール(9個入)

こすとこ2

画像出典元

コストコの代名詞的存在とも言えるディナーロール。もっちりとした食感や、小麦のほんのりとした甘さはそのまま食べてもおいしく、かなり人気の商品です。

ハムやレタスを挟んでサンドイッチとしてご飯代わりにしたり、ジャムやクリームなどを塗っておやつとして出しても喜ばれ、アレンジしやすい商品なのでコストコに行くと必ず買うという人も少なくないでしょう。

しかし、便利なディナーロールですがコストコサイズだと36個入り、総重量1キロ超えという単身世帯や家族が多くない家庭だと消費するのが大変です。

そんな方でもStockmartなら、ディナーロール9個入という少量バージョンを購入できます。朝ごはんにも使い勝手が良く、小腹がすいたときにちょっとつまむにもいいサイズなので少しでも気になった方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

ハイローラー(7個入)

こすとこ3

画像出典元

ハイローラーは、ベーコン、トマト、レタス、ナチュラルチーズをトルティーヤで巻いたコストコの大人気商品です。具材がたっぷりと入っており、見た目よりもボリューミーで食べ応えもかなりあります。

トマトやレタスで色鮮やかなので、ハイローラーがあるだけでパーティーが豪華に見えるでしょう。

このハイローラーですが、コストコでは21個入りとかなり大容量です。成人男性でも3から4個食べたらおなか一杯になるくらい食べ応えがあるので、単身世帯や2人暮らしなどの方にはなかなか手の伸びない商品ではないでしょうか。

しかし、Stockmartなら大人気のハイローラーが7個入という少量バージョンで販売されています。

7個なら夕ご飯に食べた残りは、次の日の朝ごはんにできるので気軽に購入することができるでしょう。

ハイローラーは野菜も取れて、お腹にもたまるのでかなりおすすめです。1度でいいから購入して欲しい商品の1つと言えるでしょう。

メキシカンサラダラップ(2個入)

こすとこ4

画像出典元

メキシカンサラダラップは、トルティーヤに生野菜やチキンがくるまれたボリューム満点の商品です。ランチや小腹がすいたときに1本だけつまむにもピッタリですが、パーティーをするときにたくさん並べてテーブルを華やかに彩るアイテムとしてもおすすめです。

野菜やチキンが入っているので、意外とヘルシーでカロリーも思ったほど高くなく罪悪感なく食べられるのもおすすめポイントの1つと言えます。

コストコだと、1本15センチで200グラムほどのメキシカンサラダラップが5本入ったプラスチックパックが販売されています。

単身世帯の方だと結構多い量だなと思うでしょうが、Stockmartならメキシカンサラダラップ2本入りという少量バージョンが販売されています。

2本なら、お昼ごはんにもぴったり。一人でも完食できる本数なのでStockmartくるる府中店の近くに立ち寄った際には手に取って欲しい商品の1つです。

ピザパンチェッタ&モッツァレラ(ハーフカット)

こすとこ5

画像出典元

コストコでは数多くのピザが販売されています。その中でも定番と言えるのがこのピザパンチェッタ&モッツァレラです。パンチェッタやモッツァレラ、ドライトマトなどピザの具材がたっぷりと乗っており食べ応えは抜群です。

直径も約45センチとかなり大きく、よほどの大食いで無ければ食べきるのはかなりきついでしょう。宅配ピザのLサイズが直径約30センチから35センチと言われているのでかなり大きい上に、値段も宅配ピザより安いのでコストコのピザはお得だと言えます。

コストコのフードコートでは、1/6サイズでも販売されていますが、焼く前の状態のものはホールでしか売っていません。

しかし、Stockmartには珍しいハーフサイズが売っています。一人ではなかなか手が出なかったコストコのピザですが、ハーフサイズならお昼ご飯に1枚、晩酌のお供に1枚、次の日の夕ご飯に1枚食べれば完食可能なのでぜひ試してほしい商品と言えます。

また、他の種類のハーフサイズも取り扱っているので様々な種類を楽しみたい方にもおすすめです。

まとめ

Stockmartくるる府中店の店内には、コストコの人気商品がずらっと並んでいてワクワクが止まりません。

コストコに行ってみたいけど、年会費を払ってまで行くのはちょっと気が引けるという方は是非足を運んで、気になったコストコ商品を購入してみてはいかがでしょうか。

店名 Stockmartくるる府中店
営業時間 10:00から20:00
住所 東京都府中市宮町1-50 くるる4F
アクセス 府中駅から徒歩で約4分
参考URL
会員登録 | Costco Japan

ディナーロール「必ず買う」人最多の理由と上手な保存&アレンジ法【コストコ入門編】 – magacol

コストコの定番「ハイローラー」!冷凍法やアレンジレシピを公開! | aumo[アウモ]

ボリューム満点のコストコ「メキシカンサラダラップ」を実食レポ!保存方法も | aumo[アウモ]

コストコの丸形ピザ「パンチェッタ&モッツアレラ」が最高に美味しい!保存方法も紹介 – lamire [ラミレ]

【2022】コストコのピザおすすめ6選!フードコートやデリ、冷凍の人気の種類と焼き方・切り方解説|LIMIA (リミア)

t@~[

ドンキ1号店は府中市?そんな府中にゆかりのある企業をご紹介

ゆかり1

画像出典元

全国に広がる激安の殿堂ドン・キホーテですが、なんと1号店は東京都府中市にあることをご存じでしょうか。今回は、そんなドン・キホーテのように府中市にゆかりのある企業を3つご紹介していきます。

株式会社ドン・キホーテ

ゆかり2

画像出典元

激安の殿堂ドン・キホーテは、創業者の安田隆夫さんが29歳の時西荻窪に前身となる18坪の雑貨店「泥棒市場」を開業したのが始まりです。

この「泥棒市場」は、のちに多くの人を価格で満足させる激安の殿堂ドン・キホーテの原型となるものでした。

ドン・キホーテの特徴として圧迫陳列とPOP洪水なるものがあります。

圧迫陳列とは、商品が天井に届きそうな勢いで高く積み、フロアを埋め尽くすがごとく高密度に陳列する手法です、ドン・キホーテのような店舗型の小売業は商品をなるべく整理整頓し、どこにどんな商品があるかお客様に分かりやすくしておくのが常識となっています。

しかし、ドン・キホーテは全く真逆の手法である圧迫陳列の手法をとっています。圧倒的な品ぞろえでお客を圧倒するとともに、掘り出し物がないかお客様自身が探すワクワクも体験できるのが圧迫陳列の作戦です。

