退去時のお掃除って?

3月に入り、暖かい日が続いて嬉しいなあ…!
なんていう気持ちをかき消してしまうほどの花粉花粉花粉…!
花粉症の皆さん、ご無事でしょうか。
今年デビューしてしまいあまりの酷さに驚いている方も多いかと思います。
嬉しい反面、早く終わってくれ…!という気持ちが拭えない春ですね…。

さて、3月に入り、新しい環境へ引っ越すために現在お住いの住居を退去する方も多いかと思います。
何年も自分の生活の拠点であったお部屋を退去する際には、
今までお世話になった気持ちも込めて綺麗にお掃除して出て行きたい気持ちになりますよね。
その際気になるのが「ピカピカに掃除をすればするほど、帰ってくる敷金は多くなるのか?」
ということ。
taikyo01 ポイントになるのはやはり「現状回復」というワード。
簡単にいうと「元に戻すこと」で、入居時と同じ元の通りになっていれば
敷金は返ってきますよ、ということですが…
普通に生活をしている上で畳や壁が日に焼けて自然に黄色くなってしまったようなものを
退去時に入居時と同じ状態に戻すことは魔法使いでもない限り不可能ですよね。
ですので、国土交通省が出している「現状復帰をめぐるドラブルとガイドライン」と、
東京都が定めている「東京都沈滞防止条例」を元にすると、一定の線引きをすることができます。

その二つを元にしてみると、退去時のお掃除は入居した時の状態まで持っていくのではなく、
入居してから「普通に」生活して汚れる程度まで「現状回復」すればよい、という結論になります。
普通に生活して劣化することを「経年劣化」と言い、
ガイドラインには「現状復帰」は「経年劣化」を考慮することが定められています。
それを考慮した上で、借主負担になるものは…

・キャスター付きの椅子などでついたフローリングの傷、凹み
・壁、カーペットに飲み物などをこぼしたことによりシミやカビ
・タバコのヤニによるクロスの変色や匂いのみ染み込み
・台所の油汚れ
・水回りの水垢、カビなど
・下地ボードの張替えが必要な程の壁の釘穴、ネジ穴
・飼っていたペットによる柱の傷や匂い

など。
この中でもフローリングの傷や凹み、クロスの汚れなどは掃除しても
取ることは難しいものも多いですが、台所の油汚れ、水回りなどは丁寧に掃除すれば
落ちるものも多く、戻ってくる敷金に少し影響がありあそうです。

では反対に、貸主負担となるものは…

・フローリングのワックスがけ
・家具設置による床、カーペットの凹み、設置跡
・壁に貼ったポスターや絵画の跡
・画鋲、ピンなどの穴(下地のボードの張替えが不要な程度)

などとなります。
taikyo02 引越しの前は荷造りに追われてしまい、
なかなか細かな掃除までは時間を割けないことが多いと思います。
上記のポイントを頭に入れて、こことここは絶対!と決めてお掃除をすることで、
少しでも原状回復に近づけることはできるはず。
引越しまでの予定の中に、それらの作業の日を組み込んでおくといいのはないでしょうか。

(via 引越し侍

t@~[

オススメの送別会プレゼント

3月になり、春らしい毎日に…!
と思いきや、なんだか先週から愚図ついた天気が続いている東京都内。
思い返してみれば、3月っていつも想像よりも寒いんだった…
なんて思い出している今日この頃です。

3月といえば、やはり別れの季節。
こんな曲が聴きたくなったりしますね…

学生さんは、今日明日あたりで卒業式という方も多いのではないでしょうか。
社会人の方は、ここから怒涛の送別会ラッシュ!なんて人も多いかもしれません。

お世話になった方にお別れの挨拶と共に何かプレゼントしたいけれど、
色々なことを考えているとわからなくなってしまったりしますよね。
そこで今日は今人気のお別れのプレゼントを調べてみました。

・名入れギフト

byebye01

どんな世代にも喜ばれるのが、名入れをしたグッズ。
やはり「自分だけのもの」「自分の事を考えてくれたんだ」と思えて嬉しいですよね。
定番の万年筆やペーパーウエイトを始め、お酒が好きな方であればグラス
最近はコーヒーセットなども人気のようです。

