「ファミリー層向け」の記事一覧

マンションなどで大人気のディスポーザーってなに?

ディス1

画像出典元

最近マンションなどでよく見かけるようになった、ディスポーザー。人気の設備でもあり、一戸建て住宅でも取り付けてみたいという人も多くいます。今回は、そんなディスポーザーについて詳しくご紹介していきます。

ディスポーザーとは

ディス2

画像出典元

ディスポーザーとは、キッチンのシンクに設置する生ゴミ粉砕機のことです。主に排水溝のすぐ下に設置されており、生ゴミがシンクに溜まってしまうことを防いでくれます。

三角コーナーに生ごみを溜めておかなくても済むようになり、掃除が楽になり臭いも防げるため衛生的なシンクを保つことができるのは嬉しいです。

使い方的には、ディスポーザーに生ゴミを入れてフタをします。蛇口をひねり、水を出しながらスイッチを入れると約30秒から60秒程度の時間で生ごみが粉々になり下記のような状態なります。

ディス4

画像出典元

ディスポーザーによっては、大きな骨や、大きな貝殻、大きな種など硬いものを入れてしまうと故障の原因になるので気を付けましょう。

また、ディスポーザーには3つのタイプがあります。下記で説明していきます。

機械処理タイプ

ディスポーザーで粉砕した生ゴミを機械で処理し、処理水を下水道に流すタイプです。生ゴミは機械の中で貯蓄され、ヒーターの熱を利用した乾燥処理を施すか微生物が生ゴミを分解して処理してくれます。

戸建てでもマンションでも導入することが可能です。

生物処理タイプ

ディスポーザーで粉砕された生ゴミを専用の浄化槽に集めます。集めた生ゴミは浄化槽の中の微生物を利用して分解し、処理水は下水道へと流れていきます。

マンションで採用されることが多く、戸建ではあまり見られないタイプです。

単体ディスポーザー

粉々にした生ゴミを発生した処理水と一緒に下水道に流すタイプです。そのため、「下水管の詰まりや生ゴミが下水管で腐り嫌なにおいの原因となるなどの問題を抱えており、ほとんどの自治体で単体ディスポーザーは認められていません。

戸建てもマンションも単体ディスポーザーを導入することは難しいです。

ディスポーザー導入のメリット

ディス3

画像出典元

生ゴミをディスポーザーで処理することができるため、シンクに生ゴミを入れておくための三角コーナーを用意する必要がなくなります。

三角コーナーがなくなるだけでシンクのスペースが広くなるとともに、生ごみの悪臭やコバエなどの発生を抑え、シンクの中やキッチンを衛生的に保つことができるのは大きなメリットです。ディスポーザーはシンクの排水溝に設置することができるため、お料理を作りながら生ゴミをシンクの排水溝に入れることができるため屋外に置いておくことの多い生ゴミのゴミ箱までわざわざ持っていかなくても済むので家事が楽になります。

また、生ゴミは水分を多く含むためゴミ出しの時ゴミ袋がかなり重くなるというデメリットがあります。機械処理タイプのディスポーザーを使えば、乾燥処理してくれるので生ゴミの重量も抑えられてゴミ出しの負担もかなり軽減できるでしょう。

生ゴミを下水に流さずに捨てることもできるので環境にやさしいというのもメリットです。悪臭や虫、下水道への負担も抑えられて、家事が楽になり衛生面でも役に立つディスポーザーはかなりの優れものと言えます。

ディスポーザー導入の注意点

ディス5

画像出典元

設置費用や年1回の定期点検費用、電気代などディスポーザーを使っていくにはランニングコストがどうしても掛かってきます。

また、ディスポーザーを導入したい場合シンクの材質がステンレス、規定サイズ、形状の排水溝であることが前提条件となっており既存のキッチンでは導入できない場合も。ディスポーザーを設置するためシンク下のスペースを大きく使う必要もあるので、収納スペースが少なくなるのにも注意しましょう。

生ゴミを砕く音も深夜などだと気になる場合があるので、深夜に使用することを避ける必要があるなど周りに配慮することも必要になってくるので注意が必要です。

設置前に排水設備計画確認申請が受理されている必要もあるため、1戸建ての新築やリフォームの排水管工事前に受理してもらえるように早め早めの申請をしておきましょう。

ディスポーザー設置までの流れ

ディス6

画像出典元

  • 1.自治体にディスポーザーが設置可能かを問い合わせる
  • 2.現場調査を行いキッチンの設置条件を確認してもらって設置計画を立てる
  • 3.維持管理契約の締結
  • 4.排水設備指定工事店から下水道局へ排水設備計画申請を行う
  • 5.工事開始
  • 6.工事開始後2時間程度で設置完了

※依頼から工事完了まで1カ月から2カ月程度が目安

ディスポーザー設置には、1年に1回自治体に報告するための定期点検の約束である維持管理点検契約が必要です。自治体に設置確認の申請が必要な場合もあるので忘れずに行うようにしましょう。

平均的な設置費用

ディス7

画像出典元

一戸建てにディスポーザーを設置する場合、かかる費用は大体35万円から40万円程度になります。内訳としてはディスポーザー本体が30万円前後、工事費が3万円から、後付けでリフォームする場合現調費用が1万円から必要です。設置後は、1年に1回の定期点検も必要で1回あたり1万円がかかる上にディスポーザー自体の耐久年数が約10年と言われているためお財布と相談する必要もあるでしょう。

しかし、導入するメリットも大きいため新築購入時など導入を検討してみても良いかもしれません。

参考URL
【ホームズ】ディスポーザーとは? 仕組みや使い方、流せるモノ・流せないモノを紹介 | 住まいのお役立ち情報 (homes.co.jp)

ディスポーザーを一戸建てに設置するには?メリット・デメリットや維持費などについても解説 | 住まいのお役立ち記事 (suumo.jp)

t@~[

家を買ったらあの設備が欲しい!みんなが感じる家に欲しい設備ランキング

せつび1

画像出典元

家には様々な設備が付いていると思います。エコキュートや太陽光、カメラ付きインターホンやカーポートなど手を掛ければ無限に設備を充実させることもできるでしょう。今回はそんな家に欲しい設備ベスト3をご紹介していきます。

3位 防犯カメラ

せつび2

画像出典元

近年、人気の高い自家用車の盗難がSNSで多く取り上げられており注意喚起がなされています。しかし、盗難を防ごうにも警察が常にパトロールするわけにもいかないですし、ホームセキュリティを契約するのはハードルが高い。

そういった方にお勧めしたいのが防犯カメラの設置です。玄関や窓など開口部の近くや駐車場、駐輪場に取り付けると「この家庭は防犯意識が高いぞ」と窃盗犯に対して大きくアピールすることができるため犯罪の抑止になります。

ですが、ただ適当に防犯カメラを設置しても意味がありません。

防犯カメラ設置のポイントは

  1. ・防犯カメラの存在を大きくアピールする
  2. ・防犯カメラに映らない死角を作らない
  3. ・防犯カメラの画角は個人情報を考えたものにする

の3点です。

1つずつ解説していきます。

防犯カメラの存在をアピールする

最近では、煽り運転防止のため車の後方部に「ドライブレコーダー撮影中」などのステッカーを付けている車をよく見るようになりました。

住宅の防犯カメラも同じで、その存在をアピールすることで防犯効果が大きくなります。「防犯カメラ設置中」「24時間撮影中」などと書かれたステッカーを玄関など目立つ部分に貼っておけば泥棒や空き巣に対しての威嚇になるため、犯罪の防止につながる効果を発揮することでしょう。

