「ファミリー層向け」の記事一覧

おしゃれな二大ホットプレート

先々週、大雪の予報があったらやっておくべきこと、
というブログをこちらにアップしましたが、
正直胸の中では「まあそこまで降ることはないよね…」
と、思ってしまっていました。
ところが、4年ぶりの大雪…!
みなさん、転んで怪我などされなかったでしょうか?
今日の通勤時間には通常通りのダイヤで電車が運行されており、
鉄道各社のみなさんの頑張りには本当に頭が下がるばかりです。
みなさん、本当にお疲れさまでした。

さて、話は変わりますがみなさんはホットプレートはお持ちですか?
一人暮らしの方は持っていない人の方が多いかもしれませんが、
よく家に人を呼ぶ方や、家族が多い方は持っている方の方が多いかもしれません。
特に冬はホットプレートを使った料理はあったまるので重宝しますよね。

最近、そんな「ホットプレート」界に異変が起こっているのをご存知でしょうか?
それは…おしゃれなホットプレートの出現!です。
とっても便利ですが、長らくおしゃれとは程遠い場所にあった存在のホットプレート。
そんなホットプレートも時代の波…インスタ映えの波には逆らえなかったようで…

こーんなおしゃれなホットプレートが登場しているんです。

オランダ生まれたの家電メーカー・プリンセスの「テーブルグリルピュア」です。
ご覧ください、この真っ白な天板。
こんなんで焼けるの?と疑問に思ってしまいますが、
ちゃんと焼けるのだから人間の思い込みとは不思議なものです。
この天板であれば、彩りよく用意したお料理が台無しにされることなく、
素材の色を際立たせながら調理ができますよね。

そしてもう一つこんなホットプレートもあるんです…

\グランデ シェルピンク&オリーブグリーン、本日解禁!/ . 皆さま、たくさんの「いいね!」をありがとうございます☻ ホットプレート グランデサイズの秋冬限定カラー「シェルピンク」「オリーブグリーン」がついに発売開始!! . タイプの異なる2色の限定カラー。 ご自宅のインテリアや利用シーンに合わせて、お好みのカラーをお選びくださいねー☻ . *** BRUNOブランドサイトにてシェルピンク&オリーブグリーンのオリジナルレシピを公開中! ≫プロフィールのURLより Food:料理研究家 kei @bokunobangohan *** . BRUNO公式オンラインショップ・イデアセブンスセンスのほか、全国のBRUNO直営店または取扱店で好評発売中。 . . さらに! コンパクトホットプレートの限定カラーも近日公開予定!! 続報にご期待くださいませーーー☻ . . #BRUNO #ブルーノ #BRUNOがある暮らし #BRUNOホットプレート #ホットプレートグランデサイズ #オリーブグリーン #シェルピンク #限定カラー

A post shared by BRUNO (@bruno_enjoy) on

キュートなカラーが特徴的なIDEAの「BRUNO」です。
こちらには標準でプレートが2枚ついているのですが、
平面プレートは少し深さがあるのでパエリアなどを作るのに最適!
そしてもう1枚のプレートはなんとたこ焼き機!
1度に24個も作れますので、パーティーで大活躍間違い無しです。
最近、セラミックコート鍋がセットのものも発売され、
おしゃれにおでんを作るひとが続出しているのだとか…!

これから、まだまだ寒い日が続きます。
是非おしゃれなホットプレートで、
冬の食卓をおしゃれに彩ってみてはいかがでしょうか?

(via PRINCESSIDEA

t@~[

電気ストーブ、こんな使い方していませんか?

stove01

エアコンの暖房だけでは寒くて仕方がない日、
みなさんはどうやって暖をとっていますか?
ホットカーペットにこたつ、湯たんぽや電気毛布など色々ありますが、
お値段もお手頃で使い易い電気ストーブを取り入れている方も多いのではないでしょうか。
火を使っていない安心感もありつつ、暖かい熱源に手をかざす事ができ、
持ち運びもできるため、いつでもどこでも好きな時に好きな場所で使えるとあって、
人気の暖房器具ですよね。

stove02

しかし!
なんと冬場に起こるストーブ火災の約6割が、
電気ストーブが原因という驚きの調査結果が発表されました。
製品評価技術基盤機構(NITE)が昨年発表したデータによると、
電気ストーブの誤った使用方法で、布団や洗濯物が燃えるなどとした火災や事故が
2017年3月までの5年間で434件起きており、27人が死亡しています。
死亡事故の8割超は60代以上で、高齢になるほど事故が起き易い傾向があるそうです。