・お花

byebye04

プレゼントのど定番のフラワーギフトですが、
最近はただの花束以外にも様々な選択肢があります。
半永久的にその美しさを保つことができるというプリザーブドフラワーは、
思い出をぎゅっと閉じ込め、そのお花を見ることでその時の空気や気持ちを
思い出すことができるということで人気です。

byebye02

また、こんな風にメッセージを印字できるバラの花も人気のようです。
ロマンチックですよね〜

・ハンドクリーム
若い方であれば、男女問わずハンドクリームを使用している人も多く、
最近はプレゼントやお土産の定番品となっている印象があります。
せっかくプレゼントであげるなら、自分ではなかなか買わない種類のものをあげたいですよね。
そこでおすすめなのが、シャネルのハンドクリーム

byebye03

コロンと可愛い見た目で、男女問わず使えるのではないでしょうか。
プレゼントとしては妥当なお値段ですが、自分で買うとなると躊躇する、
といういい線のものなのではないかと思います…!

こちらの感謝の気持ちを伝えつつ、受け取る側が重荷に感じないようにしたいと思うと、
なかなか選ぶのも大変ですよね。
ご紹介させていただいたものも参考にしていただきたいのですが、
相手との距離感次第では直接「何が欲しい?」と訊いてしまうのも
ありなのではないかな、と個人的には思います。
もしかしたら、思いも寄らないリクエストが返ってきて、
ずっと知らなかったその人の一面を知ることができるかもしれません。
最後のご挨拶、素敵な物とともにできるといいですね。

t@~[

一人暮らし「買ってよかったもの」「買わなきゃよかったもの」

昨日まではこのまま春になるのかな?と思うくらい
暖かかった数日でしたが、今日は一転冬の寒さが逆戻り…
とまではいきませんが、冷たい北風が吹いていましたね。
でもやっぱり真冬の寒さとはどこか違うな…と感じる日々。
春はすぐそこ!ですね。

春になったら一人暮らし!という人も多いと思いますが、
みなさんそろそろ準備をし始める頃でしょうか。
初めての一人暮らし、何もない状態から始めるので
一体何が必要で何が必要じゃないか、何もわからない!という人も多いはず。
最低限これは必要だろう、と思うリストはあると思いますが、
いざ暮らしてみると時代や自分に合っていなかったりして、
実は要らなかった…なんて後悔することも。
そこで今日は
「初めての一人暮らし、買ってよかったもの買わなきゃよかったもの」
を調べてみようと思います。

まずは「買ってよかったもの」をご紹介。

hitori01

・電気ケトル
あまり大きくは言われませんが、実は一人暮らしの必需品といっても過言ではない電気ケトル。
一人暮らし用のキッチンはコンロが一つしかないので、
簡単にお湯が沸かせる電気ケトルはとっても便利。
わざわざコンロでお湯を沸かさなくてもコーヒーが飲めたり、
カップ麺が食べれたりするだけで、随分と余裕ができるものです。

・土鍋
そんなに料理するつもりはないし…という人でも買っておいて損はないのが土鍋。
適当に野菜を突っ込んでお鍋の素を入れれば寄せ鍋が作れて、簡単に栄養を摂ることができますし、
友達が家に来た時にも土鍋があるだけで鍋を囲むことができるので便利です。
2人分くらいのサイズが邪魔にならずベスト。

・殺虫駆除スプレー
一人暮らし準備グッズにはなかなか紹介されていない、殺虫剤。
どんなに綺麗にしていても現れてししまう黒いあいつを戦うには必需品です。
もう「おかあさーん!おとうさーん!」と呼んでも誰も来てくれない一人暮らし、
お守りのように持っておいても損はないはず…!

次に「買わなきゃよかったもの」のご紹介です。

hitori02

・ソファ
お洒落なインテリア雑誌には必ず載っているソファ。
憧れから一人暮らしの際に買う人も多いのですが、
大抵一人暮らしの部屋には大きくて邪魔な存在…
買ったはいいけど、玄関から搬入することができないなんて悲劇も。
1LDKくらいのお部屋に引っ越してからがちょうどいいかも。

・加湿器
冬場の乾燥を気にして購入する人も多いのですが、
水分を扱うため、実は掃除などの手入れが結構面倒な家電です。
乾燥よりもまず自分が加湿器の手入れができるかどうかを
購入前によく考えた方がいいかもしれません。
一人暮らしの部屋ではお湯を沸かしたり、お風呂のドアを開けっ放しにしたり、
バスタオルを干すだけで十分加湿できるかもしれませんので、
まずは初めての冬を迎えて、少し経ってから購入を検討した方がいいかも。