防犯カメラに映らない死角を作らない

防犯カメラを設置したとしても、カメラに映らない死角があると窃盗犯はその部分を狙ってきます。防犯カメラがただついているだけでは、防犯効果は下がってしまいます。防犯カメラを設置する際には、設置する位置や向きをしっかりと考えて出入り口や駐車場など盗まれやすいモノがある所を移すことが重要です。

警視庁のデータによると、平成30年に発生した住宅侵入被害の中で玄関などの出入り口から侵入してきた割合は43.2%、窓から侵入された割合は56.8%でした。 参考:家庭向け防犯カメラを設置するときのポイントと注意点を詳しく解説|ALSOK

特に人目に付かない住宅の裏側にある窓や勝手口は、狙われやすいためそこにも防犯カメラを設置するようにしましょう。

防犯カメラの画角は個人情報を考えたものにする

防犯カメラを設置する場合、カメラの撮影範囲が隣の家を映さないように配慮しなくてはなりません。防犯カメラを設置する目的はあくまでも自宅の防犯が目的です。

撮影範囲を考えずに設置して隣の家まで映っていたら、最悪の場合法律に触れてしまう可能性もあります。隣の家の敷地や内部の映像は完全なる個人情報です。決して侵害することの無いように画角はしっかりと考えて防犯カメラを設置するようにしましょう。

2位 宅配ボックス

せつび3

画像出典元

宅配ボックスとは、配達された荷物を不在時でも受け取ることができるように宅配業者が荷物を入れておくロッカーのようなものです。

平日の受け取りや日中に荷物を受け取るのが難しい人に多く支持を受けており、最近ではアパートには標準的に付くようになり、一戸建てのお家でもよく見るようになりました。

宅配ボックスの種類としては、ダイヤルを回して解錠番号を合わせるダイヤル式宅配ボックスや解錠番号を打ち込んでボックスを開けるタイプのテンキー式の宅配ボックスなどがあります。

宅配ボックスを設置することで、宅配業者に迷惑をかけることも少なくなり、自らも配達予定の時間に在宅しなくて済むので時間の無駄になりません。

1位 モニター付きインターホン

せつび4

画像出典元

意外にも家にあると嬉しい設備の1位はモニター付きインターホンです。築年数の経っているお家や昔ながらのお家は、モニターが付いていないインターホンが多い印象がありませんか。モニターが付いていない場合、音が鳴っても誰が来たか分かりません。

最近は物騒な事件や悪質セールスなども自宅にやってきます。そういった人たちが来てもモニターがあればどんな人が来たのか一発でわかるので、モニター越しにお断りをすることができるでしょう。

モニター付きインターホンは、誰が来たかわかるだけではなくセキュリティ対策にもなるので設置していないご家庭は設置することをおすすめします。

設備設置に使える補助金

せつび5

画像出典元

自治体によっては、住宅設備を設置する際に補助金を出すところがあります。ここでは、代表的な補助金をご紹介していきます。

防犯カメラ

東京都府中市では、防犯カメラ設置の総費用6分の5を上限として支給されます。維持管理費も年間経費の3分の2が補助されます。

※打ち切られている場合もあるので詳しくは自治体に直接お問い合わせください。

エコキュート

エコキュートは、ヒートポンプの技術を利用して大気熱でお湯を沸かすことができる電気給湯器です。非常にエネルギー効率の良い製品なので、ランニングコストも抑えられて節約効果も期待できる製品ですね。

このエコキュートですが、東京都は東京ゼロエミポイントという補助金制度があります。エコキュートを含む高効率給湯器を購入することで1万ポイントが入手でき、JTBナイスギフトなどの商品券が貰えます。

2022年3月31日までで終了する予定でしたが、2023年3月31日まで延長されているのでエコキュートを検討している人は是非利用しましょう。

※打ち切られている場合もあるので詳しくは自治体に直接お問い合わせください。

参考URL
家庭向け防犯カメラを設置するときのポイントと注意点を詳しく解説|ALSOK

宅配ボックスとはなんですか?使い方や注意点を教えて! | 教えてAGENT-お部屋探しのプロがお届けするコラムサイト (able.co.jp)

個人でも防犯カメラの設置に国からの補助金や助成金は出る?申請方法や注意点も紹介 | CAMBOOK(カムブック) (justiceye.jp)

【2022年版】知っておきたい!エコキュート購入に使える補助金はこれだ!|エコ突撃隊 (totsugekitai.com)

「家に欲しい設備」アンケート結果が発表! 3位・防犯カメラ、2位・宅配ボックス、1位は? | スーモジャーナル – 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト (suumo.jp)

t@~[

イルミネーションを見に行こう!府中けやき並木イルミネーション2022

いるみ1

画像出典元

2022年から18回目の開催になる府中けやき並木イルミネーション。府中駅南口から続くアーケードの装飾を新しくしたほか、広場には昨年新設したフォトスポットをバージョンアップしSNS映えするようになっています。この記事ではイルミネーションの見どころや情報を詳しくご紹介していきます。

イルミネーションの点灯はいつからいつまで?

府中のシンボル的存在のけやき並木は、南北に約800メートル広がっており府中市民の憩いの場です。この緑のトンネルは、春夏秋冬で様々な姿を見せてくれ日中でも十分楽しむことができますが、イルミネーションの時期になるとまた格別な雰囲気を醸し出します。

地元企業や団体、東京競馬場の協賛により2005年からイベントが開催され現在でも多くの人がその幻想的な光を楽しんでいます。

そんな府中けやき並木イルミネーションの点灯式の時間や詳細を下記の表にまとめましたので、イルミネーションがいつから開催されるのか気になる人は是非ご確認ください。

日時 11月9日午後5時20分から(点灯は12月25日まで。点灯時間は通常午後4時半から午前0時まで)
場所 フォーリス前けやき広場
内容 ・カウントダウン

・東京ベルオーケストラと白須俊尋トロンボーンカルテットによるミニコンサート

イルミネーションの見どころ

いるみ2

画像出典元

大國魂神社で行われているくらやみ祭りで有名な競馬式(こまくらべ)、流鏑馬式(やぶさめしき)や馬場の地名、昭和8年から府中を拠点として運営されている東京競馬場など非常に府中とつながりが大きい馬。そんな馬をテーマとしたイルミネーションが府中けやき並木イルミネーションの見どころと言えます。

国指定天然記念物の馬場大門のケヤキ並木を馬が彩り、他のイルミネーションとは一味違った雰囲気を醸し出しているでしょう。

画像のようなリアルな馬や羽の生えた可愛いペガサスのような馬など、バラエティー豊かな馬と写真を撮れば写真映えすること間違いなしです。

また、SDGsの高まりから府中けやき並木イルミネーション2022は実質再生可能エネルギー100%の電気で点灯しています。

過去のイルミネーションの様子

いるみ3

画像出典元

上記画像は、府中けやき並木イルミネーション2021の様子です。馬と馬の間に三日月が挟まれており、素敵な写真が撮れるスポットになっていました。

いるみ4

画像出典元

上記画像は、府中けやき並木イルミネーション2020の様子です。華やかなハートマークが魅惑的な光で照らされており、友達やカップルで写真を撮ればSNS映えすること間違いなしのスポットでした。

いるみ5

画像出典元

上記画像は、府中けやき並木イルミネーション2018点灯式の様子です。今年も点灯式を盛り上げてくれる東京ベルオーケストラの皆さんがパフォーマンスを披露してくれていました。