POP洪水とは、手書きのPOPを店内の至るとことに張り付けることでお客様の目を引き購買意欲をあおるものです。ドン・キホーテの店舗には「POP職人」と呼ばれる従業員がいて、特徴的なPOPを手書きしています。

この2つの大きな特徴の原型は「泥棒市場」にあります。創業者の安田さんは、傷がついた訳アリ品や廃盤品など他のお店には並ばないモノを仕入れて販売していたが、その量が大量すぎて店舗に収まらなかったそうです。

そこで苦肉の策として商品を棚に詰め込み、棚の上にはダンボールを高く詰め込みました。そして、ダンボールの中身を分かりやすく紹介するためにドンキ特有のPOPを張りまくったそうです。

「泥棒市場」はそんな戦略もあり、急成長を遂げ1978年の創業から11年後の1989年に東京都府中市にドン・キホーテ1号店を開設することになります。

現在でもこのドン・キホーテ1号店の府中店は、東京都府中市民の生活を支える小売店として活躍しています。

すかいらーくホールディングス

ゆかり3

画像出典元

意外にも、ガストやバーミヤンなど有名な外食チェーンを多く手掛けるすかいらーくグループの第1号店は、東京都府中で誕生しています。

すかいらーくの元社長、横川竟さんはファストフードで外食産業に進出することを決意した際にアメリカマクドナルドとのライセンス契約を考えていました。しかし、3億はかかると言われ結局コーヒーショップ型のレストランで外食に進出します。

その1店舗目となったのが、東京都府中市に決定。同市の「市の鳥」が「ヒバリ」であり、横川さんが手がけていた食料品店の1号店はひばりが丘にあったことを理由に、ヒバリの英語名である「すかいらーく」が店舗名となりました。

お金の問題やコックと経営陣の確執など様々な問題が浮き彫りになってきますが、土地の購入のため担保に1人1億円の生命保険に加入したり、三井グループの会員制クラブ三井倶楽部のシェフだった番場善勝に指導を受けることより問題を徐々に解決していくことになります。

その後、ガストやバーミヤンなどおなじみの店舗をオープンし1993年には、外食産業のうちテーブルサービスのレストランとして初の1000店舗を出店するまでに成長しました。

2022年6月末現在では、グループでの総店舗数が3085店にも上りレストランチェーンと言えばすかいらーくグループと言っても過言ではない企業まで成長しています。

現在すかいらーく1号店は、ガストに経営業態を変更し営業を続けています。地元府中市にあるガスト国立店でお食事を楽しみすかいらーくグループの歴史を感じてみてはいかがでしょうか。

株式会社サンドラッグ

ゆかり4

画像出典元

株式会社サンドラックは、東京都府中市に本社を構えている調剤薬局とドラッグストア2つの顔を持つ企業です。全国に直営店が700以上、フランチャイズ店舗が60店舗以上とかなり大規模に営業範囲を広げています。

ドラッグストアでは、地域性や顧客層に合わせて郊外型と駅前型の2タイプ店舗を運営。高齢化社会が進んでいく中、医薬分業の進展や医療制度の改革を受け顧客のニーズが高まっていく可能性の高い調剤併設型のかかりつけ薬局に力を入れ、生活者のホームドクターを目指しています。

積極的な店舗展開も行っており、企業としてさらなる活性化も進めている元気な企業です。

北海道から沖縄まで北へ南へ、西へ東へとどの地域でも利用できるサンドラックは府中市でも市民の健康や生活を支える店舗を展開しています。

府中駅前に展開しており、会社帰りにも寄れる便利なドラッグストアとして愛されています。

まとめ

いつも何気なく利用しているチェーン店が、意外にも地元や自分の住んでいる地域と関係があるかもしれません。

この3つの企業以外にも、府中市に関連のある企業や団体は数多くあります。何かのきっかけで知った際には是非ひいきの企業にし、間接的に府中市を盛り上げていってはいかがでしょうか。

参考URL
すかいらーく創業 担保代わりの生命保険1億円|NIKKEI STYLE

東京チェーン散歩~ドンキ府中一号店と武蔵野を歩く|ジモトぶらぶらマガジン サンポー (sanpoo.jp)

企業概要 | 企業情報 | サンドラッグ (sundrug.co.jp)

会社沿革|PPIH(旧ドンキホーテHD)

すかいらーく – Wikipedia

「サンドラッグ」ってどうなの?事業や給与、評判について徹底リサーチ!| 転職HAKASE (tenshoku-hakase.com)

t@~[

府中市にあるドナルド・マクドナルド・ハウスとは?

まくど1

画像出典元

東京都府中市には、ふちゅうハウスと呼ばれているドナルド・マクドナルド・ハウスがあります。ドナルド・マクドナルド・ハウスは世界中に広がっており、日本国内にも11か所点在しているのです。今回はこのドナルド・マクドナルド・ハウスの存在意義や利用方法までご紹介していきます。

ドナルド・マクドナルド・ハウスとは

まくど2

画像出典元

ドナルド・マクドナルド・ハウスとは、居住地から遠く離れた病院に入院しているお子様とご家族のために用意された、お子様の治療に付き添うために利用できる滞在施設です。

お子様が病気になってしまった場合、ご家族はまず最善の治療を受けさせようと考えるでしょう。しかし、最善の治療をしてくれる病院はそう都合よく自宅の近くには存在していません。

病院が遠くになる場合、家族の負担は経済的にはもちろんのこと精神的にも肉体的にも大きなものとなります。

そんな時でも、親は自分のことは二の次で子供の治療中心の生活を行うため病院のソファーで寝込んだり三食のご飯もそっちのけで看病に励むことでしょう。

このようなご家族を支援するために、ドナルド・マクドナルド・ハウスは誕生しました。コンセプトは病気のお子様に付き添う家族が、自宅にいるようにゆっくりと過ごせるような第二の家です。

自炊のできるキッチンやリビング、ランドリーやプレイルームまで完備しておりご自宅と変わりなく生活することができます。プライバシーを守れるよう配慮されたベッドルームもあり、安心してお子様の看病に専念することが可能です。