・三角コーナー
キッチンでの生ゴミ入れといれば三角コーナー!ですが、
実は一人暮らしのシンクに三角コーナーを置いてしまうと、
何もできない…という事態になることが多く、使わなくなってしまうことがしばしば。
排水溝に取り付けるネットや、そのつど捨てられる生ゴミ用の紙袋型ごみ袋などを
使用した方が料理もはかどりそうです。

どんなことも、理想と現実にはギャップがあるもの。
夢はでっかく持ちつつも、先ずは生活を始めてみてから
ちまちまと揃えていくのも悪くはないかもしれませんね。

(via ROOMY

t@~[

ダウンジャケットの収納方法

2月も下旬を迎え、もうこのまま春になるの…?!というくらい
暖かい日も増えてきました。まだまだ朝晩は冷えますが、
もう真冬の寒さとは違うな〜と感じる今日この頃。
でも今日街を歩いていたら半袖で歩いている人を何人か見かけ、
さすがにそれは…!と驚いてしまいました。
でもそれくらい暖かいという事なんでしょうね〜。

shunou01

真冬の間の防寒に、ダウンジャケットを愛用していたという人も多いと思いますが、
1日1日と、もう要らないかな?という日がこの先増えていきそうですよね。
そうなるとなるべく早めにしておきたいのが、クリーニング。
1シーズンずっと着ていた人も多いでしょうから、
冬にさよならするのと同時にダウンジャケットもクリーニングに出してしまいたいですね。
だいたい2、3週間で戻ってくるでしょうから、
そのタイミングで一緒に衣替えなども行なえるとちょうどいいかもしれません。

しかし、そこで問題になるのがダウンジャケットの「収納場所」
ダウンジャケットには羽毛が入っているため、真冬の冷たい風も通さず、
私たちを守ってくれますが、収納するとなると羽毛のそのボリュームはネックに。
一体、どのように収納したらいいのでしょうか?

収納する際のポイントは「適度に空気を抜く」こと。
一番のお勧めはダウンジャケット専用の収納袋に入れて保管すること。

shunou02

(via Amazon)

こちらのタイプは横置きにも、ハンガーにかける事もできる優れものです。

また、無印良品などで売られている、旅行用の収納袋も収納にぴったり。

shunou03

(via 無印良品)

メッシュになっていて通気性もいいので、保管に適しています。

厚みがあるのなら、布団を圧縮袋に入れるように圧縮袋に入れてしまえばいいのでは?
と思ってしまいますが、シワがついてしまったりへたりの原因となったりしてしまいますので、
あまりお勧めはできません。
どうしても!というときはかちかちになるほど空気を抜く事はせずに、
ふんわりとした感触が残る程度にとどめておいたほうが良いでしょう。

保管のポイントが「空気を抜きすぎない事」であるため、
どうやってもやはり普通の洋服よりは場所をとってしまうダウンジャケット。
どうしてもそんな保管場所が我が家にはない!!という人は、
クリーニング店の冬物お預かりサービスを利用してみるのもいいかもしれません。
家での保管と違い、適した温度湿度の場所で保管してくれ、
しかも収納場所を考える必要もありません。
もちろんお金はかかってしまいますが、
手間を考えるとそこまで高くないのではないでしょうか。

適切な保管・収納で、次の冬も心地よく着用できるといいですね。

(via cataso

t@~[

ごちゃついた配線、隠してみませんか?

まだまだ寒い日が続いていますが、最近ふと夕方を歩いていると、
ずいぶん日が長くなっている事に気がつきました。
少し前まで17時にもなると「とっぷり…」といった感じでしたが、
最近は夕日が綺麗だな〜なんて感じる余裕があるくらいの明るさ。
着実に春は近づいているんだな〜と感動してしまいました。

さて、急に話は変わりますが、
お部屋を掃除して、整理整頓して、よし!綺麗になった!
…と思っても、何故だか部屋がごちゃついて感じること、ありませんか?
隅々まで綺麗にしたはずなのに、何故雑誌のようなお部屋にならないんだろう…
そんな風に感じている方、もしかしたらそれは
お部屋にある「配線コード」のせいかもしれません。

スマホにPC、携帯ゲームにタブレット…と私たちの生活は現在、
充電しないといけないアイテムに囲まれています。
ひとつひとつは大した存在感ではないのですが、
コンセントの場所は決まっているためどうしても纏まってしまい、
それが一気にお部屋を「ぐちゃっと」した印象にしてしまっている
原因になっていることがあります。