関連イベント

府中けやき並木イルミネーションの関連イベントとして「けやき並木に飾るステンドグラス風ボードを作ろう!」が開催されます。

カットされたアクリル板に好きなフィルムを張り付け、けやき並木石垣内に設置された光るボードをステンドグラスのように飾り付けるイベントです。見るだけでなく参加する形のイルミネーションはかなり珍しいので、あなたもご家族と一緒にイベントに参加して府中けやき並木イルミネーション2022を盛り上げてみてはいかがですか。

日時 11月13日・12月3日午前11時から午後3時
場所 フォーリス1階 光と風の広場
対象 18歳以下の子供と保護者
定員 各先着150人
参加費 無料
講師 明星大学デザイン学部
申込 当日直接会場へ

府中けやき並木イルミネーションクーポンとは

府中けやき並木イルミネーション開催期間中に、府中けやき並木イルミネーションのチラシのクーポン部分を切り取りお店側に出すことで割引やサービスを受けることができます。

チラシは、府中観光情報センター、市内公共施設など市内の様々な場所に設置されているので府中けやき並木イルミネーションを見に行く前に入手するようにしましょう。

下記にクーポンが使える場所や内容をまとめましたので参考にしてみてください。

店舗名 サービス内容 営業時間
久世福商店 ミッテン府中店 大谷堂の生わらび餅648円→500円 ※土日限定販売・予約可 午前10時から午後8時(定休日無し)
いちご一会 ミッテン府中店 渋くり大福+甘露煮くり大福2つセットで570円→550円

渋くり大福+甘露煮くり大福+あんみつ3つセットで990円→900円
午前10時から午後8時(定休日無し)
青木屋 府中けやき並木通り店 1000円以上お買い上げで「武蔵野日誌チョコ」を1本プレゼント(府中けやき並木通り店限定) 午前10時から午後8時(定休日無し)
焼肉 名門 5000円以上お食事で5%OFF 午前11時から午後8時(定休日無し)
祥龍餃子房 3000円以上お食事で5%OFF 午前11時から午後8時(定休日無し)

BASE.S CAFE&DINER

FUCHU TERRACE

ハイボールサイズアップ(1杯まで通常サイズをメガサイズに変更可能) 午前11時から午後10時(ラストオーダー午後9時半)まで(定休日無し)
モナムール清風堂本店 レストランのお食事をご利用のお客様 ワンドリンクサービス(コーヒー/紅茶/ソフトドリンク) 洋菓子・喫茶:午前10時から午後10時

レストラン平日ランチ:午前11時半から午後3時

レストラン平日ディナー:午後5時から午後10時(定休日無し)

183 FUCHU FAN ZONE

with PRONTO

カフェ:ホットコーヒーサイズアップ無料

バー:角ハイボールサイズアップ無料
午前7時から午後10時(定休日無し)
眼鏡市場 ミッテン府中店 9900円以上の眼鏡・レンズ交換500円引き 午前10時から午後8時(定休日無し)
吉祥寺菊屋 府中ル・シーニュ店 1000円以上のお買い上げの先着120名様に「洗剤のいらないエコスポンジ」をプレゼント 午前10時から午後8時(定休日無し)
サンドラック府中駅前店 税込2000円以上お買い上げ時店内商品1品15%OFF 午前9時半から午後9時半(定休日無し)
アイモアスペース株式会社 ハウスクリーニング500円引き 30万円を超えるリフォーム工事5%引き 午前9時から午後6時(日曜・祝日定休日)
Space KURURU by Breath 初回利用料金から500円引き 午前9時半から午後8時(定休日不定期)
参考URL
府中けやき並木イルミネーション2022 | 府中観光協会 (kankou-fuchu.com)
t@~[

コロナ禍で広まってきたオンライン内見とは?

ないけん1

画像出典元

コロナ禍で非接触のサービスが広まっているそうです。その中で、不動産会社もなるべく対人でのサービスを避け、感染対策に努めています。この記事では、非接触の対策として行われているオンライン内見についてご紹介していきます。

オンライン内見とは

ないけん2

画像出典元

住みたい物件が見つかったら不動産会社に行き、お部屋の中を実際に見たり周辺環境を確認します。このお部屋や周辺環境を確認することを内見と言います。

この内見ですが、遠方の大学に進学する、急な転勤で時間がない、海外から日本に生活の拠点を移すが現地に行くことができないといった声からインターネット上で内見ができるようになっています。また、近年の状況からオンライン内見を利用する方も増えているそうです。

実際にオンライン内見は、不動産会社のスタッフが賃貸物件に行きオンライン上で映像を映し物件内のご案内をします。部屋を借りたい人は、ネット環境があればどんな場所に居ても物件を見学することができるでしょう。

オンライン内見の主な流れ

ないけん3

画像出典元

映像と音声のやり取りをする場合、オンライン内見用のアプリを使用するかオンライン会議をするためのツールを使います。スマートフォンやタブレット、パソコンなどインターネットに繋がる端末があれば準備は万端です。

次に不動産会社に連絡をし、希望の物件を伝えオンライン内見の予約をします。その後、不動産会社の担当者と内見の日程と時間を調整してください。

オンライン内見前に不動産会社からオンライン内見で使用するURLがメール等で送られてきます。アプリなどを利用する場合もあるので、ダウンロードが必要になるでしょう。

オンライン内見当日にURLへログインして内見が始まります。

通常は、玄関から内見がスタートし、キッチンやリビング、浴室やトイレ、寝室、その他お部屋など物件全体のイメージが分かるように一通り映像を観ます。

「収納はここでこのくらいの大きさ」など細かいところも説明してくれる場合が多いでしょう。このように、リアルで物件を見て回るような感覚で見学することができます。

※各不動産会社によって流れは違ってきます。

オンライン内見のメリット

オンライン内見のメリットは、どんな場所に居ても物件探しができることです。日本のみならず、世界中どこにいてもお部屋探しができます。

遠方からお部屋探しをすると、実際に現地に行った場合交通費や宿泊費などが無駄に掛かってしまいます。オンラインならそのような出費を掛けることなく内見ができるでしょう。

大学生など別々の場所に住んでいる親とも現地に集合することなく、オンラインで一緒に内見できるのもメリットと言えます。

オンライン内見のデメリット

オンライン内見のデメリットは、ネット環境が不安定な場合映像が止まったり、音声が聞こえにくくなる場合があることです。

せっかく予定を調整しても、画像が乱れてしまってはきちんとお部屋の状況を確かめる事が出来ません。

オンライン重説とは

ないけん4

画像出典元

オンライン重説はIT重説とも呼ばれています。このオンライン重説ですが、重要事項説明という「契約しようとしている不動産に関する重要かつ細かな事項」を不動産会社が説明し最終確認をすることをオンライン上で行うものです。

これは、実際に契約する場合もオンラインの場合も同じように宅地建物取引士が宅地建物取引士証を提示したうえで説明しなければなりません。

オンライン重説の主な流れ

ないけん5

画像出典元

一般的な流れとしては下記の5点です。

  1. 1.日程を決める
  2. 2.書類一式を受け取る
  3. 3.オンラインの接続確認
  4. 4.オンライン重説を受ける
  5. 5.書類の返送

日程を決める

まずは、不動産会社と相談してオンライン重説の日程を決めましょう。

書類一式を受け取る

重要事項説明は、重要書類事項説明書、賃貸借契約書または売買契約書が契約者の手元にあることが必須です。なお、現在の法律ではメール等で重要事項説明書が受け取れません。日時か近づいてきたら郵便物をこまめに確認するようにしましょう。