ご家族の負担を抑えるため1人1000円/日で利用できるのが、このドナルド・マクドナルド・ハウスの特徴とも言えます。

世界に広がるドナルド・マクドナルド・ハウス

ドナルド・マクドナルド・ハウスは1974年にフィラデルフィアで誕生しました。

フィラデルフィアのアメリカンフットボール選手、フレッド・ヒルの愛する娘が白血病で入院したことがきっかけと言われています。彼は、娘の入院中に狭い病室で他の子供のそばに折り重なるように眠る母親らしき姿や、仕方なく病院の自動販売機で偏った食事をとる他の子の家族たちの姿でした。

フレッドも娘の病院が自宅から遠く離れていたため、精神的にも経済的にも苦痛を感じていたそうです。彼は、病院の近くに家族たちが安らげる施設を作ろうと考え、病院近くのマクドナルドオーナーや病院の医師、フットボールのチームメイトの協力を得て募金活動を始めました。

彼の活動に多くの人が賛同したことをきっかけに、1974年にフィラデルフィア新聞社が提供した家屋を利用し世界初のドナルド・マクドナルド・ハウスが誕生したのです。

2021年9月には、45の国と地域に377か所のドナルド・マクドナルド・ハウスが存在しています。

財団について

まくど3

画像出典元

ドナルド・マクドナルド・ハウスは、公益財団法人として活動しています。

財団の目的は

  1. 1.ハウス建設・運営による患児と家族の支援
  2. 2.福祉、医療分野等を必要とする地域への支援事業
  3. 3.医療を社会で支える仕組み作り


です。

設立の意義は、難病に苦しむ子どもやその家族がもつ悩みを解決するところにあります。子供が入院すると、自宅と病院との二重生活による経済的な負担や精神的苦痛など多くの悩みが発生するでしょう。

このような家族を支援するため、ボランティアにより一時的な滞在施設を運営する活動を行うのがこの財団の意義です。

マクドナルドの取り組み

あなたがよく行くマクドナルドでも、支援活動が行われています。いくつかご紹介していきます。

店頭募金箱

まくど4

画像出典元

全国のマクドナルドに募金箱が設置してあり、どんな方でも支援に参加できるようになっています。あなたも、一度はマクドナルドに募金箱が置いてあるのを見たことがあるのではないでしょうか。

募金されたお金は、ドナルド・マクドナルド・ハウスを運営する公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンに寄付されており闘病中のお子さんやその家族を支援するのに役立てられています。

マックハッピーデー

日本では2017年から実施されており、病気の子供とその家族を応援する日として全国のマクドナルドで行われています。

イベント当日は、ハッピーセットを1つお買い上げするごとに50円がマクドナルドから公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンに寄付されるキャンペーンが行われています。

各国でも執り行われており、世界的に見ても有意義なチャリティー活動と言えるでしょう。

府中ハウスの概要

まくど5

画像出典元

東京都府中市にあるドナルド・マクドナルド・ハウスは、都立小児総合医療センター、都立神経病院他に入院または通院中の20歳未満の患者さんと付き添いのご家族が対象となる施設です。

レトルト食品やカップ麺と言った食品類やトイレットペーパー、ゴミ袋などの日用品まで揃っており安心してお子様の看病に専念できる環境が整っています。

Wi-Fiも完備されているので、通信環境も整っています。

利用方法 下記電話番号にお問い合わせ 電話番号:042-300-4181(9:00~18:00)
料金 1000円(税込)/1人1日 リネン使用料/1人1日
備品 Wi-Fi ドライヤー 洗濯洗剤 レトルト食品 カップ麺 トイレットペーパー 食器用ネットスポンジ ゴミ袋 バス用スポンジ 食品用ラップ 抗原検査キット 掃除機 等
住所 東京都府中市武蔵台2丁目9-2
アクセス ・バス 「総合医療センター」バス亭下車徒歩3分 西国分寺駅よりバス(総合医療センター行)

・電車 西国分寺駅より徒歩13分
参考URL
ドナルド・マクドナルド・ハウス支援 | マクドナルド公式 (mcdonalds.co.jp)

公益財団法人 ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン | ドナルド・マクドナルド・ハウスについて (dmhcj.or.jp)

公益財団法人 ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン | 財団について (dmhcj.or.jp)

公益財団法人 ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン | ふちゅうハウス (dmhcj.or.jp)

t@~[

府中市にある自衛隊府中基地はどんな施設?

じえい1

画像出典元

府中市には、航空自衛隊の基地が存在しています。日本のために日夜訓練している自衛隊員の一部はこの航空自衛隊府中基地で勤務しているのです。この記事では、府中基地の成り立ちや歴史、どのような部隊が活動しているのかをご紹介していきます。

自衛隊府中基地とは

じえい2

画像出典元

自衛隊府中基地とは、東京都府中市に所在する航空自衛隊の基地です。飛行場の施設には、滑走路は無くヘリポートがあるだけの施設になっています。基地司令は航空気象群司令が兼補しています。

2012年に横田基地に移転するまでは、航空総隊司令部があり、海上自衛隊も海難救助や航空救難の情報を得るために救難連絡員を勤務させていました。

2020年には、スペースデブリと呼ばれる宇宙ゴミの監視を行う宇宙作戦隊が編成され話題を呼びました。2022年3月に、宇宙作戦隊が拡大発展し宇宙作戦群が新編され活動を行っています。

基地の沿革

じえい3

画像出典元

自衛隊府中基地は、昭和15年5月下旬に陸軍燃料廠として開設されました。きっかけは国産プラント建設のため、明石正水少佐以下15名の技術将校が府中に移駐したのが陸軍燃料廠の始まりです。

同年7月31日には、正式に発足され長谷川基少将以下の本部機構が府中に移り、陣容も画期的に充実しました。

昭和19年には、燃料行政の重要性に鑑み陸軍燃料本部に改編されることになります。終戦までの5年間で潤滑油、航空燃料の供給確保を目的とし活動していましたが、技術開発のスタートが遅れたこともあり供給確保の一部を果たしたのみでした。

しかし、官民あげての技術開発は戦後の重化学工業の発展に大きな貢献を果たすことになります。

昭和20年の終戦後はアメリカ軍に管理され、その後12年間にわたりアメリカ軍府中基地として存在することになりました。

昭和32年に、航空集団司令部および航空保安管制気象群本部がアメリカ軍府中基地の一隅に隊員約70名で編成され、航空自衛隊府中基地が併設されることになります。

昭和50年には、アメリカ軍府中基地が横田へ移転することになり全面的に返還されました。これにより、約18年の基地共同使用に終わりを迎えることとなります。

昭和58年に、約56万平方メートルのアメリカ軍府中基地を3分割利用することが決定され、現在の自衛隊府中基地の敷地になりました。

基地所在部隊

じえい4

画像出典元

府中に住んでいる方や訪れたことがある方の中には、自衛隊府中基地を外から見たことがある人もいるのではないでしょうか。しかし、どんな施設なのか詳しい方は多くないと思います。ここからは、府中並びに日本の安全を守る自衛隊府中基地にどのような機能や部隊があるのか見ていきましょう。