最近はそんなお悩みに応えるべく、様々なケーブルボックスが発売されています。
こちらはシンプルなプラスチック製のケーブルボックス。

box01

(via Amazon

白と黒の二色展開なので、お使いのパソコンまわりのアイテムと色を合わせてもいいかも。
アダプターごと入る大きさなので、すっきり間違いなしです。

プラスチック製のものは部屋に置くとインテリアの邪魔になるなあ…
という人におすすめなのがこちら。

box02

(via E design kobe

木製のケーブルボックス!
被せるだけの簡単構造なので、6連続電源タップも十分収まりますし、
上に観葉植物や雑貨などを置いて棚として使用することも可能です。
しかも安心のメイドインジャパンです。

気になる配線と言ったら今や一家に一台必須のWiFiルーター周り。
でも、敢えてこんな風に主張してみるのはいかがでしょうか。

box03

(via Amazon

ここだよー!WiFiここだよー!!とかなり激しめの自己主張をしてくれるボックスです。
主張は激しいですがしっかりとルーターとその周りの配線は隠してくれるので、
おしゃれなアイテムになってしまうのが不思議です。

既製品はなんだか嫌っ!という人は、無印のラタン製のカゴに…

box04

(via 無印良品

ケーブル周りをどさっといれて、その上にお気に入りの布を被せてみてもいいかも。
取っ手部分からケーブルを出すこともができるので、すっきりと収納できます。

いかがでしたか?お気に入りの品はありましたか?
やってみると、何故今までやらなかったんだ…と思うくらいお部屋がすっきりするので、
是非チャレンジしてみてくださいね。

t@~[

ちょこ・りん・スポットが閉鎖されます

昨日はまた春のような陽気でしたが、
明日はやはり予報通り今期最強寒波が日本列島を襲うのだとか…
天気予報をチェックしたところ、
北海道では氷点下20度を下回るところもでてきているようですね。
東京でも積雪の可能性が出てきています。
みなさん、くれぐれもお気をつけください…!

さて、いきなりですが問題です。
今週末の三連休が終わると、府中で閉鎖される場所があります。
さて、それは一体どこでしょう??
チッチッチッチッチ…はい、そこまで!
正解は「ちょこ・りん・スポット」です!

choco01

(via 府中市ホームページ

15年ほど前から駅前に設置されたちょこ・りん・スポット。
設置された経緯は、当時買い物客などの自転車がけやき並木通りに大量に放置され、
視覚障害者の方の生命線でもある誘導ブロックが通行できない、
というような状態になってしまっていた事でした。
とはいえ、自転車を止めてはいけません!としても、
自転車は徒歩で移動するには少し遠い市民たちにとって
大切な交通の手段であり、街の活性化にも欠かせないもの。
という事で設置されたのが短時間利用のための自転車置き場である、
ちょこ・りん・スポットなのです。

しかし、一昨年には府中駅南口の再開発事業が完了し、
府中駅南自転車駐車場、そしてルシーニュ駐輪場が開設されたことで、
甲州街道から南側のちょこ・りん・スポットは閉鎖されました。
そして今月からは、府中駅北自転車駐車場の改修工事が完了!
一時利用の台数も増え、無料時間も設けられています。
さらに府中駅南第2自転車駐車場も開設されることとなりました。
このように、かなりの数の自転車置き場が駅周辺に確保された、
という事でこの度ちょこ・りん・スポットは閉鎖される事となりました。

閉鎖は平成31年2月12日(火) 前日の20時以降に駐車されている自転車は撤去の対象となります。
週末は雪の予報も出ていますのが、行きは自転車できたけど、
帰りは雪が降ってたから自転車置いて歩いて帰っちゃったーなんて事になりますと、
そのまま撤去されてしまいますのでご注意ください。

新しい駅周辺の自転車駐輪場についての詳細はこちらのページをチェック。
ご自身の目的に合わせて使用場所を決めてみてくださいね。

(via 府中市ホームページ)

t@~[

郷土の森博物館の梅まつり開催中

東京都内、今日はつめたーい雨がシトシトと降り続いています。
今週月曜日には最高気温が19度を記録し、
もうこのまま春になってしまってくれてもいいぞ…!と
願ってしまったのですが、さすがにまだ冬は続くようです。
しかし、明日はまた気温が上がり17度になり、
その後週末は最低気温がマイナスになることもあるのだとか…
気温差で体調を崩さないよう、みなさんお気をつけくださいね。