事故の直接の原因としては、布団が電気ストーブに触れ発火する、
脱衣所を暖めよう電源を入れたままその場を離れ部屋を焼いてしまうなど。
みなさんも似たような使い方をしていませんか?
特に冬場は洗濯物を乾かすのに電気ストーブを使う人も多いようですが、
絶対にやってはダメな使い方のひとつです!
ストーブの上に突っ張り棒で洗濯物を吊るしていて、
突っ張り棒ごと落下して引火…なんてパターンも多いようです。

stove03

実際に行われた実験では、電気ストーブにタオルを置いてから約5分で発火。
電気ストーブから10cm以内はストーブに接していなくても
燃え易いものから発火する可能性が確認されているそうです。
電気ストーブの周りにはものを置かないように注意しましょう。
因みに消防庁が都民を対象に行ったアンケートによると
「ストーブのうち、最も火災の危険が起き易いと思うものは何か?」という質問に対し、
8割以上の人が石油ストーブと回答したそうです。
しかし実際には電気ストーブの火災が最も多く起こっています。
この、火を使わないという安心感のあるイメージと実際の危険性の乖離が
多くの事故を起こしている一因かもしれません。

正しく使えばとっても便利な電気ストーブ。
みなさんも電気ストーブを使用する際には
ストーブの周りにカーテンや洗濯物を置かない、
外出、就寝前には必ず消すなど、安全対策を万全にしましょう。


(via 産経ニュース東京消防庁

t@~[

普通のお餅に飽きたら…

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

まだ1月上旬だというのに、なんと今日の東京の最高気温は17℃!
これは4月上旬の暖かさなんだそうです。
仕事が始まって間も無いフワフワした気持ちと、この暖かさで、
まるでお正月が遠い昔の記憶のように思えてきますね…

mochi01

さて、みなさんはお正月に食べるお餅はお好きですか?
とっても美味しいお餅ですが、どんなに美味しくても3,4日続けて食べていると
飽きてきてしまうのが悲しいところ。
せっかくたくさん買ったのにいつも余ってしまう、そんなお餅のために
今日は一味変わったお餅が楽しめるレシピを調べてみました!

まずはこちら「餅のニョッキ風」

mochi02

(via オレンジページnet
ニョッキといえばジャガイモを利用したパスタのことですが、
これをお餅で代用してしまおう!というもの。
小さく切ったお餅を茹でることで、餅の主張を弱め、
イタリアンのソースともよく合うように大変身です。


お次はこちら「ティラミス風もち」

mochi03

(via 四万十住人の 簡単料理ブログ

お餅がまさかのイタリアンデザートに!
お餅を練乳と牛乳で練って作るそうなのですが、
こうすることでお餅最大の弱点「硬くなる」ということがなくなるそう。
よく似たスイーツがコンビニで発売され大ヒットしているそうですよ。
ココア味とお餅、実はとってもいいコンビなのかもしれませんね。


最後はこちら「バター餅」

mochi04

(via レイのお料理
実はこちら秋田で愛されている郷土菓子。
こちらもバターを入れることで「硬くなる」ことを回避していて、
冬に狩猟をするマタギの方たちの保存食だったのだとか。
テレビで紹介されることも多いので知っている方も多いかも。
カスタードクリームのような優しい味は、どこか懐かしさを感じさせ、
気がつくとパクパクと食べてしまうという魅惑的なお菓子です。


いかがでしたか?
お餅というと日本の伝統食で、和食の調味料以外とは合わない!と
思ってしまいがちですが、少しの工夫で他の国の調味料とも
見事な融合を果たすことがわかって少し感動してしまいます。
是非今度の週末はこのお餅を使ったレシピに挑戦してみてはいかがでしょうか?