航空支援集団司令部

航空支援集団は、自衛隊全般の作戦支援に関わる舞台で政府専用機、PKO関連の運搬、管制、気象、飛行点検、航空機動衛生の機能で構成されている部隊です。

航空保安管制群本部

航空保安管制群は、航空機の安全な離発着、民間機を含む航空機の飛行計画の取り扱いや航空情報の出版物編集を行う部隊です。

北海道から沖縄まで20個の部隊に対して、各部隊の運用や保有機材の整備等について、指導や計画調整等に関する業務を担当し空の安全確保を担っています。

航空管理隊

飛行管理隊は、航空機運航に必要な情報をFADPと言う飛行管理情報処理システムを運用し飛行情報を提供する業務を担当しています。

航空情報隊

飛行情報隊は、NOTAM業務と飛行情報の出版物を編集、校正を行う部隊です。

航空気象群本部

航空気象群は、自衛隊の活動に必要な気象情報を提供する業務を担っています。

府中にある群本部は、全国の気象隊をまとめ気象部隊の運用に関する企画、計画を行い体制整備のための業務を行っています。

中枢気象隊

中枢気象隊は、統合的な気象業務の中核的な業務を行う部隊です。

航空自衛隊だけでなく、海上自衛隊や陸上自衛隊にも気象情報の提供をしています。アメリカ軍気象部隊との技術交流も積極的に行っている部隊です。

基地業務隊

基地業務隊は、部隊への物品補給、隊員の福利厚生、食事の提供など主に後方支援業務を行っています。

通信や警備、輸送まで行う後方支援のスペシャリスト軍団と言えます。

航空開発実験集団司令部

航空開発実験集団は、航空機、誘導武器、電子機器など研究開発業務を担っている部隊です。

府中基地の司令部は、航空戦力の向上に寄与する司令塔として指揮をとっています。

電子開発実験群

電子開発実験群は、地上電子機器に関する試験評価のスペシャリスト集団です。

様々なシステムやレーダーの総合検証を行っています。

宇宙作戦群

宇宙作戦群は、将来的な宇宙状況の監視運用開始に向けて宇宙人材の育成、部隊運用の計画を立てている部隊です。

宇宙領域は、世界的にも注目されており今後重要な役割を担っていくと考えられます。

東京地方協力本部三多摩地区隊府中分駐所

東京地方協力本部三多摩地区隊府中分駐所では、主に多摩地区で自衛隊の広報活動と募集を行っているリクルート部隊です。

北関東防衛局装備部装備第2課

北関東防衛局装備部装備第2課は、自衛隊の活動に必要な装備品の調達業務を行っています。

まとめ

普段自衛隊の方と関わることは少ないと思いますが、地元にある自衛隊基地は日夜日本を守るために活動してくれています。

定期的にイベントなども行われるので、自衛隊と関わってみてはいかがでしょうか。

参考URL
府中基地 – Wikipedia

基地の沿革|府中基地 (mod.go.jp)

t@~[

人気漫画とコラボ?府中市が発表したオリジナルナンバープレートとは

ばき1

画像出典元

府中市は2014年5月28日に、板垣恵介さんの人気漫画シリーズ「刃牙」を大きくあしらったオリジナルナンバープレートを発表しています。板垣さんは、盗まれるのが心配になるくらい良い出来栄えと府中市のオリジナルナンバープレートに大満足なのだとか。この記事では、そんな刃牙のナンバープレートについてやなぜ府中市が板垣さんに依頼したのかまで詳しくご説明していきます。

刃牙とは

ばき2

画像出典元

刃牙とは1991年から週間少年チャンピオンという少年漫画雑誌にて、グラップラー刃牙を始めバキや範馬刃牙、刃牙道など人気を博しているバトル漫画です。

主人公の範馬刃牙を中心として個性的な格闘家たちが死闘を繰り広げていく芸能人にもファンの多い人気作品になっています。

グラップラー刃牙シリーズは累計発行部数8000万部を突破し、アニメ化もされ、筋トレをする一部の人たちの中では刃牙ボディを目指してトレーニングをする人も少なくありません。

府中市と作者の関係

ばき3

画像出典元

刃牙シリーズの作者である作者の板垣恵介先生は、東京都府中市の在住漫画家です。東京都府中市制施行60周年記念事業として府中市が板垣先生にコラボをお願いしたのがきっかけで刃牙のナンバープレートが作成されることとなりました。

板垣先生は、東京都府中市に豪邸を構えています。200坪以上の土地で億越えの大豪邸です。板垣先生自宅は府中市では有名で、冬にはイルミネーションで彩られており市民の目を楽しませてくれています。

刃牙のナンバープレート

刃牙のナンバープレートは、刃牙道の連載直前だったので時間的に余裕があったようで、引き受けたそうです。監修したスタッフもかなり力を入れており、全国のコラボナンバープレートの中でも1番いいものができ、盗まれるのが心配になるくらいだというようなコメントも残しています。

府中市としては、ナンバープレートを作るにあたりポイントとしたのは、府中市にゆかりがある人物で全国にPR出来るもので時代を担う若者をターゲットにできるデザインの3点を満たす板垣先生にお願いしたそうです。

当時の府中市長もお願いしたコンセプト以上の素晴らしいモノができたと、ナンバープレートを絶賛しました。

刃牙道のデザインご当地ナンバープレートは2016年7月から限定600枚で交付されていましたが、残念なことに2022年7月時点では交付が終わってしまっています。

是非いつか復刻して欲しいものですね。

その他地域のコラボナンバープレート

神奈川県箱根市では新世紀エヴァンゲリオンのナンバープレートがあります。理由は、作中に登場する第3東京市のモデルが東京都府中市となっているからです。

他にも東京都調布市では、ゲゲゲの鬼太郎とコラボしたナンバープレートがありました。ゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげるさんは、東京都調布市が故郷で縁があったという事でコラボが実現したそうです。