オンラインの接続確認

不動産会社から当日に使用するオンラインのURLが伝えられます。場合によっては、アプリなど事前にダウンロードをしなくてはならないので、当日までに準備しておきましょう。

オンライン重説を受ける

宅地建物取引士が宅地建物取引士証を提示しオンラインでの重要事項説明が始まります。場合によっては、受ける側も身分証の提示を求められる事があります。理由は、重要事項説明を受けるのは、契約者本人でなくてはならないからです。

書類の返送

重要事項説明を受け、疑問点も解決出来たら書類に記名押印を行い不動産会社に返送します。書類の不備があった場合、再度不動産会社から書類が送られてくるという手間が発生するので、オンライン重説の際に、画面上に書類を映しながら間違いないという確認をしましょう。

オンライン重説のメリット

重説のために店舗へ行かなくても良いので、時間や交通費が掛かりません。小さい子供がいるご家庭でも、在宅でできるためかなり便利と言えます。

また、身体の不自由な方や移動が大変な高齢者などでも楽に重説を行うことができるでしょう。

オンライン重説のデメリット

ネット環境が不安定な場合、音声が聞き取れない、画像が乱れてよくわからないというようなトラブルが発生します。

このようなトラブルが起きると重説は、書類に書かれている文章も多いためどこを説明しているのか分からなくなる場合もあるでしょう。

参考URL
【不動産会社に聞く】オンライン内見とは?オンラインでの内見時に注意するポイント|【アットホーム】住まい・不動産のお役立ち情報&ツール (athome.co.jp)

【不動産会社に聞く】IT重説とは?オンラインでの重要事項説明で気を付けるポイント|【アットホーム】住まい・不動産のお役立ち情報&ツール (athome.co.jp)

オンライン内見とは?IT重説とは?自宅で部屋探しのメリット、デメリットを解説 | 住まいのお役立ち記事 (suumo.jp)

t@~[

親が心配で同居を考える人必見!二世帯住宅のメリットとは?

に1

画像出典元

単身で暮らす親が心配で、二世帯住宅にすることを考えている方もいるでしょう。しかし、様々な人の話を聞く中で問題点やトラブルも多く発生していることが見受けられます。この記事では、そんなデメリットだけでなく二世帯住宅に前向きになれるメリットをご紹介していきます。

二世帯住宅とは

に2

画像出典元

二世帯住宅とは、親世帯と子世帯が同居する住宅のことを言います。例えるとサザエさんのようなファミリー構成で、一つの家に住んでいる場合そこは二世帯住宅です。

男性の平均寿命よりも、女性の平均寿命のほうが長いことから近年では、父親の他界や施設への入所をきっかけに母親との二世帯同居を始める場合が多くなっています。

高齢社会に向けた在宅での高齢者見守りや、少子化対策として子育ての人員確保などの面から国も二世帯住宅の建設や二世帯住宅リフォームを推進しているようです。

1階が高齢の両親、2階が現役世代の自分たち世帯などの間取りや玄関を2つ設けて右が両親、左が自分たちなど様々な間取りになっている場合があります。

二世帯住宅のメリット

に3

画像出典元

二世帯住宅を造ることで世代を超えた繋がりや交流が生まれ、自分の世代とは違ったコミュニケーションが増えます。掃除や育児、食事や洗濯など人が増えることにより分担ができるようになり、郵便や宅配便の受け取りなども協力して予定が立てられる人に在宅してもらうことも可能です。

また、年老いた両親と共同で生活することにより防犯面や防災面でも安心できる場合が多いです。

新しく二世帯住宅を建築、リフォームする場合は親世帯の土地を活用することで室内空間を共有でき建築費も節約できるので経済面でのメリットもあります。

親世帯のメリットとしても、スマホやPC操作でわからないことがあってもすぐに聞くことができますし、力仕事など自分で出来ないことのサポートも日常的に行ってもらえます。

更には、お孫さんがいるのであれば触れ合うことで会話量、運動量ともに増えるため五感が刺激され脳の活性化、認知症の予防、健康寿命を延ばすなど健康面でもメリットが多いです。

二世帯住宅のデメリット

に4

画像出典元

妻の母との同居は、母娘の関係から意見もお互いに言いやすくやって欲しいことや頼み事は自らやってもらう事ができるが姑と嫁といった、夫の母との同居はなかなか言いづらい場面も多いでしょう。その場合、ストレスを感じてしまう場合があります。

また、親世帯にとって孫は可愛いものの世話を頼まれたり家事の負担が大きく体力的にキツさを感じることもあるでしょう。

プライバシーもゆるゆるになる場合もあり、大きなストレスがかかる事もある部分が二世帯住宅のデメリットだと言えます。

二世帯住宅の造り方

に5

画像出典元

ここまで二世帯住宅のメリット、デメリットをご紹介してきましたがデメリットを少なくするためにはしっかりとした二世帯住宅を造る必要があります。ここからは、造り方をご紹介していきます。

プライベート空間の尊重

各家庭のライフスタイルに合わせてどこまでの空間をシェアするのか、どこを隠していくのかを考えながら二世帯住宅のプランニングをしていきます。

どのようなプランニングをしていくにしても、プライベートの空間を確保することは両親と現役世帯が良好な共同生活をするために必要な要素です。

テレワークや子供が増える、介護が始まるなどライフスタイルの変化に対応していくために空間を確保しておくことも重要と言えるでしょう。

シェアする空間

生活のリズムによってシェアする空間を決めることは重要です。仕事が終わるのが遅い場合食事を採る空間のシェアは避けた方がいいですし、お風呂やトイレなどの空間を別にしたい人は個別にトイレやお風呂を設置した方がストレスも少なくて済みます。

玄関やキッチンも分けて建築することができるので、プライバシーを尊重するのか、コミュニケーションを重要視するのかで共有する範囲を決めればお互いに快適な住環境を作ることができます。

また、シェアする空間を作る場合は利用する人数も多くなるのでゆったりとした空間づくりを心がけましょう。

将来に向けた設計

二世帯住宅を造るという事は、将来的に親の介護も視野に入れるという事になってきます。建築の際には、介護が必要になった場合のことも考えて設計するようにしましょう。

家の中で車いすが移動できるようにバリアフリー設計にしておく、玄関アプローチはデイサービスに行く場合やお出かけがしやすいようにスロープを作っておくなど工夫しておくと良いです。

二世帯住宅の注意点

に6

画像出典元

お互いにストレスのない生活空間を尊重し合うことに注意しましょう。

ストレスをため込んで喧嘩ばかりなんてドラマのようなドロドロ展開は嫌だと思います。お互いに話し合い、お互いが幸せになれるような住環境を整えていくことが快適な二世帯住宅を運用していく秘訣です。

参考URL
母と暮らす二世帯住宅の間取り。後悔しないプランにするためのコツを解説! | 住まいのお役立ち記事 (suumo.jp)

二世帯住宅について、税制や法律上の定義や扱いを紹介|リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」 (homepro.jp)

t@~[

玄関先を可愛い印象に!素敵な宅配ボックスを3つご紹介

ポス1

画像出典元

ここ数年で増えた玄関先の宅配ボックス。どうせ置くなら、可愛くて素敵な宅配ボックスを置きたいですよね?この記事では、そんなおすすめの宅配ボックスを3つご紹介していきます。

ヤマソロ Flaner(フラネ)