t@~[

第28回府中市農業まつり

新宿から最短20分という立地にありながら、
浅間山や多摩川といった自然や、畑や田んぼなども多い府中市。
市内を歩いていると、農家さんの玄関先に無人販売を見かけることも少なくありません。
都心のスーパーではあまり見ることのできない泥のついた野菜は、まさに新鮮そのもの。

市内で採れる野菜類は学校給食にも使われていて、
自分たちの食べているものがどのようにして作られているのかを
自然と学ぶことができる、とてもいい環境だと思います。

さて、そんな府中市の農業のさらなる振興を目指して毎年行われているのが、
「府中市農業まつり」
今年の開催は今週末18日(土)、19日(日)、
会場は、府中市郷土の森博物館です。

nou_matsuri

農家の方々と市民のみなさんが直接触れ合うことができ、
採れたてのお野菜、果物類が購入できるとあって、毎年大変な賑わいを見せている、
とても人気のイベントなんです。

中でも見ものなのが、府中野菜で作られた宝船

nou_matsuri02

五穀豊穣の願いを込められ秋野菜で作られた宝船の迫力は、一見の価値あり。
見ているだけでこちらにも福がやってきそうな雰囲気がありますよ。
イベント最終日である日曜には宝船は解体され、使われていた野菜も販売されます。
展示は19日(日)13時までとなっていいて、その後解体され順次販売される予定。
宝船が見たい方は初日か、最終日の13時までにお越しくださいね。
縁起物のお野菜を買いたい!という方は13時以降にいらっしゃるといいかもしれません。

他にも、会場では和太鼓演奏やビンゴゲーム。わら細工実演など、
楽しいイベントがもりだくさん!
子どもの大好きな「わなげ・わたあめ・ポップコーン」もありますよ〜。

秋の紅葉美しい郷土の森博物館で、季節の恵みをたくさん感じにきてくださいね!

(via 第28回府中農業まつり)

t@~[

LED電球、暗く感じる原因は??

led01

先日、お気に入りの照明の白熱球の買い置きが切れてしまったので、
かるーい気持ちでコンビニに行くと…なんと、白熱球が置いてないではありませんか!
店員さんに聞いてみると、もう随分前から白熱球は置いておらず、
置いているのはLED電球のみなのだと言うこと。

数年前から国内主要メーカーでの白熱球の生産は中止となり、
街全体の明かりはどんどんLEDに変わってきています。
みなさんのお宅もきっと殆どの照明がLEDになっているのではないでしょうか。

しかし、LED電球に買い換えた際に気になってしまうのが、
その電球の「明るさ」について。
「○W(ワット)形相当」と書いてあるのを確認し、
できるだけ近いものを買ったつもりなのに、いざつけてみるとなんだか暗い。
そんな経験はありませんか?

どうして暗く感じてしまうのでしょうか。
それにはLEDという明かりの特性が関係しています。
一般の電球や蛍光灯などが360度全方向に光を放射し、
周囲を全体的に明るく照らすのに対し、
LEDはLED発光素子を並べて組み付けられているため光に指向性があるのです。

led02

この写真を見てもわかりますが、確かにLED電球は電球下部が覆われていて
その部分は光を発しない構造になっているものが多いですよね。
この構造上、光が上に広がることはありません。
これが、光が上に広がる性質の白熱球よりも暗く感じる一番の原因なのではないかと思います。

led03

(via LED推進協議会)
購入の際には、使用するLED照明器具の形状、
使用する部屋の状況などをよく見極めることが大事になってきます。

また、暗く感じてしまうのにはもう一つ原因がありました。
今まで一般的な電球の明るさはワット(W)で表示されていたので、
LED照明製品の発売当初には私たち消費者にわかりやすいように
「白熱電球○W(ワット)形相当」という表記が行われていました。
しかし、ここに落とし穴がありました。
その明るさの測定方法を統一せず、メーカーによって異なる方法を使っていたのです。
その結果「○W(ワット)形相当」と表記したものでもメーカーによってかなりの
明るさのバラつきが出てしまうこととなり、使用者からは
「LEDの方が暗い」という声が寄せられるようになってしまったのです。
そこで現在では新たに光の量を表す値としてルーメン(lm)という値を
明記するようになっています。