更には機動戦士ガンダムとコラボした神奈川県小田原市やウルトラマンとコラボした福島県須賀川市のナンバープレートもユニークです。この2つも作者の故郷や出身地という縁がありキャラクターのナンバープレートが作られることとなりました。

まとめ

ご当地独自のナンバープレートも近年では珍しくなくなってきました。ご自身が住んでいる地域のナンバープレートにも個性的なものがあるかもしれません。府中市ではもう配布が終わってしまっていますが、府中の街中で刃牙のナンバープレートを見つけたらラッキーだと思い目に焼き付けておきましょう。

参考URL
ガンダム、エヴァ、ウルトラマンがナンバープレートに! アニメや特撮とコラボしたご当地ナンバープレート5選 | モーサイ (mc-web.jp)

府中市が「刃牙」ナンバープレート 「盗まれるのが心配になるくらい良い出来栄え」と作者も大満足 – ねとらぼ (itmedia.co.jp)

【刃牙】板垣恵介さんの府中市の自宅 | 社長の家~日本の豪邸写真集 (presidenthouse.net)

激レアさんイタガキ(板垣恵介)はバキ漫画家!年収や結婚した妻や子供や自宅は? | エンタメ&トレンディーNOW (linoo7.com)

t@~[

府中市で子育て!府中市の子育て支援をご紹介

子1

画像出典元

自然豊かで緑も多い府中市は、子育てをする上でぴったりの街と言えます。この記事では、これから府中市に住む子育て世帯に向けて府中市が行っている子育てに関する支援や利用できる施設、府中市独自の補助金などをご紹介していきます。

助成金

子2

画像出典元

府中市は独自の補助金を出しています。ここでは、助成金の内容や金額をご紹介していきます。

認可外保育所の補助

この補助を受けるには府中市民であり、東京都認証保育所または東京都の指導基準を満たす認可外保育施設を月120時間以上の利用契約をしているという条件が必要です。

この条件に合致する子育て世帯に対して、月1万円から5.7万円の補助が受けられます。補助の金額は市民税所得割額及び兄弟順位に応じて決定されます。

ふちゅうママパパ応援隊

この助成制度は、府中市在住の妊婦の方や1歳未満の子供や3歳未満の多胎児(双子以上の人数の子)を育てている方が利用することができる助成制度です。

この制度を利用することで、ベビーシッターさんを1時間200円からという格安な金額で呼ぶことができます。

ママ、パパがともに仕事中の場合は利用できませんが1時間200円からという安さで少しでも子育ての補助をしてもらえるのは魅力的です。

具体的な助成金内容は、1時間当たり2000円が府中市で負担されて残りの金額が自己負担という事になります。1時間当たりの利用金額が2200円未満の場合は、200円だけ利用者が負担し残りの金額を府中市が負担します。

対象の内容は下記5つです。

  1. 1.食事準備、買い物、掃除洗濯などの家事
  2. 2.健康診断などの付き添い
  3. 3.オムツ交換、ミルクをあげるなどの育児
  4. 4.対象の子の他に未就学児がいる場合は保育園などの送迎やお世話
  5. 5.子育てに関しての助言相談

利用時間は7時から19時でそれ以外の時間は助成対象外となります。

その他、利用できる期間と時間数を表にまとめますので是非ご覧ください。

単胎児の場合
第1子 妊娠中から1歳の誕生日前日まで80時間
第2子 妊娠中から1歳の誕生日前日まで100時間
多胎児の場合 妊娠中から1歳の誕生日前日まで90時間

1歳の誕生日から2歳の誕生日前日まで90時間

2歳の誕生日から3歳の誕生日前日まで60時間

子育て支援

子3

画像出典元

府中市は子供が生まれた後も様々な支援をしています。ここからは、府中市にある子育て支援の内容をご紹介していきます。

子育ての悩み相談

府中市には子育てに不安や負担を感じ、悩みを抱える子育て世代の方が相談できる窓口があるのです。相談内容に応じて、社会福祉士や保健師など専門資格と経験豊富な知識を持ち合わせた職員が対応してくれます。相談するパパ、ママの話す内容や個人情報は守られるので是非1人で悩まず積極的に相談してみましょう。

下記に各相談窓口を表にまとめますので是非ご覧ください。

相談窓口 詳細
子ども家庭支援センター「たっち」 住所:府中市宮町1丁目50番地 くるる3階

電話1:042-354-8701

電話2:042-354-8702

日時:年末年始・祝日を除く月曜日から金曜日までの午前9時から午後6時まで
子育て世代包括支援センター「みらい」(相談担当) 住所:府中市宮町1丁目41番地 フォーリス3階

電話:042-319-0072

日時: 年末年始・祝日を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後6時まで

※来所相談は午前10時から

※上記日時以外は、受付のみ
子ども家庭支援センター「しらとり」しらとりひろば 住所:府中市武蔵台1丁目10番地

電話:042-367-8881

日時:年末年始・祝日を除く月曜日から土曜日までの午前10時から午後4時まで
子育て世代包括支援センター「みらい」(母子保健係) 住所:府中市宮町1丁目41番地 フォーリス3階

電話:042-368-5333

日時:年末年始・祝日を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後6時まで

ファミリー・サポートセンター事業

この事業は、仕事や家庭の都合で育児の手助けをしてほしい方と育児の手助けをしたい方がお互いに助け合い、子育てのサポートを行う活動です。育児の手助けをしてくれる方は、育児に理解と意欲のある提供会員と言われる方々で必要な知識や技術を身に付けるために、講習を受けた方々なので安心して子供を預けることができます。

援助内容は下記5つです。

  1. 1.保育施設までの送迎
  2. 2.保育施設の開始前や終了後の預かり
  3. 3.保護者の病気や休養等の際の預かり
  4. 4.冠婚葬祭や他のお子さんの学校行事の際の預かり
  5. 5.買い物等外出の際の預かり