ポス2

画像出典元

可愛らしいキャリーケースをモチーフにした、宅配ボックス付きのポストFlaner(フラネ)から新しいカギを搭載した宅配ボックスが登場しました。

キャリーケースをモチーフにし革ベルトや留め具など実際のキャリーケースとそっくりな宅配ボックスです。見た目も可愛らしく、カラーも画像の4種類が用意されておりどんな雰囲気のお家にも合うでしょう。

小型の郵便物はもちろんのこと、100サイズ程度の荷物も入れられるので多少大きいモノをネットショップで注文しても置き配が可能です。

扉の開閉もワイドにできるので、取り出しが非常に楽にできるよう工夫されています。宅配ボックスだけでなく、上部に郵便物の投函口が付いています。この投函口は、A4サイズの封筒がすっぽりと入るくらい広い仕様です。厚みのある郵便物でも入るようになっているので、今まで再配達になっていた荷物も心配なく受け取れるでしょう。

施錠のためのカギは、ゼロリターンダイヤル錠を採用しています。施錠時に自動で数字が0000に戻るので、暗証番号がばれるリスクの軽減ができます。ボックスの中には、マグネットで取り外し可能な印鑑入れが付いているので、宅配員さんに押してもらうハンコも安心して置いておくことができるでしょう。

脚にはアジャスターが付いており、アンカーボルトが付いているのでがたつきや転倒の防止も可能です。

ルスネコボックス(楽天市場限定商品)

ポス3

画像出典元

猫の足跡がデザインされた可愛い宅配ボックスです。木目調の扉も猫の足跡を可愛らしく協調してくれています。

宅配業者が選んだ配達先に使って欲しい宅配ボックス№1に選ばれたりするほど、宅配のプロから選ばれる宅配ボックスです。

取り出し口は、幅31㎝×奥行き34㎝×高さ62㎝でかなり大きめの荷物も入れることができる、可愛いだけでなく実用的な宅配ボックスと言えるでしょう。

ロックすると0000に戻る0リターンキーを採用しているとともに、配達員さんは荷物を入れた後ロックをすればいいので、宅配業者に暗証番号を登録しておかなくても良いです。

上部の納品口と扉の場所2か所には印鑑ケースが設置されており、どちらから納品してもハンコを取り出せるので配達員さんを困らせません。

宅配ボックスの説明が載っているマグネットシートにも猫の足跡がデザインされており、細かいところまで可愛いデザインが施されています。

美しい家 宅配ボックス

ポス4

画像出典元

カラーが7色もあり、自分の好きな色やお家に合う色を選べる宅配ボックスです。木目調の宅配ボックスは、シックでちょっとしたおしゃれ感を出せるアイテムになっています。

また、赤や黄色のような明るいカラーの宅配ボックスは玄関先をパッと明るくしてくれるアイテムと言えるでしょう。

上の扉から荷物を入れる構造で、下のボックスにはクッションがしいてあり荷物が落ちる衝撃を吸収してくれます。

アンカーが付属してあり、風の影響や体がぶつかったなどで倒れる危険性も避けることができ安全性もあります。

カギも付いており、防犯面もばっちりでありビジネス用としても利用可能です。印鑑ケースも付いており、宅配員さんに会わずとも置き配を利用することができます。

レターボックスとしても利用できるので、この1台を置けば玄関としての機能はほぼ網羅できるでしょう。

好みに合わせて、好きな色の宅配ボックスを購入してみてはいかがでしょうか。

まとめ

最近はネットショップなどで買い物をする方が多くいる中で、宅配ボックスは1家に1台必要なものになってきました。今回ご紹介したように、可愛い宅配ボックスやクールな宅配ボックスもたくさんあるので、自分に合った宅配ボックスで、玄関を華やかに飾ってみませんか。

参考URL
【楽天市場】【レビュー特典有♪】 宅配ボックス ルスネコボックス 【楽天限定モデル】 黒×木目×猫足 大容量 屋外 大型 戸建て 戸建 一戸建て用 おしゃれ マンション 防水 宅配ロッカー ポスト 宅配ポスト 据置型 戸建住宅用 配達ボックス 不在受取 置き配 ボックス:バランスボディ研究所 (rakuten.co.jp)

ヤマソロ「Flaner(フラネ)」キャリーケースモーチーフの宅配ボックス付きポスト!ダイヤル錠付きで安心 [えんウチ] (enuchi.jp)

【楽天市場】宅配ボックス 大容量郵便ポスト 鍵付き おしゃれ 人気 ビッグサイズ 宅配BOX pm47s-b:美しい家 (rakuten.co.jp)

t@~[

4月から変わった「フラット35」!どのような変更があった?

ふらっと1

画像出典元

35年などの長期間にわたり金利が固定される住宅ローンのフラット35。銀行のローンが借りられない方でもフラット35なら審査が通る場合があるフラット35ですが、4月以降に制度変更がありました。この記事では、どんな点が変更になるのか詳しくご紹介していきます。

フラット35とは

ふらっと2

画像出典元

住宅ローンには住宅購入者に合わせた様々な種類があり、フラット35はその住宅ローン商品の1つです。

国土交通省と財務省が管轄する独立行政法人の住宅金融支援機構と民間金融機関が提携している長期固定金利の住宅ローンです。一般的に長期の固定金利は民間の住宅ローンで扱うにはリスクが高く、難しいとされていますが国が管轄する住宅支援機構が担うことでそのリスクを国が負ってくれています。

固定金利のため、毎月の返済額が決まっており返済期間中に銀行の金利などが上昇したとしても契約時の金利が適用されるため、家計のシミュレーションを立てやすいのがメリットです。

また、フラット35は自営業者やフリーランスの方でも審査が比較的通りやすいという特徴があります。借り入れの対象は70歳未満ですが、親子リレー返済という方法を使うのであれば70歳以上でも借り入れ可能です。

さらには、フラット35には省エネ住宅や耐久性に優れた住宅に適用できるフラット35Sという金利優遇プランもあります。

他の銀行ローンが厳しそうな方でも、フラット35なら審査が通るかもしれないというのがフラット35のイメージと言えるでしょう。

4月からの変更点

4月からはフラット35の維持保全型が始まりました。内容としては、維持保全・維持管理に配慮した住宅や既存住宅の流通に資する住宅を購入する場合、フラット35の住宅ローン金利を当初5年間年率0.25%引き下げるというものです。

2022年7月現在でフラット35は年利1.510%なのでこの制度が適用される場合、5年間年利1.26%になります。フラット35Sの金利Aプランなら年利が0.5%引かれるので5年間で年利1.01%です。6年目から10年目は年利0.25%引かれます。金利Bプランであれば10年間年利0.25%が引かれるのでかなりお得です。