現在、LED照明推進協議会のサイトにはこのような表が掲載されています。
led04 やはり形状に左右されてしまうため、あくまで目安となってしまいますが、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

「エコ」という観点からも「節約」という観点からも優秀なLED照明。
最近では白熱灯の暖かな明かりのようなLED電球なども次々に発売されて、
日に日に選択肢が広がってきています。
賢く使って、地球にもお財布にも優しくしていきたいですね。

(via 大塚商会)

t@~[

お子さんと一緒にバレエ観劇はいかがですか?

ballet02

先週〜週末にかけて雨雨雨…そして台風!という酷いお天気でしたが、
今週は台風一過でお天気の良い日が続いていますね。
今年は秋晴れの日が本当に少ないので、
このお天気が少し続いてくれるといいですよね。

今年はそんな風に悪天候に悩まされているうちに季節が流れ、
気がつけばあっという間にもうすぐ11月!
年末の話もかなり聞こえてくるようになり、なんとなくソワソワ…。
そろそろ冬休み、年末年始の予定なども決まり始めているのではないでしょうか。

そんな冬休み目前の週末、府中にバレエ団がやってくるのをご存知でしょうか?

ballet03

やってくるのは森下洋子、刑部星矢率いる松山バレエ団。
演目は「くるみ割り人形」の全幕。
こちらの公演、注目してほしいのが子供OK、むしろウエルカム!な公演ということ。
府中の森芸術劇場では日頃から子供OKの演目が沢山行われているのですが、
こちらの公演もそんな公演のひとつ。
普通の公演だと気になってしまう子どもも、ウエルカム!と言ってもらえれば
気持ちよく観劇させることができますよね。

しかし、連れて行く親としてはどうしても気になってしまうのがチケット代。
バレエってチケット代がとっても高いのでは…とご心配の方、ご安心ください。
こちらの公演はきちんと子供料金も設定されており、良心的です。
また更に親子ペア券(一般+子ども)も用意されており、
普通に一般+子ども券を購入するよりも1000円お得になるように設定されています。
ballet01 もちろんそうは言ってもすごく安い!と言えるようなお値段ではありませんが、
お子さんが新しい文化に触れる体験としては、そこまで高い!!
と言うほどではないのではないかと思います。

お子さんの初めてのバレエ観劇に、冬の思い出作りに、
12月16日は是非府中の森芸術劇場へ足を運んでみてください★

(via 府中の森芸術劇場

t@~[

JAマインズの直売所に行ってみませんか?

まだまだ暑い!と思う日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
ただ、暑いとは言ってもやはり9月。
朝や夜は肌寒く感じることが増えてきましたよね。
秋が着々とやってきているんだな〜と感じる今日この頃です。

さて、みなさんは秋と言えば何を思い浮かべますか?
読書?スポーツ?それともやっぱり「食」でしょうか?
私は断然「食」です!
実りの秋は誘惑が多くて、夏バテで痩せた体も、
秋の美味しいものですぐに戻ってしまうのが毎年の恒例行事となっています…

JA01

そんな「実りの秋」である今、府中市内のJA直売所のご紹介をしようと思います。
東京都の中でも、農家さんが多い多摩地方。
歩いていると、野菜の無人販売に出会うことも度々ありますよね。

そんな多摩地方の農家さんをまとめているのは「JAマインズ」さんなのですが、
その本店は、府中市内にあるんです。知っていましたか?
市内には直売所が3店舗(そのうち1店舗は園芸専門)あり、
その日に採れた新鮮なお野菜や果物を買うことができるんです。

JA03

お店もこんなに綺麗なんですよ!
農作物は、何と言っても鮮度が命。
近隣で採れたお野菜や果物たちは、水々しさが全然違います!
是非、普段スーパーなどで買うお野菜と比べてみてくださいね。