依頼できるのは、府中市在住か府中市に勤める0歳から10歳の子供がいる方です。

会員利用料と申し込みの場所は表にまとめますので是非ご覧ください。

利用料 月曜日から金曜日の午前7時から午後7時:1時間700円

月曜日から金曜日の~午前7時、または午後7時~:1時間900円

土日祝日、年末年始:1時間900円

子どもが病気回復期の場合:1時間900円
場所 府中市ファミリー・サポートセンター

住所:府中市宮町1丁目50番 くるる 子ども家庭支援センター「たっち」内

電話:042-367-8882

ファックス:042-352-2524

利用できる施設

子5

画像出典元

府中市は、子育てをする際に利用することのできる施設もあります。ここでは、そんな子育てに寄り添った施設をご紹介していきます。

地域子育て支援センター はぐ きたやま

「はぐ」きたやまは、2017年に北山保育園内にオープンした施設です。妊娠中の方や乳幼児、就学前の子どもを対象としています。

この施設の特徴は、保育園の職員や園内の栄養士、看護師とも連帯して子育て相談や食事、子どもの体調のことまで相談できるところです。

毎月1回子育て講座も行っているので、ぜひ育児の息抜きがてら訪れてみるのはいかがでしょうか。

住所 府中市北山3-27-9
電話 042-573-2512
開館時間 午前9時30分から午後4時
休館日 年末年始:12月29日から1月3日まで 土日祝日
アクセス ちゅうバスにて北山町ルート「せせらぎ公園」徒歩1分
参考URL
府中市の子育て情報サイト てくてく府中 (tekutekufuchu.com)

東京都の認可外保育所の補助制度一覧│暮らしデータ 【goo 住宅・不動産】

府中市の助成制度「ふちゅうママパパ応援隊」について|ベビーシッターならポピンズ | ベビーシッターならポピンズシッター(旧スマートシッター) (smartsitter.jp)

子育て 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)

t@~[

府中市へふるさと納税を!もらえる返礼品をご紹介

のうぜい1

画像出典元

府中市には魅力的な特産物がたくさんあります。そんな特産品をふるさと納税でお得にもらってみませんか?この記事では、府中市にふるさと納税を行うことでもらえるおすすめの返礼品についてご紹介していきます。

ふるさと納税とは

ふるさと納税は「納税」という言葉が付いていますが、実際には都道府県や市町村などの自治体への寄附です。自治体に寄附をした場合、寄付金額の一部が所得税及び住民税から控除されますが、ふるさと納税では2000円の自己負担を除いたすべての寄付金額が控除の対象です。

控除を受けるには、例年2月15日から3月15日に行う確定申告をすることで受けられます。

また、多くの自治体がふるさと納税をしてくれた方に対し金額に応じてお礼の品を用意してくれています。

この返礼品を貰えるという部分が、ふるさと納税がお得と言われる理由でもあり人気の理由です。

※控除の上限は収入や家族構成に応じて一定の上限があります。

サントリー ザ・プレミアムモルツ・モルツギフト350ml×48本入り

のうぜい2

画像出典元

東京都府中市には、サントリーで初のビール工場〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリーがあります。このビール工場は、工場見学もでき見学の最後にはビールの試飲ができる施設です。

府中市では、この工場で作られたザ・プレミアム・モルツが返礼品として用意されています。

ザ・プレミアム・モルツは、飲み始めから最後まで溢れ出す華やかな香りと深いコクがあり美味しくて新しくなったのが特徴です。ヨーロッパ産アロマホップ100%使用、粒選り二条大麦麦芽100%使用、天然水醸造のこだわりがザ・プレミアム・モルツの美味しさに繋がっています。

寄附金額 31,000円
取り扱いサイト さとふる
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

キューピー中河原工場製品詰め合わせ

のうぜい3

画像出典元

キューピー中河原工場は、1933年に前身の西府農場が養鶏場として造られたことに始まり、1977年からはキューピー中河原工場として調味料の生産を開始しました。

現在では、年間約33,000tの業務用商品を中心に200種類ほどの商品を生産しています。

府中市ではそんなキューピー中河原工場の主力商品、「焙煎胡麻ドレッシング(業務用)」「パン工房」「あえるパスタソース」「具だくさんタルタル」の詰め合わせを返礼品として用意しています。

特にキューピー焙煎胡麻ドレッシングは、香ばしい胡麻の香りと旨味が特徴でサラダだけでなく、しゃぶしゃぶ用のお肉、豆腐などにも合う万能ドレッシングです。

寄附金額 10,000円
取り扱いサイト さとふる
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

府中の地酒国府鶴詰め合わせ720ml 2本

のうぜい4

画像出典元

府中の地酒である国府鶴は、1860年創業の歴史ある地酒中久本店という造り酒屋で製造されています。

ふるさと納税で用意されているのは、府中大國魂神社への奉納酒「国府鶴普通酒」「国府鶴本醸造」の2本詰め合わせです。

さらりとした辛口で、熱燗でも冷でも美味しく楽しめます。

寄附金額 10,000円
取り扱いサイト さとふる
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

ちはやふる オリジナルグッズ

のうぜい5

画像出典元

府中市を舞台とし、実際に府中市に存在する場所も作中に多々登場する漫画ちはやふる。府中市のマンホールにもちはやふるの絵が採用されているなど、府中市を挙げて作品を盛り上げています。

返礼品としてもらえるのは、ちはやふるクリアファイル(A4・2種類)とデザインマンホール型アクリルキーホルダー(4種類)です。

寄附金額 10,000円
取り扱いサイト ふるさとチョイス

アートクレイシルバーペア体験チケット

のうぜい6

画像出典元

府中市に店舗を構えるアートクレイ工房。このふるさと納税でもらえる返礼品は、アートクレイシルバーを使ったアクセサリー作りを体験できるペアチケットです。

人気ユーチューバーも作った話題のアクセサリー素材で、ベテランの講師がアドバイスをしながら制作するので誰でも本格的な純銀製のオリジナルアクセサリーを作ることができます。

アートクレイ工房は、京王線府中駅南口徒歩3分、JR南武線またはJR武蔵野線府中本町駅より徒歩7分とアクセス抜群なのでデートやお子様とのお出かけに利用してみてはいかがでしょうか。

寄附金額 15,000円
取り扱いサイト 楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス

ジェノワーズの焼き菓子14点詰め合わせ

のうぜい7

画像出典元

府中市の老舗、ジェノワーズ洋菓子店の人気焼き菓子14点の詰め合わせが府中市のふるさと納税の返礼品として用意されています。

ジェノワーズの焼き菓子は、パティシエが1つ1つ丁寧に焼き上げた風味豊かなお菓子でクッキー、ブールドネージュ、フロランタン、マドレーヌ、フリアン、キャラメルナッツ、ゾランジュ、パウンドの焼き菓子が楽しめるのでかなりおすすめの返礼品です。