ちなみにフラット35の維持保全型対象は下記表の通りです。

対象住宅 対象になる条件 住宅タイプ
長期優良住宅 バリアフリー性:将来的なバリアフリーリフォームに対応できるようになっていること

可変性:生活スタイルの変化に応じて間取りの変更が可能になっていること

耐震性:地震に対して改修を容易化するため、住宅の損傷レベルを低減する処置がされている

省エネルギー性:次世代省エネルギー基準に適合するために必要な断熱性能などを確保していること

居住環境:良好な景観の形成や、地域における居住環境の維持・向上に配慮されていること

維持保全計画:定期的な点検、補修等に関する計画が策定されていること

維持管理・更新の容易性:構造躯体に比べて耐用年数が短い内装や設備について、維持管理を容易に行うために必要な措置が講じられていること

劣化対策:数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること

住戸面積:一戸建ては75㎡以上、少なくとも1つのフロア床面積が40㎡以上あること
新築住宅、中古住宅
予備認定マンション 新築分譲段階の管理計画について、(公財)マンション管理センターから予備認定を受けたマンション 新築マンションのみ
管理計画認定マンション マンションの管理の適正化の推進に関する法律およびマンションの建て替え等の円滑化に関する法律に基づき、マンションの管理計画について、地方公共団体から管理計画認定を受けたマンション。 中古マンションのみ
安心R住宅 耐震性があり、建物状況調査等が行われた住宅で、リフォーム等について情報提供が行われる中古住宅 中古住宅のみ
インスペクション実施住宅 既存住宅状況調査方法基準第4条に規定する既存住宅状況調査の方法に基づき調査が行われた住宅で、当該調査の結果、劣化事象等、著しい蟻害、著しい腐朽等著しい腐食または構造耐力上問題のある不足が見られないことが確認されたもの 中古住宅のみ
既存住宅売買瑕疵保険付保住宅 既存住宅売買瑕疵保険が付保された住宅 中古住宅のみ

10月からも変更?

ふらっと3

画像出典元

フラット35S(ZEH)が10月から始まります。ZEH等の基準に当てはまる基準の住宅の場合、フラット35の借入金利から当初5年間で年率0.5%、6年目から10年目まで年利0.25%まで下がるのです。

下記表にZEH住宅の基準をまとめましたのでご覧ください。

【戸建ての場合】

区分 断熱等性能 一次エネルギー消費量 適用条件
再エネ除く 再エネ含む
ZEH 強化外皮基準【断熱等性能等級5】 ▲20%以上 ▲100%以上 なし
Nearly ZEH ▲75%以上▲100%未満 寒冷地、低日射地域、多雪地域
ZEH Oriented 再エネ導入必要なし 都市部狭小地、多雪地域

【マンション】

区分 断熱等性能 一次エネルギー消費量 適用条件
再エネ除く 再エネ含む
ZEH-M 強化外皮基準【断熱等性能等級5】 ▲20%以上 ▲100%以上 1から3階建て
Nearly ZEH-M ▲75%以上▲100%未満
ZEH-M Ready ▲50%以上▲75%未満 4・5階建て
ZEH-M Oriented 再エネの導入は必要なし 6階建て
 

2023年度も変更点あり!

カーボンゼロの実現に向けて、新築住宅におけるフラット35の省エネ技術基準を改めて見直し変更していくそうです。

全ての新築住宅において、基準を満たすことが必要になります。現状は断熱等性能等級2相当以上ですが見直し後は、断熱等性能等級4以上かつ一次エネルギー消費量等級4以上が求められていきます。

参考URL
【フラット35】2022年度4月以降の制度変更事項のお知らせ:長期固定金利住宅ローン 【フラット35】 (flat35.com)

家を買う人は必見!4月から変わる「フラット35」、10月には省エネ基準の大幅見直しも | スーモジャーナル – 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト (suumo.jp)

「フラット35」「フラット35S」とはどんな住宅ローン?―審査基準やメリット・デメリット、民間住宅ローンとの比較まで― | はじめての住宅ローン (recruit.co.jp)

住宅ローン:長期固定金利住宅ローン 【フラット35】 (flat35.com)

長期優良住宅の基準や条件は? 申請するとどんなメリットがあるの? | 住まいのお役立ち記事 (suumo.jp)

フラット35維持保全型について

t@~[

府中市で子育て!府中市の子育て支援をご紹介

子1

画像出典元

自然豊かで緑も多い府中市は、子育てをする上でぴったりの街と言えます。この記事では、これから府中市に住む子育て世帯に向けて府中市が行っている子育てに関する支援や利用できる施設、府中市独自の補助金などをご紹介していきます。

助成金

子2

画像出典元

府中市は独自の補助金を出しています。ここでは、助成金の内容や金額をご紹介していきます。

認可外保育所の補助

この補助を受けるには府中市民であり、東京都認証保育所または東京都の指導基準を満たす認可外保育施設を月120時間以上の利用契約をしているという条件が必要です。

この条件に合致する子育て世帯に対して、月1万円から5.7万円の補助が受けられます。補助の金額は市民税所得割額及び兄弟順位に応じて決定されます。

ふちゅうママパパ応援隊

この助成制度は、府中市在住の妊婦の方や1歳未満の子供や3歳未満の多胎児(双子以上の人数の子)を育てている方が利用することができる助成制度です。

この制度を利用することで、ベビーシッターさんを1時間200円からという格安な金額で呼ぶことができます。

ママ、パパがともに仕事中の場合は利用できませんが1時間200円からという安さで少しでも子育ての補助をしてもらえるのは魅力的です。

具体的な助成金内容は、1時間当たり2000円が府中市で負担されて残りの金額が自己負担という事になります。1時間当たりの利用金額が2200円未満の場合は、200円だけ利用者が負担し残りの金額を府中市が負担します。

対象の内容は下記5つです。

  1. 1.食事準備、買い物、掃除洗濯などの家事
  2. 2.健康診断などの付き添い
  3. 3.オムツ交換、ミルクをあげるなどの育児
  4. 4.対象の子の他に未就学児がいる場合は保育園などの送迎やお世話
  5. 5.子育てに関しての助言相談

利用時間は7時から19時でそれ以外の時間は助成対象外となります。

その他、利用できる期間と時間数を表にまとめますので是非ご覧ください。

単胎児の場合
第1子 妊娠中から1歳の誕生日前日まで80時間
第2子 妊娠中から1歳の誕生日前日まで100時間
多胎児の場合 妊娠中から1歳の誕生日前日まで90時間

1歳の誕生日から2歳の誕生日前日まで90時間

2歳の誕生日から3歳の誕生日前日まで60時間

子育て支援

子3

画像出典元

府中市は子供が生まれた後も様々な支援をしています。ここからは、府中市にある子育て支援の内容をご紹介していきます。

子育ての悩み相談

府中市には子育てに不安や負担を感じ、悩みを抱える子育て世代の方が相談できる窓口があるのです。相談内容に応じて、社会福祉士や保健師など専門資格と経験豊富な知識を持ち合わせた職員が対応してくれます。相談するパパ、ママの話す内容や個人情報は守られるので是非1人で悩まず積極的に相談してみましょう。

下記に各相談窓口を表にまとめますので是非ご覧ください。

相談窓口 詳細
子ども家庭支援センター「たっち」 住所:府中市宮町1丁目50番地 くるる3階

電話1:042-354-8701

電話2:042-354-8702

日時:年末年始・祝日を除く月曜日から金曜日までの午前9時から午後6時まで
子育て世代包括支援センター「みらい」(相談担当) 住所:府中市宮町1丁目41番地 フォーリス3階

電話:042-319-0072

日時: 年末年始・祝日を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後6時まで

※来所相談は午前10時から

※上記日時以外は、受付のみ
子ども家庭支援センター「しらとり」しらとりひろば 住所:府中市武蔵台1丁目10番地

電話:042-367-8881

日時:年末年始・祝日を除く月曜日から土曜日までの午前10時から午後4時まで
子育て世代包括支援センター「みらい」(母子保健係) 住所:府中市宮町1丁目41番地 フォーリス3階