それでも確実に春は近づいてきていることを実感するニュースをご紹介します。

ume01

→梅かぐわしく春の足音 府中

そう、先週の土曜日から郷土の森博物館で始まった「梅まつり」のニュースです。
園内には約六十種千本もの梅があり、早咲きの梅はいま見頃を迎えています。
早速見に行かれた方も沢山いらっしゃるようで…


郷土の森には約90本もの蝋梅もあり、今まさに見頃となっています。
薄い布にも、ガラスにも見える不思議が質感の花びらと、
儚げな黄色がなんとも言えないですよね。
天国に咲いているお花があるとしたら蝋梅なのでは…と個人的には思っています。


どうやらポケモンGOの良いスポットにもなっているようですね。
梅を楽しみつつ、ポケモンをゲットしつつ…
なんていう楽しみ方もいいですね〜。

ume02


梅まつり開催期間中は、園内で様々な催し物が行われています。
琴・尺八演奏会や野点茶会を始め、
糸あやつり人形や針金、飴細工、べっこう飴などの職人の技を
間近で見ることができる実演会、
ステンシルなどを体験することができる梅まつり手作り工房など、
梅の鑑賞だけでは終わらないお祭りとなっています。

梅まつりは現在開催中で、3月10日まで行われています。
是非この機会にお祭りを訪れて、
春の足音を感じてみてはいかがでしょうか。

(via 府中郷土の森博物館

t@~[

FuCHUこそだてネット「ふわっと」

昨晩、天気予報を眺めていたところ
「木曜日は東京都心でも雪の可能性が…」という声。
確認してみると、確かに明日深夜は東京でも雪の可能性があるようです。
今のところ、積もるほどの雪にはならない予報ですが、
みなさん明日の帰宅はお気をつけてくださいね〜。
今年の1月は平年以上に雨が降らない日が続いていて、
とくかくカラカラ!なので、雨でも雪でも少しでも降ってくれると
いいなあーなんて思っています。

さて、1月も終わりに近づき、新しい年度に向けての動きも少しずつ始まってきました。
子育て世帯の方にとっては、少しずつ届き始めている保育園のお知らせに
戦々恐々としている時期かもしれませんね。
府中市は、子育てがしやすい街、と言われることが多く、
実際街中でも親子連れの方の姿を目にすることが多くあります。
市内の子育て支援も充実しており、フルで活用できれば、
かなり子育てに関するストレスは減らすことができるのではないかなあ、
と思っています。

fuwa01

しかし、子育てというのはとにかく時間と疲れの戦い。
情報を一つチェックする、どこかに電話をかけて確認をする、
という一見簡単な動きでさえ、一苦労なのが子育てです。
そんな大忙しの子育ての中で、便利なのがFuCHUこそだてネットふわっとです。

fuwa02

妊娠出産・子育てに関する府中市のサービスを一気に知ることができるページです。
アプリも配信されており、家事や育児の合間、
寝る前などに簡単に情報にアクセスすることができます。
行政のサービス、イベント、施設の検索を始め、
子育てに関連したコラムなども掲載されています。
行政が運営しているサイトというと、どうしても堅苦しい印象になりがちですが、
こちらのサイトは比較的柔らかく丁寧に説明されていて、
忙しい中でも欲しい情報を簡単に見つけることができるのではないでしょうか。

中でも、病院・救急のページには、
休日・夜間の急病の相談・受付の連絡先が掲載されているので、
このページだけ別でブックマークしていてもいいかもしれません。
子供の急病やケガの際は、ついつい慌ててしまいがちですが、
このように情報がまとまっていると役に立ちますよね。

子育て中の方は、是非「ふわっと」をチェックしてみてくださいね!

t@~[

府中駅前で温活しませんか?

先週、こちらのブログでインフルエンザの話題を書きましたが…
その後見事に私もなってしまいました…
家族が罹ってしまった為、注意しなければ!と思ったのも束の間、
どんどん具合が悪くなり、あっという間に見事なインフルエンザ患者に…。
ようやく元気になりましたが、みなさんは大丈夫でしょうか。
具合が悪くなると、健康第一!を実感しますね。
みなさんもどうかお気をつけて…!