もっと食べたいという欲張りなあなたは、19,000円の寄附金額で26点の詰め合わせがあるのでそちらを選択してみてもいいでしょう。

寄附金額 12,000円
取り扱いサイト さとふる
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
参考URL
東京都府中市のふるさと納税で選べるお礼の品一覧 | ふるさとチョイス (furusato-tax.jp)

ふるさと納税 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)

東京都 府中市|ふるさと納税 (rakuten.ne.jp)

東京都府中市の地域・お礼品情報 | ふるさと納税サイト【さとふる】 (satofull.jp)

t@~[

府中市の夏を楽しもう!府中市で開催される夏の行事をご紹介

いべ1

画像出典元

これからの6月から8月の夏、府中市では様々なイベントが開催されます。夏ならではのイベントや府中市でしか体験できないイベントもあります。そんな府中市の夏のイベントをご紹介していきます。

あじさいまつり

いべ2

画像出典元

梅雨時期に綺麗に咲く、淡い赤色や紫、鮮やかな青色と見る人を魅了する玉の形をしたあじさい。そんな色とりどりのあじさい1万球が、府中市郷土の森博物館で楽しめます。

あじさいまつりの期間中は、郷土の森博物館前でアジサイ展を開催しており約100品目の鉢植えあじさいを展示しているのでお気に入りのあじさいを見つけてみてはいかがでしょうか。

6月の毎週土日は、不定期であじさい餅(数量限定)と呈茶が販売されています。

また、あじさいまつり中に設置した投句箱にあじさいを題材にした俳句を募集しているので奮ってご参加してください。

場所 府中市郷土の森博物館
住所:東京都府中市南町6-32
期間 2022年5月28日から2022年7月3日まで
時間 9時から17時(入場は16まで)

ボールふれあいフェスタ

いべ3

画像出典元

郷土の森総合体育館・サッカー場にて、市内を拠点として活動しているプロチームやトップチームの選手とボールを使って触れ合いながらスポーツを楽しむイベントです。

府中市では、スポーツタウン府中の発展による健康で元気なまちづくりを目指し、市民の誰もがスポーツに親しむことができる環境整備を進めているそうです。

このイベントはその一環として行われます。

ラグビーエリアでは、東京ブレイブルーパスと東京サントリーサンゴリアスが、サッカーフットサルエリアでは、FC東京と府中アスレティックFCが、バスケットボールエリアでは、アルバルク東京が、野球エリアでは読売ジャイアンツ女子チームが各エリアのアトラクションを盛り上げてくれています。

場所 けやき並木通り及びフォーリス前
住所:東京都府中市宮西町2丁目1-1
期間 6月12日
時間 11時から14時

すももまつり

いべ4

画像出典元

大國魂神社にて行われるすももまつりは、夏の風物詩として多くの人に親しまれているまつりです。

大國魂神社の参道には、すももを売るお店が並びからす団扇、からす扇子を販売しています。

すももまつりの起源は、源頼義・義家父子が奥州安倍氏平定途中に大國魂神社に戦勝祈願をして見事に勝ち凱旋した帰りに戦勝御礼詣りのために起こり、その際に神饌の1つとしてすももを供え、境内にすもも市がたつようになったのがこの祭りの起源です。

場所 大國魂神社
住所:東京都府中市宮町3-1
期間 7月20日
時間 祭典:8時より
からす団扇・からす扇子頒布:6時から21時まで
露店:7時から21時まで

東京競馬場花火大会

いべ5

画像出典元

ザ・ローリング・ローリングストーンズの60周年を記念して東京競馬場で国内最大級となる1万4千発の花火がノンストップで打ち上げられます。

1周2キロの馬場を縦横無尽に駆け抜ける豪華な花火にも期待で、これまでにも国内外で大規模花火大会を多く手掛けてきた平山英雄氏がどんな魅力的な花火を仕掛けるのかにも注目です。

この花火大会のナビゲーターを務めるのはめざましテレビで活躍していたフリーアナウンサーの岡副麻希氏。この夏は、ストーンズ60周年を祝う国内最大級の花火を東京競馬場で楽しんでみてはいかがでしょうか。

場所 東京競馬場
住所:東京都府中市日吉町1-1
期間 2022年7月6日
時間 17時開場
19時30分開演
20時40分終了

商工まつり

いべ6

画像出典元

大國魂神社やけやき並木通りで開催される商工まつり。多くの露天商やステージイベント、ミス府中コンテストなどが開催されます。

2020年、2021年は中止になったので、地元府中市でも今回の商工まつりを楽しみにしている方も少なくありません。

ヒーローショーやお笑いライブ、アイドルライブなど盛りだくさんの2日間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

場所 大國魂神社・けやき並木の一部
住所:東京都府中市宮町3-1(大國魂神社)
東京都府中市宮西町2丁目1-1(けやき並木)
期間 8月6日から8月7日
時間 10時から19時(8月6日)
10時から18時(8月7日)
参考URL
府中市の夏の行事(6~8月) 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp))

郷土の森あじさいまつり|公益財団法人府中文化振興財団 (fuchu-cpf.or.jp)

2022ボールふれあいフェスタ【追記あり】 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)

すもも祭|大國魂神社 (ookunitamajinja.or.jp)

第60回府中市商工まつり (tama5cci.or.jp)

ザ・ローリング・ストーンズの60周年記念に1万4千発の花火が豪快に打ち上がる!7月6日(水)、東京競馬場にて、世界初、一夜限りの開催が決定!|花火大会2022 (jorudan.co.jp)

府中市商工まつり(2022)の日程・時間・場所 | トラベルタウンズ (traveltowns.jp)

t@~[

ちはやふるの舞台は府中市!漫画に登場する聖地をそれぞれご紹介!