因みに、府中市内で一番たくさん作られている農作物は一体なにかご存知ですか?
あまり意識したことがなかったのですが、JAマインズさんのサイトで
ランキングが発表されていました。

JA04

1位は、小松菜!
調理もしやすく、栄養価の高い小松菜は食卓の味方ですよね〜
その後2位はねぎ、3位はじゃがいもと続きます。
どちらもお料理には欠かせないメンバーですね。

JA02

これから、気温が下がっていくに従ってどんどん美味しくなっていく秋野菜たち。
是非この季節に、近隣の実りの秋を味わってみてくださいね。

(via JAマインズ)

t@~[

府中が子育てしやすい街って、本当?

kosodate01

府中に住んでいる、という話をすると
「子育てしやすいらしいよね〜」と言われることがあります。
しかし、実際に住んでいるとなかなか他の自治体と比べることができないので、
本当に子育てがしやすいのかどうかは客観的にはなかなかわかりません。

そこで今日は「本当に府中は子育てしやすいのか?」ということを
いろいろなデータで比べてみたいと思います。

まず、子育てといったらやはり遊ばせる場所ということで、公園の数をみてみましょう。
(面積の事を考え、東京市部内でのランキングです)
1位:八王子市 786箇所(11.60㎡ )
2位:町田市 705箇所(9.67 ㎡)
3位:小平市 300箇所(2.68 ㎡)
4位:府中市 278箇所(6.88 ㎡)
※()内は一人当たりの面積
(via 東京都建設局
府中市の公園の数は278箇所で4位という好成績です。
公園は遊ばせる場所としてはもちろんですが、災害時には避難場所にもなりますよね。
子連れで安心して避難できる場所があるというのはとても安心ですよね。
ランキングは4位なのに対して一人当たりの面積は6.88㎡と3位の小平市よりもはるかに広いのも注目です。

次はやはり保育園問題です。待機児童ワーストランキングを見てみると…
1位:世田谷区…861人
2位:目黒区…617人
3位:大田区…572人
4位:江戸川区…420人
5位:府中市…383人
(via 子育てJAPAN
なんと府中市は5位にランクインしてしまっています。
23区を外すと、なんと府中市は1位ということに!
これはなんとかしてもらいたい問題です…

kosodate02

しかし、次にこのデータをみてください。
こちらは東京市部の幼稚園数のランキングです。
1位:八王子市…31
2位:町田市…35
3位:府中市…20
4位:三鷹市…17
5位:調布市、小平市、日野市…15
(via 東京都の統計
府中市はこちらのランキングでは3位に入っています。
確かに市内をお散歩していると、幼稚園が目に入ってくる回数が多い印象があります。
現在は延長保育などが充実している幼稚園も多く、
働きながらでも受けて入れてくれる園も増えてきていますので、
幼稚園に通わせながら働くということも可能になってきてると思います。

その他にも市内には「たっち」「しらとり」という子ども家庭支援センター、
共働きや残業などで帰宅が遅い家庭の2歳~小学6年生までの
子どもを預かってくれる「トワイライトステイ事業」、
子どもの養育が一時的に困難なときに7日間を限度に子どもを預かり
食事や通園通学の援助をする「ショートステイ事業」、
仲間づくりの場「ポップコーン事業」などがあります。

都心部に比べてゆったり、のんびりとした雰囲気がありながら、
駅前には都市部としての魅力もきちんとある府中市。
今回は「府中市は子育てしやすい!」という結論になりました。

t@~[

7月のお引越しをお得にするには…?!

hikkoshi01

東京は昨日までの天気とはうってかわり、
台風一過で痛いくらいの日差しが降り注いでいます。
日差しは強いですが湿気がなくカラッとしているので、
なんとなく晴れやかな気持ちになる気候です。
このまま梅雨が終わってくれればいいのにな…なんて思ってしまいますが、
例年通りに行けば、本格的な梅雨明けは7月中旬以降との予想です。
今日のような青空は貴重ですので、有効活用したいですね!