今回インフルエンザに罹ってしまって改めて実感したのが、
睡眠身体を温めることの大切さ。
罹ってしまう直前、睡眠不足が少し続いていたこと、
そして冷えた状態で寝てしまう日が続いていたこと。
その二つは罹ってしまったことと無関係ではないような気がしました。
睡眠不足は言語道断ですが、最近は「温活」なんて言葉もあるほど、
冷えに対してもかなり意識が高くなってきていますよね。
これからもっと冷えに対しては意識を向けていかないといけないな〜
と身をもって痛感している最中です…!

と、そんな時。
府中の駅前には最高の「温活」スポットがあることを思い出したのです!
そう、天然温泉「縄文の湯」!

onkatsu01

みなさんは行かれたこと、ありますか?
駅前という立地にありながら、全国の名湯と比肩する泉質。
海水の成分に似た食塩を含み、塩辛く褐色透明の湯は、
入浴することで皮膚に塩分が付着し、汗の蒸発を防ぎ、
保温効果があることから「熱の湯」といわれるそうです。

館内にはもみ処・エステ、そしてお食事処もあり、
居ようと思えば一日中いることもできます。
と言うよりも、少しのんびり…と思っていたらきっとあっという間に
1日が過ぎてしまうのではないでしょうか。

onkatsu02 (画像はイメージです…)

気になる料金は、基本セット料金が2400円。
この料金で、一日中いることができます。
ちゃちゃっと温まってちゃちゃっと帰りたい!という方には、
カラスの行水コースなんていうコースもあり。
深夜や土日祝日はいくらか追加になりますので、
詳しくはこちらの料金ページでチェックしてみてくださいね。

まだまだ続く、このさむーい季節。
身体を十分に温めて、なんとか寒さに打ち勝ちたいですね。

府中駅前天然温泉 縄文の湯
京王線「府中駅」西6出口より徒歩1分
けやき並木通り 伊勢丹前
〒183-0022 東京都府中市宮西町1-5-1 フラココ第8ビル
0120-041-265

<via 縄文の湯

t@~[

設置工事の要らない食洗機

とうとう東京都から「インフルエンザの流行警報」が発令されたそうで…
周りでもちらほらと聞こえてきてはいましたが、とうとう…!という感じです。
府中市内の小・中学校でも学級・学年閉鎖が相次いでいます。
まだ罹っていないみなさんは、くれぐれも感染予防をしっかりとしていきましょう!
そして罹ったしまった方々の1日も早い回復をお祈りします…!

話は変わりますが、みなさんは日々の中で「億劫だな」と感じる家事はなんですか?
お風呂・トイレ掃除、アイロンがけ、洗濯物たたみ…などなど、
色々とあるかと思いますが、やはり「お皿洗い」はその中でも共通して
億劫だなーと感じることが多い家事なのではないでしょうか。

shokusenki01

ご飯を食べるたびに発生し、しかも終わるまでにかなり時間も要する、
素手でやれば手は荒れてしまうし、手袋を使えば汚れが落ちたのかどうか気になる…。
最近では、共働き夫婦の「三種の神器」の一つとして必ず食洗機が選ばれるなど、
食器洗いという行為に対して、みなさんが億劫だなーという感情を抱いているのは確実のようです。

よし、じゃあ食洗機を買おう!と一大決心をしたとしても、
食洗機には設置工事の必要なものが多く、賃貸物件では使えない、
一人暮らしのキッチンには大きくて置けない…などの理由で
諦めてしまった人もいるのではないでしょうか。

しかし!
なんと設置工事の必要のない食洗機を発見したのです…!

shokusenki02

「Jaime」という名前のこちらの食洗機、
一人暮らしの調理台の狭いキッチンにも置ける、とのことで、
最近じわじわと人気が出てきているそうです。
実際に設置してみた方のレポートを読んでも、設置はとても簡単そう…!
分岐水栓を使わないとなるとどうやって水を引っ張ってくるのかな?
と思っていたのですが、タンクに水を入れるという手法をとっているそうです。

shokusenki03

タンク式の食洗機というのは、実は業界初ということで、
現在特許の出願中なのだとか。
方法としては加湿器と変わらない、そのお手軽さが嬉しいですよね…!

しかも価格もメーカー希望価格で4万3000円ほど。
食洗機としてはかなり安い…!
食洗機という家電に対して懐疑的な人も、
この価格であれば手を出しやすいのではないでしょうか。
日々のお皿洗いに悩んでいるみなさん、検討してみてはいかがですか?

(via エスケイジャパングループ

t@~[
33 / 63« 最新...102030...33...405060...最後 »
このページのトップへ