ちはやふる1

画像出典元

女優の広瀬すずさんを主人公に実写映画化も果たした人気漫画のちはやふる。ちはやふるは府中市が舞台です。作品には府中市のスポットが度々登場します。この記事では、府中市が舞台のちはやふるの聖地をご紹介していきます。

ちはやふるとは

ちはやふる10

画像出典元

ちはやふるは、競技かるたを題材にした人気少女漫画です。作者は、漫画家の末次由紀さんでほかの作品に、君の白い羽やエデンの花などがあります。

あらすじとしては、主人公の綾瀬千早が名人・クイーンと呼ばれる百人一首の日本一を目指し、クイーンの座を賭けて争う場面から始まり、千早が過去を回想する形で話が進んでいきます。

ちはやふる自体は2008年から女性漫画雑誌BE・LOVE(講談社)にて連載が始まり、アニメ化や実写映画化も成され、幅広い年代層からの支持を獲得している人気作品です。現実社会でも競技かるたの知名度向上に一役買っており、少年漫画に通ずる熱さが感じられる作風から熱血スポーツ漫画と評されています。

ちはやふるの聖地ご紹介

ちはや11

画像出典元

府中市は公式に、ちはやふるの聖地として情報を発信し、応援もしている自治体です。

ここからは、そんな府中市のちはやふるで登場する場所や駅をご紹介していきます。

分倍河原駅

ちはや14

画像出典元

主人公の千早と幼馴染の太一の住む町の最寄り駅が分倍河原駅です。千早が高校生になり、再開した太一にかるた部作って欲しいとお願いした場所がこの場所です。

京王電鉄の京王線とJR東日本の南武線が乗り入れており都心に出るのも高尾山方面に行くのも川崎や立川に行くのも便利で住みやすさも感じられる街です。

1333年に鎌倉幕府を倒すために挙兵した新田義貞と、幕府軍の北条泰家が戦った分梅古戦場という古戦場跡があり、駅前のロータリー前には勇ましく前足を上げる馬にまたがる新田義貞の像があります。

ちはやふる第4話では、千早と太一が帰宅の際京王線分倍河原駅の1番ホームを利用するシーンも見られます。

分倍河原商店街

ちはや15

画像出典元

千早と太一、小学生のころ引っ越してきた新が雪遊びなどをして通った場所です。

分倍河原商店街は分倍河原駅の近くにあり、日用品や食料品は大体この商店街で揃えることができます。

また、この商店街には隠れた名店がいくつか存在しています。コーヒー専門店「カトレア」は雰囲気がよく、常連さんと店員さんがおしゃべりを楽しんでしまうくらい心地がいい空間です。美味しいコーヒーも楽しむことができ、ゆったりのんびりするのもよいでしょう。

競技かるた部に入部した1年生の花野菫が、一目ぼれした太一のことを追いかけているシーンでも分倍河原商店街は登場していました。

府中市立片町文化センター

ちはや16

画像出典元

千早が競技かるたにのめりこむきっかけとなった市立文化センターのモデルがこの府中市立片町文化センターです。中に入ると、作者の末次由紀先生が書き下ろした小学生時代の千早、太一、新の三人が描かれたマンホールが展示されています。

千早と太一が所属し、千早と太一の競技かるたの師匠である原田先生が会長を務める府中白波会のモデルとなったのは、実際に府中市で競技かるたを練習している府中白妙会です。府中白妙会は、府中市立片町文化センターでも活動を行っています。

ちなみに、師匠の原田先生のモデルとなったのは府中白妙会の前会長である前田秀彦八段なのだとか。

漫画の中では、太一の誕生日を祝うために太一杯が開かれた場所でもあります。

調理室や図書館、遊技場で卓球を楽しんだり工作室もあり市民の日常生活でも大いに活用されている憩いの場となっています。

大國魂神社

ちはや17

画像出典元

クイーン戦を前に千早たちかるた部員で初もうでに来たのがここ大國魂神社です。

境内にある宮野咩神社は、源頼朝が妻の北条政子の安産祈願をした神社として知られています。源頼朝と北条政子の次男である源実朝が詠んだ「世の中は常にもがもな渚漕ぐ海人の小舟の網手かなしも」という歌は百人一首のなかの1つです。

大國魂神社は、毎年5月に約70万人が訪れるくらやみ祭という大規模なお祭りも開催されており賑わいをみせています。歴史的な背景として大國魂神社は、大國魂大神を武蔵国の守り神としてお祭りした神社と言われています。

大國魂大神は人々に衣食住の道を教え、医療法やまじないまで授けた神様で縁結び、厄除け、厄払いの神様としても有名です。

ちはやふる検定

ちはや18

画像出典元

府中市では2021年11月30日から2022年3月31日までちはやふる検定なるものを実施していました。全問正解者には抽選でオリジナル認定書がもらえていたのだとか。

コアな問題や府中市とちはやふるの関係が深い場所、コラボ商品からの問題など一度ちはやふるを読んだ人でも難しい問題が12問出題されます。

応募は締め切っていますが、クイズ自体にはまだ参加できるので下記URLをクリックして挑戦してみてください。

ちはやふる検定

ちはやふるマンホール蓋

末次由紀先生が書き下ろした絵がマンホールの蓋になっている場所が、府中には多く存在しています。下記表に住所と描かれている絵を掲載しておくので一度訪れてみることをおすすめ致します。

住所
 ちはや2 片町2丁目17番地(片町文化センター内に展示) 片町2丁目15番地先
 ちはや3 宮西町5丁目11番地先
 ちはや4 片町2丁目20番地先
 ちはや5 宮西町5丁目11番地先
 ちはや6 宮西町5丁目12番地先
 ちはや7 宮西町5丁目26番地先
 ちはや8 宮町1丁目41番地先

画像出典元

まとめ

ちはやふるは非常に人気の高い作品で、主人公千早に影響されて競技かるたを知ったり実際に触れた方もいるのではないでしょうか。そんなちはやふるの聖地が府中にはたくさんあることが今回の記事で知れたかと思います。

休日にはマンホールを巡って、千早が過ごした街を感じ、商店街をゆったりふらふらとしながら府中を散策してみてはいかがですか。

参考URL
【ちはやふる】動画で巡る ちはやふるの聖地 in 府中 – YouTube

原田秀雄 (はらだひでお)とは【ピクシブ百科事典】 (pixiv.net)

ちはやふる~千早と太一が住む街「府中」 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)

分倍河原駅 – Wikipedia

【アニメ聖地】分倍河原駅周辺|ちはやふる | アニメ聖地情報サイト「アニメ旅」 (ani-tabi.com)

「分倍河原商店街」で隠れた名店の食を満喫!!商店街ぷらっとおでかけコース | 街はぴ (happy-town.net)

【アニメ聖地】分倍河原商店街|ちはやふる2 | アニメ聖地情報サイト「アニメ旅」 (ani-tabi.com)

由緒・歴史|大國魂神社(東京・府中) (ookunitamajinja.or.jp)

片町文化センター内施設 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)

【府中市】『府中ちはやふる検定』が3.31(木)まで専用サイトにて実施中!全問正解で、自分の名前が入ったオリジナル認定証をGETできるかも♪ | 号外NET 東京都府中市 (goguynet.jp)

t@~[
このページのトップへ