さて、7月といえば夏休みが始まる月。
旅行や帰省の計画はもうお済みですか??
自分や、お子さんの夏休み中にお引越しを検討されている方も
いらっしゃるかもしれません。

hikkoshi02

しかし!
もし、もし可能ならばそのお引越し、少し早めたほうがいいかも…
というのも、7月中のお引越しの相場料金は、
安い時期と高い時期がハッキリと分かれているんです。
その目安が「梅雨明け」です。
関東近郊に限った話ですが、梅雨明けと夏休み開始のタイミングは、ほぼ同時。
これを境に引越し料金はガラッと変わるんです。

7月上旬〜中旬は雨の日が多いこと、そして夏休み前ということで、
引越し件数が圧倒的に少ない時期。
確かに、雨の日の引越しは煩わしい上になんとなく気分も盛り上がらないですよね。
引越し準備をするにしても、子供達が学校があると思うとなかなか準備を進めるのも大変です。

そういった理由から、引越しは梅雨明けしてから…と考える方が多いんです。
引越しをしたい人が増えるということは、必然的に引越しの料金も上がってしまいます。

ちなみに、関東の今年の梅雨明け予想は、7月21日(金)
そして都立の小学校の夏休み開始も、7月21日(金)のところが殆ど。
なんと、同じ日なんですね〜。
しかも21日は金曜日となっていますので、
そこから続く週末で一気に引越し料金は上がると思われます。

様々な事情から引越し日を早めることができない人がほとんどだとは思いますが、
もしも!時間に余裕があるのでしたら、少しだけ引越しを前倒しすることで、
かなりお得にお引越しができること間違いなし!です。

(via 格安引越し法研究室)

t@~[

バルトホール開館記念イベント「けやきの森ハーモニー」

baruto01

梅雨空が続き、気圧も低く、なんだか気分もどんより…
なんとなく晴れやかな気持ちになれない気候が続きますが、
もうすぐやってくる夏の計画でも立てて、なんとか梅雨を乗り切りましょう!

さて、今週も先週に引き続き来月オープンする「ル・シーニュ」に関する話題です。
複合施設であるルシーニュには店舗や居住ゾーンの他に、
地上5階・6階部分に市民のための多目的ホール「バルトホール」が入っています。
284席を備え、演奏会や演劇、講演会などに使用することができるホールとなっています。

このバルトホールのオープンを記念し、同ホールで記念イベントが開催されます!
その名は「けやきの森ハーモニー」
5月には記者会見が行われたので、様子をご覧になった方も多いかもしれません。

baruto02

(記者会見の様子 via 府中市ホームページ)

イベントは、7月17日から23日の一週間連続で行われます。
イベントの監修は府中市出身で、武蔵国 府中大使も務めるアーティスト、
小室哲哉さんが務めることが決定しており、
多摩地域にゆかりのあるTMネットワークの木根尚登さんと
シングライクトーキングの佐藤竹善さんの初共演ライブなどが予定されています。

木根さんと佐藤さんのライブでは、お互いの楽曲を演奏する他、
新旧の邦楽・洋楽の名曲のカバーなどを披露するそうで、
両者のファンには見逃せないライブとなりそうです。
ご存知の方も多いかもしれませんが、
「TMネットワーク」の「TM」は「多摩」が由来なんですよ!
佐藤竹善さんも学生時代に府中でアルバイトをしていたことがあるそうで、
地元愛に溢れたライブになること間違い無しですね。
ゲットワイルドを歌う佐藤竹善さんを見ることができるチャンス…!かもしれません。

baruto03

その他、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の平和芸術家にも選ばれた音楽家、
城之内ミサさんのコンサート(17日)、
ブリキのおもちゃ博物館長北原照久さんらのトークショー(十八日)、
服部克久さんらのコンサート(18日)、
岡本真夜さんのライブ(21日)、
アニメ映画「この世界の片隅に」上映会とトークショー(22日)、
ピアニスト高橋多佳子さんらのコンサート(23日)が行われる予定となっています。

新たな文化発信の場となるバルトホールのこけら落としイベント、
みなさん是非チェックしてみてくださいね!

(via 産経ニュース)

t@~[
14 / 15« 最新...10...14...最後 »
このページのトップへ