屋根から考えるお家選び!住宅の屋根にはどんなものがある?

屋根1

画像出典元

お家選びで重要なポイントのひとつである屋根選びですが、屋根と言ってもかなり沢山の形状や材質があります。この記事では、そんな屋根について解説していきます。

屋根の役割

屋根2

画像出典元

屋根は雨風、雪や雹など家に住んでいる人を守ってくれる役割があり家の中でも非常に重要な部分です。

特に日本は雨が多く、統計でも4日に1回は雨が降る雨大国と言われています。

そんな雨などからお家を守ってくれる屋根がなければお家は雨風に晒されてしまい生活もままなりません。

また、日本の住宅は木造が多く湿気や水分によって劣化、最悪の場合腐り朽ちてしまうこともあります。なので屋根からの雨漏りは日本の住宅にとって致命傷になりかねません。

もし屋根が破損してしまい、雨漏りを放置するとお家の至る所が腐食していくためお家自体の寿命を縮めてしまうことにも繋がります。

また、屋根は屋根面からの水漏れだけでなく外壁及び外部の建具まわりなどからの水漏れを防ぐ役割も果たしています。

上から落ちてくる雨を屋根から下の木材に直接当てず且つ、壁面に浸透させないよう地面の方へ流すといった機能を持ち合わせており家の中でもかなり重要な部分と言えるでしょう。

屋根を選ぶポイント

屋根3

画像出典元

では住宅を選ぶ時、屋根で重要視するポイントはどこなのでしょう。ここでは、屋根を選ぶポイントを解説していきます。

耐久性

屋根の大きな役割は、雨風から家を守ることです。そのため長い期間過酷な環境でも耐えうる耐久性がなくてはなりません。

屋根を選ぶポイントでもかなり重要視する部分でもあり、耐久性が弱い屋根では短い期間で雨漏りしてしまったり台風が発生した時に壊れてしまう可能性も少なくないです。

屋根を選ぶ際には、まず耐久性に重きを置いた方が良いでしょう。

メンテナンスの頻度

屋根は家の部材の中でもかなり劣化が激しい場所です。メンテナンスを全くしないで長持ちさせるのはほぼ不可能と言えますが、屋根によってメンテナンスの頻度が少なくても済むものがあります。

コストパフォーマンスも重視する場合は、メンテナンスの頻度やメンテナンスを行う際にかかる費用も考えて選ぶと良いでしょう。

断熱性

屋根は、日光を遮断して暑さから家の内部を守る役割があります。屋根の断熱性が高ければ夏場でも室温の上昇を防ぐことができエアコンなどの空調にかかる電気代を節約することも可能です。

光熱費の観点から断熱性の高い屋根を選ぶのもポイントの1つと言えるでしょう。

屋根の形状

ひと口に屋根と言っても様々な形があります。ここからは、屋根の形状について解説していきます。

切妻屋根

屋根4

画像出典元

一般的に屋根と言えばこの形を思い描く人が多いと思います。典型的な三角形で山のような形状をしている屋根が切妻屋根です。

メリットとしては、シンプルな形なので工事でのトラブルが少なくメンテナンスも比較的簡単に行えます。

片流れ屋根

屋根5

画像出典元

片流れ屋根は切妻屋根を半分にカットしたような形の屋根です。シャープな見た目で洋風の家に人気があります。

メリットとしては、切妻屋根と同様に形がシンプルなため工事でのトラブルが少なく新築の家でも需要が高まっています。

屋根面が南向きになっていれば、太陽光パネルを設置することも可能です。

寄棟屋根

屋根6

画像出典元

現在建っているお家の屋根の中でもかなり多いのがこの寄棟屋根です。勾配のある4つの面が屋根を形成しています。

メリットとしては、耐久性が他の屋根より高いです。地上に対して水平に作られる大棟に向かって4方向から屋根面が寄せ合うように支え合っているため耐久性が高いとされています。

実際のところ台風や暴風に対しても強く、日本の気候に合った屋根と言えるでしょう。

屋根材の種類

屋根には形の他にそれぞれ材料もいくつか種類があります。ここからは、屋根材の種類について解説していきます。

粘土瓦

屋根7

画像出典元

粘土瓦とは、粘土を焼いて作る瓦素材です。メリットとしては、耐久性が高く長く使えます。

また、塗装が不要なのでメンテナンスも少なくて済む屋根材です。防音性、断熱性にも優れておりかなり優秀な屋根材と言えるでしょう。

ただ、工事費用が高く重量もあるため耐震性が低下するというデメリットがあります。

地震が少ない地域で費用に余裕がある人は、メンテナンスも少なくて済むのでおすすめです。

スレート材

屋根8

画像出典元

スレート材は、セメントなどを材料にして作られる板状の屋根材です。最近の住宅では人気の高い屋根材と言えます。

メリットしては、工事費用が安く瓦よりも軽いため耐震性が高いです。工事費用が安いためスレートを使ったお家は安い傾向にあります。

ただ、割れやすく定期的な塗装も必要なためメンテナンス費用がかかりやすいというデメリットもあります。

ガルバリウム鋼板

屋根9

画像出典元

ガルバリウム鋼板とは、アルミニウムと亜鉛、シリコンによってメッキ加工が施された屋根材です。

メリットとしては、軽量で耐震性が高い、金属なのに錆にくいです。

また、金属なので切ったり曲げたりが容易であり複雑な屋根でも対応することができます。

スレートよりも耐久性が高く長く使えるので、メンテナンスの頻度が少なくて済むのもメリットでコストパフォーマンスに優れた屋根材と言えるでしょう。

まとめ

ひと口に屋根と言っても様々な種類があることがわかったと思います。

お家を選ぶポイントとして、屋根を重要視することも念頭に入れておくと良いでしょう。

参考URL
【ホームズ】住宅の屋根まとめ! 選ぶ際のポイントや屋根の形状・屋根材の種類を紹介 | 住まいのお役立ち情報 (homes.co.jp)

そもそも屋根の役割って何?日頃意識しないけどこんなに大切! | 雨漏り・屋根修理の現場より (moribankin.com)

屋根の形10種類の特徴を解説!形状変更のリフォーム費用相場は? | リフォーム費用の一括見積り -リショップナビ (rehome-navi.com)

8種類ある屋根材を徹底比較!選ぶポイントや価格・耐用年数も解説! | リショップナビ外壁塗装|外壁・屋根塗装業者を見積り比較 (pronuri.com)
t@~[

同じカテゴリの最新記事

このページのトップへ