電話:042-368-5333

日時:年末年始・祝日を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後6時まで

ファミリー・サポートセンター事業

この事業は、仕事や家庭の都合で育児の手助けをしてほしい方と育児の手助けをしたい方がお互いに助け合い、子育てのサポートを行う活動です。育児の手助けをしてくれる方は、育児に理解と意欲のある提供会員と言われる方々で必要な知識や技術を身に付けるために、講習を受けた方々なので安心して子供を預けることができます。

援助内容は下記5つです。

  1. 1.保育施設までの送迎
  2. 2.保育施設の開始前や終了後の預かり
  3. 3.保護者の病気や休養等の際の預かり
  4. 4.冠婚葬祭や他のお子さんの学校行事の際の預かり
  5. 5.買い物等外出の際の預かり

依頼できるのは、府中市在住か府中市に勤める0歳から10歳の子供がいる方です。

会員利用料と申し込みの場所は表にまとめますので是非ご覧ください。

利用料 月曜日から金曜日の午前7時から午後7時:1時間700円

月曜日から金曜日の~午前7時、または午後7時~:1時間900円

土日祝日、年末年始:1時間900円

子どもが病気回復期の場合:1時間900円
場所 府中市ファミリー・サポートセンター

住所:府中市宮町1丁目50番 くるる 子ども家庭支援センター「たっち」内

電話:042-367-8882

ファックス:042-352-2524

利用できる施設

子5

画像出典元

府中市は、子育てをする際に利用することのできる施設もあります。ここでは、そんな子育てに寄り添った施設をご紹介していきます。

地域子育て支援センター はぐ きたやま

「はぐ」きたやまは、2017年に北山保育園内にオープンした施設です。妊娠中の方や乳幼児、就学前の子どもを対象としています。

この施設の特徴は、保育園の職員や園内の栄養士、看護師とも連帯して子育て相談や食事、子どもの体調のことまで相談できるところです。

毎月1回子育て講座も行っているので、ぜひ育児の息抜きがてら訪れてみるのはいかがでしょうか。

住所 府中市北山3-27-9
電話 042-573-2512
開館時間 午前9時30分から午後4時
休館日 年末年始:12月29日から1月3日まで 土日祝日
アクセス ちゅうバスにて北山町ルート「せせらぎ公園」徒歩1分
参考URL
府中市の子育て情報サイト てくてく府中 (tekutekufuchu.com)

東京都の認可外保育所の補助制度一覧│暮らしデータ 【goo 住宅・不動産】

府中市の助成制度「ふちゅうママパパ応援隊」について|ベビーシッターならポピンズ | ベビーシッターならポピンズシッター(旧スマートシッター) (smartsitter.jp)

子育て 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)

t@~[

府中市の夏を楽しもう!府中市で開催される夏の行事をご紹介

いべ1

画像出典元

これからの6月から8月の夏、府中市では様々なイベントが開催されます。夏ならではのイベントや府中市でしか体験できないイベントもあります。そんな府中市の夏のイベントをご紹介していきます。

あじさいまつり

いべ2

画像出典元

梅雨時期に綺麗に咲く、淡い赤色や紫、鮮やかな青色と見る人を魅了する玉の形をしたあじさい。そんな色とりどりのあじさい1万球が、府中市郷土の森博物館で楽しめます。

あじさいまつりの期間中は、郷土の森博物館前でアジサイ展を開催しており約100品目の鉢植えあじさいを展示しているのでお気に入りのあじさいを見つけてみてはいかがでしょうか。

6月の毎週土日は、不定期であじさい餅(数量限定)と呈茶が販売されています。

また、あじさいまつり中に設置した投句箱にあじさいを題材にした俳句を募集しているので奮ってご参加してください。

場所 府中市郷土の森博物館
住所:東京都府中市南町6-32
期間 2022年5月28日から2022年7月3日まで
時間 9時から17時(入場は16まで)

ボールふれあいフェスタ

いべ3

画像出典元

郷土の森総合体育館・サッカー場にて、市内を拠点として活動しているプロチームやトップチームの選手とボールを使って触れ合いながらスポーツを楽しむイベントです。

府中市では、スポーツタウン府中の発展による健康で元気なまちづくりを目指し、市民の誰もがスポーツに親しむことができる環境整備を進めているそうです。

このイベントはその一環として行われます。

ラグビーエリアでは、東京ブレイブルーパスと東京サントリーサンゴリアスが、サッカーフットサルエリアでは、FC東京と府中アスレティックFCが、バスケットボールエリアでは、アルバルク東京が、野球エリアでは読売ジャイアンツ女子チームが各エリアのアトラクションを盛り上げてくれています。

場所 けやき並木通り及びフォーリス前
住所:東京都府中市宮西町2丁目1-1
期間 6月12日
時間 11時から14時

すももまつり

いべ4

画像出典元

大國魂神社にて行われるすももまつりは、夏の風物詩として多くの人に親しまれているまつりです。

大國魂神社の参道には、すももを売るお店が並びからす団扇、からす扇子を販売しています。

すももまつりの起源は、源頼義・義家父子が奥州安倍氏平定途中に大國魂神社に戦勝祈願をして見事に勝ち凱旋した帰りに戦勝御礼詣りのために起こり、その際に神饌の1つとしてすももを供え、境内にすもも市がたつようになったのがこの祭りの起源です。

場所 大國魂神社
住所:東京都府中市宮町3-1
期間 7月20日
時間 祭典:8時より
からす団扇・からす扇子頒布:6時から21時まで
露店:7時から21時まで

東京競馬場花火大会

いべ5

画像出典元

ザ・ローリング・ローリングストーンズの60周年を記念して東京競馬場で国内最大級となる1万4千発の花火がノンストップで打ち上げられます。

1周2キロの馬場を縦横無尽に駆け抜ける豪華な花火にも期待で、これまでにも国内外で大規模花火大会を多く手掛けてきた平山英雄氏がどんな魅力的な花火を仕掛けるのかにも注目です。

この花火大会のナビゲーターを務めるのはめざましテレビで活躍していたフリーアナウンサーの岡副麻希氏。この夏は、ストーンズ60周年を祝う国内最大級の花火を東京競馬場で楽しんでみてはいかがでしょうか。

場所 東京競馬場
住所:東京都府中市日吉町1-1
期間 2022年7月6日
時間 17時開場
19時30分開演
20時40分終了

商工まつり

いべ6

画像出典元

大國魂神社やけやき並木通りで開催される商工まつり。多くの露天商やステージイベント、ミス府中コンテストなどが開催されます。

2020年、2021年は中止になったので、地元府中市でも今回の商工まつりを楽しみにしている方も少なくありません。

ヒーローショーやお笑いライブ、アイドルライブなど盛りだくさんの2日間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

場所 大國魂神社・けやき並木の一部
住所:東京都府中市宮町3-1(大國魂神社)
東京都府中市宮西町2丁目1-1(けやき並木)
期間 8月6日から8月7日
時間 10時から19時(8月6日)
10時から18時(8月7日)
参考URL
府中市の夏の行事(6~8月) 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp))

郷土の森あじさいまつり|公益財団法人府中文化振興財団 (fuchu-cpf.or.jp)

2022ボールふれあいフェスタ【追記あり】 東京都府中市ホームページ (city.fuchu.tokyo.jp)

すもも祭|大國魂神社 (ookunitamajinja.or.jp)

第60回府中市商工まつり (tama5cci.or.jp)

ザ・ローリング・ストーンズの60周年記念に1万4千発の花火が豪快に打ち上がる!7月6日(水)、東京競馬場にて、世界初、一夜限りの開催が決定!|花火大会2022 (jorudan.co.jp)

府中市商工まつり(2022)の日程・時間・場所 | トラベルタウンズ (traveltowns.jp)

t@~[

おしゃれな空間を演出!買い足すべきオススメ家具をご紹介

かぐ1

画像出典元

新生活にも慣れてきて、余裕が出てきた5~6月。お家の中を少しおしゃれな空間を目指したくなっている方もいるかと思います。今回は、おしゃれな空間を演出するためのオススメ家具をご紹介していきます。

おしゃれな空間の作り方

おしゃれな空間と一口に言っても様々なタイプがあります。ここではまず初めにタイプ別のおしゃれ空間の作り方をご紹介していきます。ご紹介した空間を参考にあなたのイメージにぴったりの空間を作り出してみてください。

大人ですっきりとしたおしゃれな空間

かぐ2

画像出典元

大人な空間を演出するには、なるべく統一性のある空間づくりを意識することが重要です。その中でも、モノトーンでまとめるとすっきりと洗練されたお部屋を演出することができます。

モノトーンというと一般的に白と黒を基調とした、シンプルですっきりとしたコーディネートがイメージされると思いますが、わりと幅広いテイストがあります。ただ白い家具で統一するだけでなく、工夫を少し加えるだけで一味違った大人空間を作り出すことが可能です。

モノトーンコーディネートの基本は、部屋の印象を決める面積の大きな家具の色を白、黒、グレーにすることです。

大きな家具を黒色にすればシックで重厚感があるお部屋が出来上がります。品格と落ち着きを求めるなら、ソファーやテーブルなどを黒にすると良いでしょう。

白を基調とした部屋は清潔感が演出できる上に、部屋を広く見せる効果があります。壁も白でソファーやテーブルも白にする場合は、照明やテーブルの脚を黒にしたりテレビを置くことにより、さらに白が映えてメリハリのある部屋を演出することができるでしょう。

グレーを基調とした部屋は、黒と白を基調とした部屋に比べて柔らかさやリラックスできる印象を作り出せます。白黒はクールで洗練したイメージを作れますが、少し冷たい印も与える可能性もあるのでモノトーンコーディネートの中にも温かみを加えたい場合は、グレーを中心とした部屋作りを意識してみましょう。

温かみのあるカフェのようなおしゃれ空間

かぐ3

画像出典元

カフェのような空間を作り出すのに重要なのは、ぬくもりや調和です。ベースとなる色には、アースカラーと呼ばれるブラウンやグリーンなどを使います。アースカラーは、日の光が気持ちよく映えさせるのにとても良いカラーです。

また、アイアンとウッドがバランスよく調和したダイニングテーブルやシーブチェアを組み合わせると木の温かみと鉄のスタイリッシュさが合わさり、カフェのようなおしゃれ空間を演出することができます。

ソファーも薄いブラウン系のモノにグリーンのクッションなどを置くのも、温かみを演出することができるでしょう。ちょっとしたインテリアで観葉植物を飾っても、ウッドを基調とした部屋には良いアクセントになります。

まるで森の中のようなおしゃれ空間

かぐ4

画像出典元

森の中のような空間を作り出すためには、ウッド調の家具やグリーンを中心としたインテリアを上手く組み合わせる必要があります。

森のような空間なので、カフェのような空間の時と違い、テーブルや棚の脚や基礎もウッドのモノが良いです。

床に敷くラグも芝目調で明るい黄緑のようなものや、森の奥を連想させるような深い緑のラグを置いてみるのも良いでしょう。テーブル、テレビ台、壁紙が木目調の部屋の場合、ソファーを黄緑、インテリアとして観葉植物を置いてみると一気に自然が感じられる部屋が完成します。

おすすめ家具

ここからは、おしゃれな空間を演出してくれる家具をご紹介していきます。

センターテーブル(ロウヤ)

かぐ5

画像出典元

木目調とスチールを使った脚がクールでスタイリッシュなセンターテーブルです。スチールの脚は比較的細くなっており、掃除の際にも移動することなく掃除機やお掃除ロボットが入っていきます。

やや高めの設計になっており、ソファーに座って食事をするのにも良い無垢のテーブルです。天板も厚みがあり、安っぽさもなく天然木を使用しているので天然素材独特の温かみも感じることができます。

カウチソファー(ニトリ)

かぐ6

画像出典元

カウチソファーは、座っても良しゴロゴロとくつろいでも良しでかなり便利な家具です。

ニトリのカウチソファーは、グレー、ベージュ、ダークモカ、ターコイズブルーの4種類があります。画像のグレーのカウチソファーは、白黒のメリハリのある部屋はちょっと疲れてしまいそうと考えている方におすすめです。

ソファーは面積の大きい家具なので、カウチソファーをあなたのイメージする部屋の色に合わせて置くことであなたの好きな雰囲気の部屋を演出することができます。

YPPERLIG イッペルリグ

かぐ7

画像出典元

イケアのおしゃれなフロアランプです。白を基調とした部屋にメリハリをつけるためにちょっとした黒いモノを置くと良いとご紹介しましたが、こちらのフロアランプはぴったりのインテリアだと言えます。

ソファーの横に置けば、ソファーでうとうとするための明かりとして使えるでしょう。月夜を楽しみながら本を読む際の光源として利用してもおしゃれです。

キャビネット(ベルメゾン)

画像出典元

オイル塗装の無垢アルダー材がぬくもりや温かさ、高級感を演出しているキャビネットです。天然木なので、空間をやわらかく演出し落ち着きのある雰囲気を醸し出してくれます。

新生活に慣れ始めて、部屋に買ったモノも増えてくるこの時期ですから新たな収納するスペースを作るとともに、お洒落な雰囲気も感じられる優れモノでもあります。

天板に観葉植物を飾ることで、森の中の雰囲気やカフェのようなおしゃれさを演出することも可能です。

オープンラック(メーカー問わず)

画像出典元

画像のような木目調のオープンラックであれば、カフェのようなおしゃれな空間や森の中のような温かみのある空間を演出しつつ、ちょっとしたインテリア小物も置けます。

このタイプ以外にも白を基調としたモノもあり、部屋のイメージに合ったモノを購入することで理想の空間を作り出すことができます。

オープンラックを利用することで、雑誌やティッシュまでちょっとしたインテリアのように見えるのでかなりおすすめです。

まとめ

家具を1つ買い足すだけでも部屋の雰囲気はがらりと変わります。気分を変えたい、生活に慣れてきたから好きな雰囲気に部屋を変えていきたいと考えている方は、この記事を見て買い足したい家具を考えてみてはいかがでしょうか。

参考URL
カフェのような居心地の良い空間に。この春買い足したい、おすすめ家具 | キナリノ (kinarino.jp)

おしゃれな部屋の作り方 | プロが教えるインテリアコーディネートのコツと実例|特集・コラム – ディノス (dinos.co.jp)

大人の部屋はモノトーンでまとめたい!実例に学ぶ洗練されたインテリアを一挙ご紹介 | folk (folk-media.com)

ローテブル(ライトブラウン)天然木使用の無垢材 | 【公式】LOWYA(ロウヤ) 家具・インテリアのオンライン通販 (low-ya.com)

カウチソファ(CA2 DR)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 (nitori-net.jp)

YPPERLIG イッペルリグ LEDフロアランプ, ダークグレー – IKEA

あたたかみのあるアルダー材のキャビネット|通販のベルメゾンネット (bellemaison.jp)

t@~[
3 / 15« 最新...3...10...最後 »
このページのトップへ